.
●概要
SFメカもののRTSです。
RTSというと操作が忙しいとか対戦がメインとかいうイメージがありますが、本作はのんびり一人で遊んでもかなりおもしろいです。
トロくて孤独だけどRTSに興味ある人におすすめ!
大軍がぶつかり合い弾丸が乱れ飛びドッカンドッカン爆発します。かっこいい!
強力な飛行ユニットで敵の本拠地に攻め込み、地面を埋め尽くす施設群を片っ端から撃破していくのは、コンパイル系STGで地上物を壊しまくるのに通じる快感がある……。
飛び交う弾の量はほんとすごくて、激戦地では弾幕STGかよという迫力ですよ。内部処理どうなってんだろう……。
.
内政要素は薄めで、システムもシンプルです。
元々コンシューマ向けとして開発されたらしい。XBOX360で日本語版が出ています。
かなりおすすめなんだけど、有志による日本語化があまり進んでおらず機械翻訳状態なのでストーリーがよくわからないです。英語のままの方がいいかもしれない。
とはいえチュートリアルがしっかりしており、指示されたところをクリックしていくだけで基本システムは身につきます。
特殊な施設や試作兵器については、必要に応じてネットで調べるとよいでしょう。
キャンペーンモードと、対戦・スカーミッシュモードからなり、一人で遊ぶ場合もスカーミッシュモードでAIと対戦できます。
対CPU戦は対人戦の練習扱いではありますが、キャンペーンよりも面白いです。孤独なシングルプレイヤーでも満足できる。
スカーミッシュモードの一人用ではポーズをかけたりゲーム速度を遅くしたりできるので、忙しいのは苦手という人でも安心です。
資源採掘は無限なので引きこもってじっくり自軍を強くすることもできます。
これはかなりおすすめです。190時間以上プレイしてしまった。
.
●システム
資源を採掘し工場を建て兵器を生産していきます。
内政要素はかなり簡略化されており兵器生産用の資源は、採掘位置固定の「mass」と、好きな場所にいくらでも建てられる「energy」だけです。
これに加え、「研究所」でユニットアップグレード用のポイントを産出します。
研究力をどう使っていくかが内政要素のメインとなっています。
資源には採掘上限がないため、防御を固めて大軍隊を作るという引きこもり作戦が使えます。
対戦モードの早業勝負が好きになれない人も楽しめると思います。
ただ、あまり引きこもり過ぎると敵のほうの研究が進んでしまい、長距離砲や核ミサイルを量産されてえらいことになります。
ある程度攻めて妨害する必要がある。
長距離砲・核ミサイルはかなりやっかいですが、防御手段もあります。
.
陸軍、空軍、海軍があり、それぞれ数種類のユニットがあります。
各軍の工場を設置し、生産キューに追加しリピート設定することで自動生産できます。
ユニット数の上限があります。キャンペーンは250~300、スカーミッシュは500と決められています。(各種施設含む)
自動生産しているとすぐに上限に達してしまいますが、それなりのユニットが300くらいいれば数でごり押しできます。
.
建設資源はmassとenergyだけで、massは採掘場所が限られています。
energy採掘は設置可能な場所ならどこでもできます。
両方とも無限に採掘できます。
massの単位時間あたりの産出量は限られているものの、研究が進むとenergyをmassに変換する施設を建てられます。
こうなると大量の発電所を建てると超有利になる。しかし施設もユニットの一つなので、あまり増やしても軍隊のサイズを圧迫してしまう。
そして防御も難しくなる。
.
施設の建造はリーダーユニットとエンジニアユニットで行います。
これらのユニットは、他のユニットの修理、ユニットの残骸からmassの抽出、工場の生産の手伝いなどもできます。
洗脳光線で敵ユニットを寝返らせたりもできます。
.
ツリー型のアップグレード要素があります。
研究所を設置してアップグレード用のポイントを稼ぎます。
研究所はどこにでも好きなだけ建てられます。
とはいえ建設コストが高めなので、序盤にいくつ建てるかが悩みどころとなります。
これが本作攻略のキモの部分でもある。
アップグレード要素は、陸軍・空軍・海軍・施設・リーダーユニットにカテゴリ分けされています。
施設をアップグレードするとバリアを張ったり攻撃可能になったりします。
どのアップグレード要素にも「試作ユニット」というものがあり、これを解除すると強力なユニットを生産できるようになります。
.
資源関係の自由度はほとんどないため、アップグレードをどうするかが主な内政要素になっているっぽいです。
兵器、施設、リーダーのどれを主力にするかでプレイスタイルが分かれる。ような気がする。
.
マウスホイールによって、接近視点から全体マップ視点まで無段階で切り替えられます。これはいい。
未来の戦闘司令部感がある。
.
マップはわりと狭いです。
移動の手間が省けるので、まぁいいんじゃないでしょうか。
しかし多くのマップで本拠地同士で長距離砲が届いてしまうのはどうかと思いました。
長距離砲は延々と自動攻撃できるかなり強い施設なのに、本拠地の防御圏内に建てられるわけですよ。
建てるだけで大幅に有利になる。
長距離砲専用の拠点が必要になるくらいの調整の方がいいんじゃないかと思いました。
.
shiftを押しながら建設等の指定をすると、ひとつのユニットに連続で命令できます。
これは超便利なので活用しましょう。
ユニットの移動の際もshift押しでポイントを指定してやれば特定のルートを取らせることができます。
巡回ルート指定にも使える。
.
ユニットを範囲指定で囲んでctrl+数字でグループ化できます。
その後数字キーを押せばグループを選択できます。
.
キー設定のところでショートカットキーがわかるので、一度見ておくとよいでしょう。
.
○バグ
たまに建造物が地面にめり込み攻撃できなくなります。
Z座標がおかしくなってるっぽい。
付近をうろうろしてると出現することがあります。しないことのほうが多いけど。
核を撃ち込めば壊せます。
施設が稼働する時のエフェクトは地上に表示されるので、見つからない時はマス生産地のそばなどをよく見よう。
.
巡回は便利なのですが、戦闘後に巡回に戻らずその場で止まってしまうことがあります。
どうしようもないのでこまめにチェックするしかない。
.
キャンペーンモードでなぜかマス変換器が作れませんでした。
一部ミッションでどう考えてもマス生産が追い付かずクリア不可能に思えましたが、バリア発生器を建てまくってガチガチに防御を固め、ACUで敵の残骸からマスを収集しクリアできました。
.
●グラフィック
日本的なメカを見慣れてるとメカデザインが物足りないというか、正直ダサいんですが、まぁ海外製ならこんなものでしょう……。好みの問題とも言える。
原色感のある色使いがこれまたダサいものの、陣営分けという意味もあるので仕方ない。
弾丸や爆発は素晴らしいです。
個々のエフェクトはとりたててすごいわけではないものの、物量で攻めるので迫力がある。やはりエフェクトは数なんですよ……。
.
●感想
これはおすすめです。かなりおもしろい。
シンプルなのがいい……。
しかしシンプルとはいえ陣営ごとの特色があり、また戦略もさまざまなので飽きずに遊べる。
.
スカーミッシュのマップが点対称・線対象ばかりで残念でした。
対人戦を考えると同条件のほうがいいのですが、一人で遊ぶ場合は初期位置ごとの特色があったほうが楽しめます。
また、スカーミッシュの推奨設定は基本的に同数vs同数なので、これも1vs3みたいなマップを増やしてほしかったです。
.
高難度だと引きこもり戦法は効きにくいです。
AIがNormalならいいのですがHardは敵の軍備が異様に速い。初期資源が多いのではないだろうか。
敵は長距離砲をドカドカ撃ちこんでくる上にすごいスピードで核開発を進めるので、もたもたしていると物量で押し負けます。
なので防御を固めつつ攻めなければならない。
マップによっては最速で核防御施設を建てる必要があります。
.
スカーミッシュのマップは26面あり、マップ名で推奨設定がわかります。
2vs2、FFA(バトルロイヤル)となってるので、その設定に合わせると良いでしょう。
僕はAI:NORMALとAI:HARDでクリアしました。
使った設定は、
・勝利条件 ……AI:Normalはアサシネーション、AI:Hardは派遣争い
・スポーン位置 ……固定
・ラッシュタイマ……off
・戦雲 ……探検済みの地域/ユニットはいない
・ゲームスピード……AI:Normalはノーマル、AI:hardは変更あり
です。
Normalは全マップFFA、HARDはFFAと推奨設定の両方でクリアしました。
HARDはかなりきつく、スピードを最低速にしたりセーブロードを駆使したり、へたくそなりにがんばりました……。
敵の序盤の軍備が早すぎるんですよ……。
.
●攻略
対人戦をばりばりやってる人からするとぬるすぎてゴミみたいな攻略だと思いますが、一人寂しくCPU相手にRTSをやるのが好きな人のために、僕なりの攻略法を書いてみます。
基本的な遊び方の参考にもなるようなならないような。
Hard用です。Normalなら適当にやっても勝てると思います。
・陣営はサイブラン
まぁ僕の好みというかこれしか使ってないので他はよくわからない。
サイブランは、試作ユニットのソウルリッパー2がとにかく万能で役立ちます。
基本は地上攻撃用なんですが対空戦闘もでき、敵の試作ユニット相手でも数で上回っていれば勝てます。
試作巨大ロボには一方的に攻撃できます。
20機作れば勝ちと言える。
・最序盤
最初はACUでマス生産施設を4つ、エンジニア1台で電力2つ作ります。もう一台のエンジニアは離れたところのマス生産地を確保しましょう。
その後ACUは兵器生産施設と砲台を作ります。
・ガンシップ「レネゲード」を作りまくる
戦闘機に対しては無力ですが地上物相手には強いです。移動も楽なので便利。
たぶん地上ユニット作るよりコストパフォーマンスがいい。
ただ、敵があまりにも早く攻めてくる面では地上ユニットを作った方がいいこともあります。
生産には研究が必要なため、敵の侵攻が早い面では最序盤がきついです。
そういう面では序盤は地上ユニットを配備しておくとあまり敵が寄ってこない。
・連射砲台で防御する
序盤で拠点のみ狙われるようなマップでは、いきなり連射砲台を二台作りましょう。その後さらに二台作ればガンシップ生産までしのげます。
・妨害する
ヘリが4~5台できたら、敵が確保しているマス生産地を壊しにいきましょう。
序盤なら反撃してこないので一方的に破壊できます。
その後も生産地の上に居座れば、建設に来たエンジニアを倒せます。
・ヘリ強化
敵の開発が遅めの面では、ヘリを強化してマス生産地をどんどん潰していきましょう。
・施設強化
敵の開発が早い面では、マス変換器を最速で作りましょう。
同時にバリアも作ります。
こういう面は敵の長距離砲&核ミサイルの開発が早いので、マス変換を活用してで防御施設を作ります。
・妨害しても追いつかない面
最低限のマスを確保したのち、兵器工場の二辺に連射砲台を四重に並べましょう。(資源の量に合わせ少しずつ増やす形で)
逆の辺にはシールド生成器を並べて無敵要塞にします。
これだけ固めれば試作兵器三台+ザコの群れくらいならなんとか耐えられます。
その後電力施設を100台、核防衛を数か所作り、余裕ができてきたらソウルリッパー2を生産します。
・船が使える面
船の長距離攻撃で敵のマス産出地を狙いましょう。
・よく使うキーボードショートカット
alt+. ……そばの暇なエンジニア選択
, ……acu選択
+- ……速度変更
shift押しながらクリック ……連続命令。ルート設定、連続建築などに使える
ctrl+数字 ……グループ化
数字 …… グループ選択
.
開発元 | Gas Powered Games |
発売日 | 2010/03/02 |
プレイ記録 | |
キャンペーン | Nomal、Hardクリア |
スカーミッシュ | Nomal、Hard全マップクリア |
プレイ時間 | 193時間 |