銃とブーメランを使うTPSです。
システムは面白いんですが売りであるブーメランの活躍の場が少ない。
ただのTPSになってます。
つまらなくはなけどいまさらやる意味はないな……という感じの作品でした。
.
●システム
体力自動回復型のカバーTPSです。
「グレイヴ」というブーメラン型の武器を標準で素備しています。
手元に戻ってくるので弾切れの心配をせずに使いまくれるぞ……。
さらに、グレイヴを配電盤や炎など当てると対象の属性が付加されます。
それを攻撃にいかしたりパズルを解くのに使ったりします。
グレイヴを遠隔操作する能力などもあります。
これは面白そうだ……。
敵を倒すと武器を落とすものの、ID認証がついているため奪って使用していると一定時間で爆発します。
結果的に手持ちの武器とグレイヴで戦うことになる。
どうせ使えないなら敵の武器拾える必要ないんじゃない?と思うものの、まぁちょっとだけ使ってすぐに捨てるなど戦場っぽい気分を味わうためなのかもしれないな……。
グレイヴを使った戦闘はそれなりに面白いのですが、マップ上に専用の仕掛け(炎や配電盤)がないとたいして役に立たないので結局普通の銃器メインで進むことになります。
グレイヴは仕掛けを解いて進むための鍵の役目になってしまっている。
なんだよそれ……。
.
ブラックマーケットで武器を買ったり強化できます。
しかし金がほとんど手に入らないため、武器を強化する楽しみはほとんどない。
一度の購入・強化に重大な決断が必要で、いろいろ試せない仕組みになってるわけですよ。
今後どの武器が有効になるかもわからないため温存しがちになり、死んだシステムとなっている。
たぶん再プレイを促す要素としてこうしたんだろうな……。
しかし繰り返しプレイして面白いゲームではないので、「ブラックマーケットのシステム大失敗してない?」となるのだった。
.
●グラフィック
アンリアルエンジンの改造版を使っているそうです。
グラフィックはかなりいい。
モノトーンの画面がしぶい。
デザイン面では凡庸と言わねばなるまい……。
.
●感想
つまらなくはないのですが、「要所要所でグレイヴを使った謎解きのある凡庸なTPS」になってしまってます。
グレイブを活用できる場面では本作ならではの面白さがあるものの、活用できない場面のほうが圧倒的に多いんですよ……。
欧米のTPS/FPSにほんとありがちなんですが、独自システムが死にまくってます。
これも欧米のレベルデザイン論の弊害なのだろう……。
システムを考える人とステージを作る人が完全に分業なので、ボス戦や謎解き等の特殊なシーン以外では、他のゲームに流用しても通用する感じの面ばかりになってしまう。
結果として、TPSとして見るとつまらなくはないんだけど、何を見せたくてこのゲーム作ったの?となる。
10年代の欧米FPS/TPSはほんとこんなのばかりでもったいないですよ……。
システム自体は面白そうだしグラフィックは手間がかかってるのに遊んでみるとみんな同じようなゲーム。
製作者の能力が足りなくて同じになってるんじゃなくて、アイデアはちゃんと面白くてスタッフみんないい仕事してるのに、製作体制のせいでこうなってしまう。
.
ゲームとしては面白いんだけど、売りの要素が死にまくっていて「今さらこのゲームをプレイする意味ないな……」みたいな感じです。
貴重な時間を割いて古いTPSをプレイするなら、ギアーズオブウォーとかロストプラネットとかアンチャーテッドなどの有名作をやったほうがいろんな面で得といえる。
出来は悪くないので、マイナーな作品をプレイして悦に入りたいマニアにはおすすめですよ……。
.
開発元 | Digital Extremes |
発売日 | 2008/03/27 |
プレイ記録 | Normalクリア |