敵に威嚇射撃して黙らせておいてから味方部隊を攻め込ませる部隊操作FPSです。
旧作はリアル志向で厳しめのシステムでしたが、本作では現代的にアレンジされかなり遊びやすくなっています。
独自のプレイ感はしっかりと残っており、FPSの中でも特徴的なシリーズとなっています。
これはおもしろい。
ちまちま敵を削って攻めていくのが好きな人は気に入ると思います。
しかしオプション設定が保存されないというバグがある。
画面・音・操作すべての設定が保存されない。
画面が暗くSEの音も小さいため、快適に遊ぶにはオプションの設定が必須と言える。
何度もやり直して攻略するタイプのゲームなので、Y軸反転でプレイする人などはかなりきついですよ……。
コンティニュー時に設定が初期化されるほか、カットシーンが入っても初期化される。
PC版から存在する日本語環境による不具合らしいです。
なぜオンラインに完全対応した世代のハードでこんな初歩的なバグが放置されるんだ……。
そしてカットシーンのスキップもできない。
.
ゲーム的にはかなりおもしろいのにバグの威力が大きくていろいろとつらい作品でした。
個人的にはかなり気に入ったものの度重なるオプション設定がめんどくさすぎて高難度のプレイを断念しました。
Y軸反転が必要ない人なら平気かも。
ゲーム的にはほんといいんですよ。
.
●システム
カバー型のFPSです。
カバー時は三人称視点になります。
カバー状態の場合、敵から体の一部が見えていても前方180度くらいからの攻撃なら完全無敵のようです。
.
前作は回復がなく迂闊な行動はできない超シビアな調整でしたが、今作では自動回復します。
相当楽になっている。
.
旧作では弾が全く当たらず僕が知る限り最も命中率が低いFPSでしたが、本作は普通に当たりまくります。
このあたりも現代風というか、普通のFPS/TPSファンを取り入れようという意図を感じる。
しかし正直言えばこのシリーズには合ってない気もしました。
部隊操作こそがおもしろさのキモなので、僕は極力自分では攻撃せずに進めていった。
.
基本的には1~3部隊と同時に行動します。(単独行動のミッションも少しだけあります)
L1を押しっぱなしにすると部隊指示用の照準が現れ、それを使って移動ポイントや攻撃対象を指示します。
.
敵を攻撃(敵付近に弾を撃ちこむだけでもいい)すると敵部隊の頭上に円ゲージ型の「制圧アイコン」が現れます。
このゲージをゼロにすると敵の攻撃頻度と命中率が激減します。
味方部隊のひとつに命令して敵を制圧しておき、おとなしくなっているうちに別のポイントに移動して攻めていきます。
横に回って十字砲火が理想ですが、カバーを利用しつつ正面から近づけば手榴弾で倒すことができます。
十字砲火しようとすると敵が逃げるため、正面から押したほうが安定する気がする。
制圧アイコンのせいで敵の位置がわかってしまうのは残念でもあります
.
倒された味方は重傷状態になり、エリアを攻略すると復活します。
.
●グラフィック
戦争の生々しさを表現するための残虐描写が売りらしいですが、日本版では規制されています。
怪我の描写もないため、セリフと映像の矛盾が発生しよくわからないことになってる場面もあります。
.
●ストーリー
物語が旧作とも繋がってるため、本作のみではよくわかりません。
プレイしていてもたぶんピンとこない。
がんばってるのは伝わるけど、よくわからないキャラが次々と出てきて揉め事起こされても何が何なのかわからないわけですよ……。
当時の戦況とか登場人物の背景を熟知していないと楽しめないと思われる。
ホラー要素があると聞いてかなり期待していましたが、正直大したことありませんでした。
何も知らずにプレイしていればドキドキできたかも。
.
●感想
ゲームはとても面白いです。
steam版を買って規制なしの高難度モードをプレイしようと考えている。
旧作も同じシステムでリメイクしてほしいですよ。
.
登場人物がやたらと多いわりに個性がいまいちで、本人たちは深刻な悩みを持ってたりするのにまったく伝わってきません……。
呪いの拳銃云々とかほんと生かせてないと思う。
設定はたくさんあってもドラマがないのでおもしろくないという感じでしょうか。欧米のゲームに非常に多いやつ。
オタク界隈で例えるなら、興味ない分野での炎上を見ている気分と言いましょうか。
ものすごく深刻な事件が起きているのに、背景がわからず説明もないので誰が悪いのかすらわからない感じ。
.
内容はすごくいいのにオプション設定が保存されないのがつらすぎる作品でした。
.
開発元 | gearbox software |
発売日 | 2008/09/23 |
プレイ記録 | Normalクリア |