自作ゲーム














2012年購入の
おすすめCD


Rage [ 21 ]
僕らのRAGEが送り出す超強力なパワーメタルアルバム。ますますヘヴィに、ますますメロディアスになり、RAGEの快進撃はとどまるところを知らない……。

Riot [ Immortal Soul ]
近年の作品ではもっとも激しく印象的な作品。バンド名を冠した疾走曲RIOTはひたすら熱い。

2011年購入の
おすすめCD


Volcano [ Mythology ]
泣きのメロディが炸裂しまくる国産パワーメタル。

Wizards [ The Black Night ]
音楽性をいろいろ変えたりするブラジル産メタルバンドが、今度はドラマティック路線で復活。

Stormwarrior [ Heading Northe ]
キャッチーで暑苦しい疾走パワーメタルバンド。男度がかなり高い。

2010年購入の
おすすめCD


Secret Sphere
Archetype
イタリアンシンフォニックメロスピ。2ndに並ぶ大傑作ではないか。

Iron Fire
To the Grave
デンマークの熱血パワーメタルバンド。力押しと見せかけて細かなアレンジも効いている抜け目のないバンド。


When worlds collide

熱すぎる疾走パワーメタル。聴いてるだけで体中からいろいろな汁があふれ出す。


Leave This World

キレのいいリフと哀愁のメロディでグイグイ押す正統派ヘヴィメタル!


Strings to a Web

僕らのRAGEが送る隙のない傑作。バラエティ豊かな曲をとりそろえている。


Attero Dominatus

歴史上の戦争をテーマにした勇壮かつ悲哀に満ちたメタル。クワイアが雄々しい。


十五年ぶり、まさかの新作。ごく普通の正統派メタル。まぁ正直言っておすすめというほどでもないかな……。アルバムの存在に涙が出る一枚。

2009年の
おすすめCD



ひたすら熱く疾走するブラジリアン熱血メタル。


熱く濃く男臭い、戦士のための王道パワーメタル。聴くだけで汗がドバドバ。


僕らのRAGEのミニアルバム。表題作「Never Give Up」のためだけに買っても損はない! 友情パワーッ!!

2008年の
おすすめCD



ヘルベースビーターズ



カーヴド・イン・ストーン



オール・マイ・ライフ



ラーキング・フィア


2007年の
おすすめCD



ニュー・レリジョン


第八の罪


MKII


アゴニー~ギフト・オヴ・ライフ


タイム・トゥ・ビー・フリー
 

2006年の
おすすめCD



リヴェンジ


ザ・シャドウ・キャビネット


スピーク・オヴ・ザ・デッド


2005年の
おすすめCD



DGM [ Misplaced ]


HEED [ The Call ]


Nocturnal Rites [ Grand Illusion ]

2004年以前の
おすすめCD



Rage [ Sound Chaser ]

2017 年 10 月 18 日

C92日記 その2

Filed under: 日記 — 坂葉 @ 19:26:21

●打ち上げ篇

.
 前回の記事にある通り、打ち上げの時間に遅刻した僕には、席がありませんでした……。なんか予定人数よりも大幅に増えている。まぁ、歳と共に去るものが多いこの業界、新しい人が増えるのはいいことなのでよしとしよう。
 エンドレスシラフの卓の誕生日席に当たる部分(通路に当たる部分とも言う)に椅子を持ってきてなんとかスペースを作ったのでした。

.
 ビール飲みながらしゃぶしゃぶを食べたわけですが、アルコールの廻りがものすごく早くて、こんなところでも加齢を実感しましたよ……。
 僕は普段全く酒を飲まないものの、飲もうと思えば人並みには飲めるほうでした。しかし今やビール二杯で酔っぱらいです。
 以前は人付き合いで飲みに行ったりしてたけど、ここ10年くらいはコミケの打ち上げでしか飲まないからな……。年間でビール3リットルくらいですよ。

 で、学生の飲み会の話題なんかも出ました。僕が二十台前半のころはまだ一気飲みとか当たり前のように流行っていて、嫌だなぁと思ってました。酒をたくさん飲めるヤツが偉いみたいな価値観があった……。
 僕は酔っぱらうのが好きじゃないんですよ。酔っぱらって味わう楽しい気分というのはニセモノっぽく感じる。理屈っぽい性格のせいか、「よくわからんけど楽しい」というのが嫌で、「こういう理由で楽しい」と納得したい気持ちがあるわけです。そして後でちゃんと思い出せることも重要。酔って記憶を失うとか、人生でも最悪級の出来事と言える。ほんとめんどくさい性格だな……。

 とにかく、僕が20代だった頃は一気飲み文化が隆盛で、のんびり楽しみたいときにもウーロン茶とか頼めませんでした。
 忘年会等飲み会のあるシーズンでは、よく急性アルコール中毒がニュースになっていた。
 今では無理矢理飲ませるとかは無くなってるような感じで、そういうところはいいよなーとか言いました。
 が、今でもいわゆるウェーイ人種の間ではウェイウェイ飲んでるらしいです。なんだかんだ言ってこのあたりは人間性に根差す問題で、時代が過ぎても変わらないのかもな……。
 そういえば昔はオタク同士で飲みに行くというのはほとんどなかった気もする。(僕の周囲だけかも)
 90年代は酒飲まなくてもゲーセンで遊べば楽しかったからな……。
 昔ながらのゲーセンに変わって24時間営業の遊戯施設が増えていた時期で、ゲームのほかにビリヤード、自販機飲食コーナー、漫画雑誌コーナーなどがあり、ほとんど金を使わなくても一晩中遊べたわけですよ。
 僕はバブル~ポストバブル時代が大嫌いで、ほんと地獄のような世界だったのでバブルは良かったみたいな意見にはまったく賛同できないんだけど、ゲーセン文化だけはよかったなぁと思います。いやまぁこんな話はどうでもいい。

.
「意見は聞くけど反映はしない!」という話をしました。これは重要な部分で、直した方が圧倒的に正解の場合でも、時にはダメな仕様を押し通さないといけないんですよ。
 理由を言えといわれても困る。ダメな部分もとにかく大事なんだよ……。
 もちろんダメな部分があり過ぎるのは問題なので、それなりに意見を聞き入れないといけないんだけど、「ここはこうでなくては!」と思ったら致命的な欠点になろうともダメなままにすべきだと僕は思うのだった。
 大所帯のサークルは反映するにしろしないにしろ、意見を集めるのは楽なので羨ましい。
 逆に一人サークルの場合はあらかじめじっくり考えて製作する必要があり、それが迷走の少なさや完成率の高さに繋がるのかもと思うのでした。
 意見を聞きにくい反面、迷走せず目的地に一直線に進めるので完成しやすいわけです。
 よく言ってるんだけど、完成させるために大事なのは完成までの道のりをあらかじめ考えておくことなので、「意見は聞くが反映しない!」は考え方としては重要なのではあるまいか。道から外れていたら正論であろうとも却下する……。ゲーム制作には独裁者が必要なんですよ……。

.
 爆裂矩形弾の話。
 僕が「正直言うと超連射より爆裂矩形弾のほうが影響を受けた」みたいな話をしたら、ニコライさんが爆裂矩形弾のことを知っていて驚きました。
 僕はシューティングゲームのロジック的な部分の多くをこの作品で学んだので、もっと知名度が上がってほしいですよ。
 今遊べないというのはほんと痛い……。
 ちなみに僕が最初に作ったシューティングはハチャメチャファイターを意識していた。しかし技術的にあまりにも未熟で理解力も低かったので、似ても似つかないものになったのだった……。

.
 こうして打ち上げは終了しました。遅刻した上にぎゅうぎゅう詰めのため席の移動もできず、いつもにも増して特定の人としか話せなかった。
 そして僕の夜行バスの都合により二次会が行われるのでした。

.
●二次会

 正直、ゲーム制作に関する話題はほとんど出なかったので、これと言って書くことがない。
 雰囲気だけでも届けようと書いてはみたけど、なんか懐古話ばかりになってしまった……。(しかも二次会とは関係ない僕の思い出が大半である)

 まぁ僕たちは、黎明期のコンピュータゲームを体験しつつ、現在は同人・インディゲームの最先端を走っていると言えるわけですよ。
 古臭い技術で古臭いゲームを作っているとはいえ、現役でやってるんだから最先端と言える……。
 誰が何と言おうと最先端なんだよ……。
 だからこそ、息抜きの時には懐かしい話がポロリとまろび出てしまうわけですよ。

.
 二次会参加者は九人でした。会場はファミレス。
 しかし席が取れず四人と五人に分かれました。まぁ同時に話せるのは五人が限度なので、問題はないといえる。
 僕たちの席は、僕、じるるんさん、紫雨さん、瑞垣さん、大福さんです。
 おっさん連中の中に、若手一人(大福さん)ですよ。まぁ年齢的には若手と言う感じでもないな……。
 最初に会った時は高校卒業したかどうかという年齢で、その後10年近く交流なしだったので、僕の中では若いという印象で固まっている。

 古い話題になりがちではあるものの、みんな守備範囲が微妙にずれてたりします。
 80~90年代のホビーパソコン界はさまざまな機種が乱立しており、まさに戦国時代のようなありさまでした。
 有名タイトルは多くの機種に移植されるものの、ハードの個性で勝負していた時代だけに移植による違いも大きく、それがゲーム体験にも反映されます。
 ゲーム機に関しても、FC~SFC、セガマークn~メガドライブ、PCエンジンと派閥に分かれている時代でした。まぁ今も似たようなものか。
 僕はマーク3~メガドライブ~サターン所有で、コンシューマではこてこてのセガファンという感じでした。
 とはいえあまりこだわりはなくて、任天堂ハードとPCエンジンも借りてプレイしてました。正直言えば「セガファン」という集団に属するのは割と嫌だった。
 とまぁこんな感じで、レトロゲームの話題は人によって守備範囲がけっこう違ったりするわけです。
 リアルタイム世代にとってのレトロゲームは、狭く深くという傾向にある。

 瑞垣さんは古いネタへの対応度は相当なもので、おっさんネタの時にいるとかなり心強いです。
 そしてこのメンバーの中では紫雨さんが圧倒的で、なんでそんなの知ってるの?というのがやたらと多い。知ってるだけじゃなくて深さも相当のものでおそろしい。
 紫雨さんがただものじゃないところは、すごいダメゲーの話でも妙におもしろそうに語ることで、話を聞いてると「これはやってみたいぞ……」となることです。獣神ローガスやってみたいぞ……。
 獣神ローガスなんて、タイトルは有名なのに発売されたことすら知らない人が多いと思います。
 画面写真すらほとんどない状態で発売延期を5年くらい繰り返し(当時は移り変わりが早かったので今の10年に相当すると言える……)、最終的に出てきたものは事前の情報と見た目もジャンルも全く違う作品でした。

 さらにMSXの女神転生を自力クリアしたと聞いて仰天しました。
 当時僕も友達に借りてプレイし、あまりのクソさにキーボードをぐちゃっと押したら偶然裏技を発見し、それをMSXFANに送ったら裏技大賞みたいなのとってウルティマ4をもらい、その後のゲーム人生が割と大きく変わったというシロモノです。
 攻略ポイントとかちゃんと覚えていて、なんなんだこの人は……という感じ。
 ダメゲーの帝王たる日本テレネットが最も脂の乗っていた時期の作品であり(当然ダメなほうの脂である)、どう考えても圧倒的ダメゲーだったと思うんですが、あまりにおもしろそうに話すのでまたやってみたくなってしまった。

 ロードの長さの話でレリクスの話題になりました。このゲーム、テープ版はエリア切り替えだけで15分読み込んだりします。
 しかも何すればいいかさっぱりわからないゲームなので、歩き回ってるだけであっさり殺されまた15分のロードです。
 この極悪ゲームを僕は友達に買わせました……。(後にROMカートリッジ版が出て、僕はそれを買った。ロードは一瞬)

 僕はレリクスが超好きで、MSX、MSX2、X68000、あとX1かFM77AV版をクリアしています。あまりに好きすぎてどういうゲームか説明せずに語っていたんですが、「三人以外には何の話かまったくわからないだろう……」と突っ込まれました。僕の中では知っていて当たり前のタイトルだった……。ほんとこういう話は暴走してしまう。
 どういうゲームかというと、謎また謎の謎だらけの遺跡で、倒した敵に乗り移りながら進んでいくゲームです。理不尽というかまともにプレイしたらクリア不可能という感じなんですが、なんかヒントとか見ずにクリアできた覚えがある。地上の攻略は見たんだっけな……
 MSX版は逆ルートで攻略できて楽しかったです。ウサギに乗り移って穴から落ちてドラゴンのところをジャンプで無理矢理突破して(他機種だと死ぬ)地上に行かずに攻略できます。

.
 大福さんは音ゲーを作っているそうです。僕も作りたいとは思ってるけどMIDIデータの扱い方が難しくて断念しているので、ちょっと聞いてみました。
 そしたらUE4は比較的楽にmidiメッセージを扱えるそうで、これは羨ましいと思いました。
 UE4……そろそろ視野に入れていくべきなのか……。

 あと、データの間隔をテンポから出す話を聞いて、これは普通のゲーム制作にも応用できそうだと思いました。
 シューティングだと、敵弾の発射パターン(種類と頻度)の1ループぶんの基本データを作り、それをテンポで管理すれば、難易度による調整がやりやすそう。

.
 まんがの話になって、紫雨さんに僕の作品は週刊少年チャンピオンっぽいと言われました。
 当然影響を受けているというか、チャンピオンは大好きでした。魔界都市ハンターとミッドナイトの頃からチェックするようになったんだっけな……。
 この少年チャンピオンという雑誌、かつてはすごかったという話は聞いていたものの、僕の世代では(小学生~中学生頃。80年代)すでにチャンピオンはメジャー少年誌最下位まで没落していました。メジャー少年誌として認識されていなかった気もする。今よりも格段に人気なかった。
 しかし、ミッドナイト、闇の密霊師、魔界都市ハンター、魔界学園等、僕の中ではものすごく熱い雑誌でした。

 そして90年代。実はこのころのチャンピオンはとてつもなくすごかった。
 鉄鍋のジャン、覚悟のススメ、バロンゴングバトル、超香少年サトル、グラップラー刃牙、フルアヘッドココ等、最盛期のジャンプに劣るとも勝らないけど足元には十分及ぶ!という凄まじい黄金期が合ったのです。
 バロンゴングは他作品のパクリが目立って「うわぁ……」な感じはあったものの、裸がコスチュームのマッチョ男女が奇っ怪な必殺技の応酬でバトルするという素晴らしいものでした。紫雨さんも自サイトでネタに使っていたらしいぞ……。
 僕も個人サイト開設初期はさんざんバロンゴングネタを仕込んだものでした。くそバケモンがぁ~!

 あと漫画の話の時に大福さんから「LAMPO」が出て、僕と端垣さんは内崎まさとしの「らんぽう」だと思ったことは記しておかねばなるまい……。なぜその年でらんぽうを知ってるの?とびっくりしましたよ。

.
 そして二次会も終わり、夜行バスで帰宅。
 いつも通りバスに乗った瞬間猛烈な勢いで眠りにつき、目覚めたら名古屋。帰りはほんと楽だ。
 こうして僕のC92は終わったのでした。

2 Comments »

  1. 二年ほど前に夜光蛾5を買ったおっさんです。
    購入理由はズバリ世界観でした。ブログに載せられていた漫画も拝見しており、エログロな世界を楽しみたかったのでした。
    虚無の乙女とどっちにしようか迷ったのですが、おっさんはボタンが多いと対応できないのでした。攻略動画を見ても同じようにできないという……。夜光蛾5は初心者でもクリアできるみたいに書いてあるし大丈夫だろう……。
    そして肝心のプレイは敵キャラの造形に驚嘆し、ボスが出た際にはストップをかけて設定を読んだりしてました。
    子宮内のボスを膣から入って攻撃するとかどうやったら思いつくんだ……。
    そして詰まりました。どうしても突破できない部分があるが、強化すればいけそう……。が、自分の腕で稼げるコインを時間あたりで考えると……? その強化にかかる時間はウン時間……? 心折れました。
    救済処置が欲しい、と心から思いました。
    私の腕が悪すぎるのかもですがハードルもっと低くていいのではないか。
    ゲームを通してその世界を楽しみたい、という考えの私からすると、ゲームが難しすぎるというのはかなり悲しいのでした。
    「意見は聞くけど~のくだりを読み、ずっとモヤッと思っていた事を書かせていただきました。
    あとまあ、パッケージのキャラ紹介のチョイスと、しょっちゅう利用するショップの店員ができるだけ会いたくないレベルでひどい、という、トンガリ過ぎ、ロック過ぎな部分が正直どうかと思いました。一回だとウケると思うんですが、毎回になると嫌がらせ受けてるみたいな憂鬱な気分になるんですよ……。

    コメント by いつも拝見してます! — 2017 年 11 月 16 日 @ 01:53:01

  2.  アイテムの価格はもっと安くするつもりでパッチもある程度作ってあり、DL販売開始に合わせて更新データをアップするつもりでした。
     しかし新作の製作を優先してしまって放置状態になっています。すみません……。
     現在制作中のものが完成したらなんとかしたいです。

     強化は、通常ショットと、体力&体力最大値がおすすめです。(正直言うと他の強化要素はそれほど有効ではないです)

    コメント by 坂葉 — 2017 年 11 月 16 日 @ 19:09:09

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

コメントは承認制です。名前、メール、HPアドレスは空欄でも構いません。

*

Powered by WordPress