自作ゲーム














2012年購入の
おすすめCD


Rage [ 21 ]
僕らのRAGEが送り出す超強力なパワーメタルアルバム。ますますヘヴィに、ますますメロディアスになり、RAGEの快進撃はとどまるところを知らない……。

Riot [ Immortal Soul ]
近年の作品ではもっとも激しく印象的な作品。バンド名を冠した疾走曲RIOTはひたすら熱い。

2011年購入の
おすすめCD


Volcano [ Mythology ]
泣きのメロディが炸裂しまくる国産パワーメタル。

Wizards [ The Black Night ]
音楽性をいろいろ変えたりするブラジル産メタルバンドが、今度はドラマティック路線で復活。

Stormwarrior [ Heading Northe ]
キャッチーで暑苦しい疾走パワーメタルバンド。男度がかなり高い。

2010年購入の
おすすめCD


Secret Sphere
Archetype
イタリアンシンフォニックメロスピ。2ndに並ぶ大傑作ではないか。

Iron Fire
To the Grave
デンマークの熱血パワーメタルバンド。力押しと見せかけて細かなアレンジも効いている抜け目のないバンド。


When worlds collide

熱すぎる疾走パワーメタル。聴いてるだけで体中からいろいろな汁があふれ出す。


Leave This World

キレのいいリフと哀愁のメロディでグイグイ押す正統派ヘヴィメタル!


Strings to a Web

僕らのRAGEが送る隙のない傑作。バラエティ豊かな曲をとりそろえている。


Attero Dominatus

歴史上の戦争をテーマにした勇壮かつ悲哀に満ちたメタル。クワイアが雄々しい。


十五年ぶり、まさかの新作。ごく普通の正統派メタル。まぁ正直言っておすすめというほどでもないかな……。アルバムの存在に涙が出る一枚。

2009年の
おすすめCD



ひたすら熱く疾走するブラジリアン熱血メタル。


熱く濃く男臭い、戦士のための王道パワーメタル。聴くだけで汗がドバドバ。


僕らのRAGEのミニアルバム。表題作「Never Give Up」のためだけに買っても損はない! 友情パワーッ!!

2008年の
おすすめCD



ヘルベースビーターズ



カーヴド・イン・ストーン



オール・マイ・ライフ



ラーキング・フィア


2007年の
おすすめCD



ニュー・レリジョン


第八の罪


MKII


アゴニー~ギフト・オヴ・ライフ


タイム・トゥ・ビー・フリー
 

2006年の
おすすめCD



リヴェンジ


ザ・シャドウ・キャビネット


スピーク・オヴ・ザ・デッド


2005年の
おすすめCD



DGM [ Misplaced ]


HEED [ The Call ]


Nocturnal Rites [ Grand Illusion ]

2004年以前の
おすすめCD



Rage [ Sound Chaser ]

2021 年 4 月 30 日

PS3/PS4/PC Thief

Filed under: 商業ゲーム — タグ: , — 坂葉 @ 19:55:43

 ステルスゲームです。
 00年代前後に人気だったシリーズのリブート作品です。

 つまらなくはないのですが、ステルスゲームとしてのセンスや技術が00年代前半という感じでした。
 グラフィックを除けば現代(2014年発売)の作品とはとても思えない。
 凝ったマップの中で隠しアイテムを探すゲームとしてはけっこういいんだけど、今の時代それを楽しむ人がどれだけいるのか疑問なのだった。

 グラフィックや雰囲気はいいので、そのあたりを気に入った人なら楽しめる……かも。
 2014年のステルスゲームとしては圧倒的にレベルが低いけど(同時期にスプリンターセルBLとMGSV:GZ)、2004年の作品と思ってプレイすればけっこう良作と思えるかもしれないぞ……。

.
●システム

 FPS視点のステルスゲームです。
 背後から忍び寄ってのステルス攻撃以外に、弓矢を使った攻撃ができます。
 弓矢では、敵を倒したり火を消したりギミックを発動させたりするための特殊弾を撃てます。
 梁にロープ付きの矢を撃ち込んで高いところに上ったりもできます。
 これが一応本作の独自要素っぽいんだけど、先行作では当たり前のように出てくるものばかりなので全く独自要素になっていない。
 しかも特殊矢を使うとたいていの場合クリア評価が悪くなる。
 ロープ矢は特定の場所にしか撃ち込めない上に、そのほとんどが攻略に関係のない隠し部屋に入るためのものになっている……。

 評価を気にしないでプレイする場合特殊矢は便利ではあるものの、持ち運べる数にきつめの制限があります。
 種類によっても違いますが、だいたい10本前後くらい。

.
 もうひとつの独自要素として「フォーカス」機能があります、
 ゲージ消費制で、使用するとアイテムやギミックなどを発光表示させられます。
 能力を強化すると戦闘能力や隠密能力が上がったりもします。
 しかしゲージはアイテムを使用しないと回復できないのであまり無駄遣いできない。

.
 独自要素の二つが実質アイテム消費型で制限強めになっていて、売りとすべきところなのにあまり使えない要素になっています。
 なんかセンスが古いというか。
 何考えてこんな仕様にしたんだ……。

.
 R2を押しながら移動するとダッシュできます。
 段差を乗り越えたりジャンプしたりできます。
 盗賊らしいパルクールアクションと言える。
 しかし走ってると普通に見つかるので大事な場面ほど使えない。
 しかもマップは基本的に入り組んでいるのでかっこよく飛び回ったりできない。動きもあまり早くないし。
 パルクールアクションというより、ダッシュ・ジャンプ・段差上りを一つのボタンに集約しただけといえる……。

.
 大きなメインマップがあり、ゲーム進行に従いミッション開始ポイントが指示されます。
 メインミッションを進めずとも、マップをうろつきまわってサイドミッションを受けたり盗人稼業に勤しんだりできます。

 各ミッションはエリアごとに一方通行の一本道進行となります。
 クリアしたミッションは何度もリトライできます。

.
 他のステルスゲームとの違いとしては、窃盗を繰り返して財宝を集めるところでしょうか。
 さまざなな宝物やがらくたがマップの各所に設置されており、それを集めるのがゲームの目的の一つになっています。
 集めるアイテムは何百と用意されていますよ……。
 各ミッションにも50以上隠されています。
 一度取ると復活しない収集要素となっています。
 これを面白いと思うかかったるいかと思うかで本作の評価は大きく変わるでしょう……。
 僕は割と好き。でも全部集めるほどではなかった……。

.
 敵のアルゴリズムはかなりしょぼく、90年代後半~00年代前半レベルです。黎明期のステルスゲームのままというか。
 よくこれが通ったなと思える挙動でしたよ……。
 同じ方向を向いたまま微動だにしない敵もいる。首振りもしないので完全ステルスプレイが不可能になる……。

.
 敵が少しでも不審を抱くと「警戒」のカウントが加算されます。
 音でおびき寄せたり灯火を消したり仕掛けを作動させたりで警戒される。
 警戒がカウントされると、最高のクリア評価である「Ghost」取得に影響が出る。
 高評価を狙う場合は、移動しか許されないゲームですよ……。

 ゲームデザイン的に、各ミッション複数回のプレイを推奨しているようです。
 そのせいか、極力戦闘は避けることが信条の盗賊が主人公なのに、ミッションタスクとして敵のノックアウトや殺害があったりします。
 基本的にはステルスプレイ非推奨な感じがある。

.
●グラフィック

 いわゆるスチームパンク的な世界観で映像はかなり素晴らしいです。
 衣装もかっこいい。
 フレームレートは低く頻繁にガクガクする。(PS3版)
 エリア移動時に20秒ほどのロードが入る。
 メインマップ移動時のロードはちょっと鬱陶しい……。どのエリアも同じような街並みなのに何を読みこんでるんだろうな。

.
●ストーリー

 ちょっとオカルト要素があり、病院のステージはかなり怖いです。
 このスタッフにはホラーゲームを作ってほしい。

 話の本筋に関わってくるオカルト要素がかなり安っぽくて「よくわからんけど便利ですごい力」になってます。
 これはなんか惜しいけどハリウッド映画的なやりかたでストーリーを作るとこうなるのかもな……。
 雰囲気はいいし設定は凝ってるっぽいので、もっとちゃんとしたストーリーにしてほしかった。
 伏線っぽく見えた設定が特に何もなく終わるのは残念。

.
●感想

 世界観が超かっこよくて僕の大好きなステルスゲームということもあり、最初はかなりの甘々視点でプレイしてたんですが、浅さ薄さがすごくて不満があふれ出る感じでした……。

.
 メインマップを自由に動き回ってメインミッションやサブミッションを攻略していく形です。
 しかしメインマップは実質的には一本道マップの集合体で、しかもかなり入り組んでいるので移動の面倒臭さがすごいです。行きたいところに行けない……。
 基本的には屋根の上を走り回って移動するんですが、まるで壁に囲まれた通路を進むような移動制限があるわけですよ。
 盗賊のくせに手が届かない高さにはのぼれないので、各階層の壁で通路が構成される感じ。特定のポイントでないと上の階に上がれないわけです。
 しかも最上階の屋根には上がれないので移動範囲が大きく制限される。
 そして要所要所では地上に降りて警備員の目をかいくぐる必要がある。こういう部分で一本道構成を強く意識させられる……。
 メインミッションが一本道になるのはいいけど、メインマップくらいは自由に移動させてほしかったですよ。
 しかもメインマップでの警戒や発見のカウンタはリザルトに蓄積されていくので、ステルスプレイを気にする人は常に窮屈でつらい移動を強いられることになる。

.
 ステルスゲームとしての出来はかなり残念ですが、アイテム探索ものとしてはけっこうおもしろいです。
 ステルスではなく盗賊ゲームとしてみるならそれほど悪くない……かも。
 しかしアイテム探索ものと考える場合、もっと凝った隠し方や仕掛けが欲しかった気もする。

.
 冒頭でも書いた通りつまらなくはないです。
 これが2004年の作品ならアリだった。佳作以上の評価をしていたと思いますよ……。
 しかし出たのは2014年。スプリンターセルブラックリストやMGS:GZと同期の作品です。
 あらゆる面での完成度が圧倒的に下回ってます。方向性がだいぶ違うとはいえ、さすがにこれはひどい。
 まぁグラフィックは悪くないし病院の面のドキドキ感はかなり良かったかな……。
 敵の挙動が残念な一方で、メインミッションのマップはがんばって作ってある。
 構造も雰囲気もかなりいいです。

「古いステルスゲームをやる!」と心に言い聞かせてプレイすればけっこう楽しめると思います。
 ほんと、いろいろ残念なだけで駄作ではないんですよ……。
 あと、ステルスゲームマニアでない人ならだいぶ好印象になるかもしれない。
 この古臭さは、逆に見れば面白さの本質とも言える。
 クリア評価も殺害も気にしなければ、いいゲームなのかも……。

.

開発元 Eidos
発売日 2014/02/25
 
プレイ記録
クリアしたチャレンジ 18/32
プレイスタイル 全ゴースト
プレイ時間 42:35:52
盗んだGOLDの合計 13082
スリ成功回数 108
解錠成功回数 161
ノックアウト回数 82
警戒された回数 15
発見された回数 3
死亡させた回数 0
シティ
クリアしたジョブ数 23/25
クリアした依頼人ジョブ数 4/6
プレイ時間 13:33:51
発見した収集品 24/27
盗んだGOLDの合計 3166
発見したアイテム 321/398
スリ成功回数 11
解錠成功回数 61
ノックアウト回数 7
警戒された回数 5
発見された回数 0
死亡させた回数 0

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

コメントは承認制です。名前、メール、HPアドレスは空欄でも構いません。

*

Powered by WordPress