壮大な設定のSFシリーズの一作目です。
全三作、四冊で構成されています。(本作「時間封鎖」のみ上下巻)
SFとしての設定はかなり奇抜ですが、どこにでもいそうな普通の人の視点から物語を描くことにより、一般向けの大災害小説のように読むことができるようになっています。
SFに興味あるけど、科学描写とかが難しいのはなぁ……という人におすすめ。
「ある日地球は『スピン膜』というものに覆われ、膜の外部では一億倍のスピードで時間が流れるようになった」というのがこの物語の根幹となる設定です。
「一億倍ってなんかすごそうだけど、それで結局どうなるの?」と思うかもしれません。
どうなるのかというと、太陽は40~50億年で寿命を迎えてしまうのです。つまりスピン膜内の地球時間で40~50年。
そこで科学者達が考え出した対抗策は、「スピン膜の外なら時間は通常速度だから(相対的に地球よりも一億倍速い)、火星に殖民して対抗策を考えてもらう」というものでした。
スピン膜は物質を通過させられるようなので、この方法が取れるのです。
理屈で言えば、殖民ロケットをを発射して一日も経てばなんらかの成果が現れるはずです。(地球の一日は地球外では27万年)
しかし、ロケットは無事に火星に着いたものの大変なことが起こってしまうのでした。
このものすごい設定……。これを考えただけで勝ちは決まったようなものではあるまいか。
ちなみに「自転や公転の影響はどうなるの? 一億倍のスピードで昼と夜が繰り返されるの? 地球が受けるの太陽エネルギーはどうなるの?」という疑問を持つ方もいるでしょう。
そのあたりは「スピン膜が光線の透過を調節してうまくやってくれる!」という設定になっていて、昼と夜は通常のサイクルで訪れます。
.
この物語を、一流科学者を友人に持つ男の視点で描いています。
普段は一般人と同じ生活をしてるけど、要所要所で極秘情報が流れてきたり重要人物と会ったりできるという、割と都合のいい立場にいます。
こうした設定により科学的な説明を最小限に抑え、パニックもの、災害もののような形で物語が進んでいきます。
.
このように、奇抜なアイデアと取っ付き易さを兼ね備えた奇跡の一作!という感じではあるものの、逆にSFとしては物足りなく感じる部分もあります。
十万年経過した火星文明が現代の地球と対して変わらない技術レベルというのはどうも納得いかない……。(火星は資源が乏しく科学が発達しづらいという説明もあるんですが)
他にもSF的な部分をぼかして描写してるせいで、「これはちょっと納得いかない、理屈に合わないな……」という部分がいくつかありました。
続編では明らかにおかしい描写も出てきたりして、作者は「SF」にはあまり興味ないのかもと思ってしまいました。
主人公に主体性がなく、周囲の状況に流されまくっているのもイライラしてしまいます。
.
SF界にひそかに蔓延している「一般小説病」というのがあって(今僕が名づけた)、本作にもその症状が見られます。
どういう症状かというと、浮世離れした科学者とかを主人公にせず、不倫で悩む中年とかそのへんにいる凡人を主人公にし、日常生活の描写で物語を進めるスタイルにしてしまうことです。
こういう作品は、読みやすい・登場人物に感情移入しやすい・科学知識がなくても楽しめる、という利点はあるものの、そのせいでお昼のメロドラマのような話になるものが多いように見受けられます。まぁお昼のメロドラマってよく知らないんだけど。
本作も、作者は「これだ! この手法がオレの目指すべき道だ!」みたいに思ったらしいですが、こういう設定を考え付くならもっと直球のアイデアSF方面に進んでほしかったなぁと思いました。
はっきり言ってしまうと、本作の人間ドラマは「陳腐」という感じなのです。
他の作品を見ても、この人の書く人間ドラマは全部こんな感じでうんざりしてくる……。
人物描写を重視した結果、逆に人物描写が安っぽくなっているのではあるまいか。
.
そして続編の「無限記憶」は、僕が「ダメだ……」と思う部分を盛大に成長させた作品になっていたのでした……。
泣けるほどつまらなかった。
寿命を七十年延長させる「第四期処置」が、続編ではなぜか三十年の延長に変わったあげく、処置を受けたある人物が七十歳程度で寿命で死んでるのはどういうわけなんだ……。ここは割と重要な部分じゃないのだろうか。
.
完結篇の「連環宇宙」は多少良くなった感じだけど、それでも一作目の設定で感じたようなワクワク感はありませんでした。
スケールは大きく、結末も壮大にまとめた雰囲気が出ているけど、ご都合主義的な「なんでもあり感」が強くてワクワクできないというか。
アイデアとかはいい感じなので一作目とは切り離して単独作品にしたほうがよかったような気もします。
ネットで他の人の感想を見ると、大絶賛の中にポツポツと僕のように疑問を持つ人もいて、やっぱ頭の固いSFオタク向きじゃないのかもと思いました。
一作目のアイデアが強烈過ぎたんだな……。
.
万人向けでSF入門に適した作品ではあるんですが、ある程度SFを読んでる人には痒いところに手が届かないといった感じになっています。
それでも 奇想を楽しむ入門用には最適なので、興味を持った方はぜひ読んでみてください。
SFファンにとっても、本作は読んでおいて損はない出来になっていると思います。それほどアイデアがすごい。でも続編は読まなくてもいいかも。