2012年購入の
おすすめCD



RAGE [21]

僕らのRAGEが送り出す超強力なパワーメタルアルバム! ますますヘヴィに、ますますメロディアスになり、RAGEの快進撃はとどまるところを知らない……。


Riot [ Immortal Soul ]

近年の作品ではもっとも激しく印象的な作品! バンド名を冠した疾走曲RIOTはひたすら熱い!

2011年購入の
おすすめCD



Volcano [ Mythology ]

泣きのメロディが炸裂しまくる国産パワーメタル!


Wizards [ The Black Night ]

音楽性をいろいろ変えたりするブラジル産メタルバンドが、ドラマティック路線で復活!


Stormwarrior [ Heading Northe ]

キャッチーで暑苦しい疾走パワーメタル!




2010年購入の
おすすめCD


Secret Sphere
Archetype
イタリアンシンフォニックメロスピ。2ndに並ぶ大傑作ではないか。

Iron Fire
To the Grave
デンマークの熱血パワーメタルバンド。力押しと見せかけて細かなアレンジも効いている抜け目のないバンド。


When worlds collide

熱すぎる疾走パワーメタル。聴いてるだけで体中からいろいろな汁があふれ出す。


Leave This World

キレのいいリフと哀愁のメロディでグイグイ押す正統派ヘヴィメタル!


Strings to a Web

僕らのRAGEが送る隙のない傑作。バラエティ豊かな曲をとりそろえている。


Attero Dominatus

歴史上の戦争をテーマにした勇壮かつ悲哀に満ちたメタル。クワイアが雄々しい。


十五年ぶり、まさかの新作。ごく普通の正統派メタル。まぁ正直言っておすすめというほどでもないかな……。アルバムの存在に涙が出る一枚。

2009年の
おすすめCD



ひたすら熱く疾走するブラジリアン熱血メタル。


熱く濃く男臭い、戦士のための王道パワーメタル。聴くだけで汗がドバドバ。


僕らのRAGEのミニアルバム。表題作「Never Give Up」のためだけに買っても損はない! 友情パワーッ!!

2008年の
おすすめCD



ヘルベースビーターズ



カーヴド・イン・ストーン



オール・マイ・ライフ



ラーキング・フィア


2007年の
おすすめCD



ニュー・レリジョン


第八の罪


MKII


アゴニー~ギフト・オヴ・ライフ


タイム・トゥ・ビー・フリー
 

2006年の
おすすめCD



リヴェンジ


ザ・シャドウ・キャビネット


スピーク・オヴ・ザ・デッド


2005年の
おすすめCD



DGM [ Misplaced ]


HEED [ The Call ]


Nocturnal Rites [ Grand Illusion ]

2004年以前の
おすすめCD



Rage [ Sound Chaser ]

2015 年 4 月 23 日

PC Half-Life

Filed under: 商業ゲーム — タグ: , — 坂葉 @ 19:38:17

 1998年に発売されたPC用のFPSです。
 ボリュームも内容もすばらしく、名作と呼ばれるにふさわしい作品でした。
 古い作品ではありますが、シングルFPSが好きなら今プレイしても満足出来ると思います。
 評判どおりの大傑作です。

 現在はSteamで購入することができ、日本語化も可能です。
 新エンジンを使ったSource版というのもありますが、こちらは日本語化がうまくいかないうえにバグで英語字幕さえも出なくなるので、プレイするならオリジナル版がよいでしょう。グラフィック等のちがいもそれほどありません。

.
●システム

 移動がものすごく速く、慣性が異様に強いです。このあたりはDoomからの伝統なのでしょうか。
 正直言うと、なんとかしてほしい部分でした。
 移動関係の動きはいわゆる「スポーツ系FPS」です。
 ゲーム自体はリアル寄りでしょうか。気を抜くとすぐ死にます。

 照準が非常に見にくいです。これもなんとかしてほしかった。

 しゃがんでからジャンプすると大ジャンプになります。若干難しい操作ですが、重要なテクニックとなります。

 物理エンジンを用いた謎解きが売りになっています。とはいえ、この一作目ではそれほど重視されてる印象はありませんでした。

 体力は壁掛けの回復ステーションで回復します。

.
 若干のステルス要素があります。
 正面から撃ちあうと瞬殺されるタイプのゲームなので、慎重に戦う必要があります、
 敵同士の同士討ち要素もあり、場面によってはけっこう重要です。三つ巴の戦いになったり、モンスター同士の敵対関係があったりします。
 特にHARDモードでは上手い具合に同士討ちさせて体力と弾薬を節約しないと突破が難しい場面もあります。

.
 味方との共闘要素があり、待機・追従指示が出せます。
 ただ、味方の移動範囲は制限されているため、ずっと連れて歩けるわけではありません。

.
 セーブはいつでもできます。
 クィックセーブを駆使すればFPSが苦手な方でもHardモードをクリアできると思います。
 便利でいいんですが、ちょっと便利すぎる気も。かといって規定のチェックポイントのみのセーブで進むととてつもなく難しいのだった。
 クィックセーブ前提で作られてるようにも見える。

.
 各エリアのマップは広めで、一方通行になることは少なく自由に動き回れます。
 大きなイベント後にエリア変更という感じです。

.
●グラフィック

 さすがに古いゲームなので、今見るとポリゴン数も少なくしょぼいです。
 Source版でもモデルは同一のものを使っているようで、それほどグラフィックが向上したようには見えません。

.
●ストーリー

 ストーリーや演出をムービーで見せるのではなく、ゲームの展開として表現しています。
 今では当たり前ですが、98年にこれをやったというのはやっぱりすごい。
 謎解きやトラップがそのままゲーム展開と繋がっているので、アクションアドベンチャー的なプレイ感でもあります。

 研究所でのゾンビパニックのような形で始まり、クリーチャーや特殊部隊と戦ったあげくすごいことになったりします。
 さまざまな舞台があり、飽きない展開で楽しませてくれます。

 ストーリーが凝ってると評判だったりしますが、話の筋自体はそれほどでも……という感じでした。
 当時のゲームにしては展開や演出に力が入ってるという感じでしょうか。
 98年というとメタルギアソリッドが出た年なので、アクションゲームで話が凝っていると言われるとどうしても比べてしまう。

 話の筋、キャラが織り成すドラマがすごいというより、ゲームプレイで展開や演出を表現しているという意味で「ストーリーがすごい」と言われるのでしょう。これは実際すごい。

.
●感想

 ちまちま進むタイプのFPSが好きな人におすすめです。
 高難度モードでは、壁際をじりじりと移動し敵の手足だけが見える位置でチクチクダメージを与えていかないと難しい場面もあります。
 敵兵士のAIもよくできていて、ものすごくいやらしい攻撃をしてきます。

.
 グラフィックを作り直せば今でもじゅうぶん通用すると思います。
 アマチュア製作によるMODが作られているのですが、ここはやっぱり企業が大金をつぎ込んで超クォリティのリメイクをしてほしいところです。

.
 基本的に一本道型のマップではありますが、マップは広く自由に動き回れるのが良かったです。
 自分のペースでマップを探索できるからこそ没入感が生まれるんだろうなぁと思ったのでした。

.
 不満点というか惜しいと思ったのは、味方との共闘要素があまり有効に扱われていないところでしょうか。
 ずっと連れて歩けないため、使い捨てになってしまいます。

 味方をうまく使って楽に進むという場面もあまりありませんでした。
 もしかしたら、クイックセーブなしでプレイすれば味方の使い方が重要になるかも。

.
 やっぱシングルFPSはいいな!と思える大傑作でした。
 98年にこれが出ていたというのはほんと驚異ですよ。PS2版もあるのに、なぜ日本では出なかったんだろう……。
 今やっても充分楽しめます。というより最近のFPSよりもおもしろい。

.

開発元 Valve Software
発売日 1998/11/19
 
プレイ記録 オリジナル版 Normalクリア
source版 Hardクリア

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

コメントは承認制です。名前、メール、HPアドレスは空欄でも構いません。

*

Powered by WordPress