自作ゲーム














2012年購入の
おすすめCD


Rage [ 21 ]
僕らのRAGEが送り出す超強力なパワーメタルアルバム。ますますヘヴィに、ますますメロディアスになり、RAGEの快進撃はとどまるところを知らない……。

Riot [ Immortal Soul ]
近年の作品ではもっとも激しく印象的な作品。バンド名を冠した疾走曲RIOTはひたすら熱い。

2011年購入の
おすすめCD


Volcano [ Mythology ]
泣きのメロディが炸裂しまくる国産パワーメタル。

Wizards [ The Black Night ]
音楽性をいろいろ変えたりするブラジル産メタルバンドが、今度はドラマティック路線で復活。

Stormwarrior [ Heading Northe ]
キャッチーで暑苦しい疾走パワーメタルバンド。男度がかなり高い。

2010年購入の
おすすめCD


Secret Sphere
Archetype
イタリアンシンフォニックメロスピ。2ndに並ぶ大傑作ではないか。

Iron Fire
To the Grave
デンマークの熱血パワーメタルバンド。力押しと見せかけて細かなアレンジも効いている抜け目のないバンド。


When worlds collide

熱すぎる疾走パワーメタル。聴いてるだけで体中からいろいろな汁があふれ出す。


Leave This World

キレのいいリフと哀愁のメロディでグイグイ押す正統派ヘヴィメタル!


Strings to a Web

僕らのRAGEが送る隙のない傑作。バラエティ豊かな曲をとりそろえている。


Attero Dominatus

歴史上の戦争をテーマにした勇壮かつ悲哀に満ちたメタル。クワイアが雄々しい。


十五年ぶり、まさかの新作。ごく普通の正統派メタル。まぁ正直言っておすすめというほどでもないかな……。アルバムの存在に涙が出る一枚。

2009年の
おすすめCD



ひたすら熱く疾走するブラジリアン熱血メタル。


熱く濃く男臭い、戦士のための王道パワーメタル。聴くだけで汗がドバドバ。


僕らのRAGEのミニアルバム。表題作「Never Give Up」のためだけに買っても損はない! 友情パワーッ!!

2008年の
おすすめCD



ヘルベースビーターズ



カーヴド・イン・ストーン



オール・マイ・ライフ



ラーキング・フィア


2007年の
おすすめCD



ニュー・レリジョン


第八の罪


MKII


アゴニー~ギフト・オヴ・ライフ


タイム・トゥ・ビー・フリー
 

2006年の
おすすめCD



リヴェンジ


ザ・シャドウ・キャビネット


スピーク・オヴ・ザ・デッド


2005年の
おすすめCD



DGM [ Misplaced ]


HEED [ The Call ]


Nocturnal Rites [ Grand Illusion ]

2004年以前の
おすすめCD



Rage [ Sound Chaser ]

2021 年 7 月 31 日

PC Quake2

Filed under: 商業ゲーム — タグ: , — 坂葉 @ 15:35:24

 Quake二作目です。
 前作製作時にいろいろ揉めて主要人物の一人がやめているようで、その影響もあり続編とはいえストーリーは繋がっていません。
「Quakeシリーズ」としてのストーリーは本作が基準となっているそうです。

 前作では各ステージが独立しておりステージごとに世界観も違っていましたが、本作ではストーリーや展開が重視され現代的なFPSに近い構成となりました。
 
 複数のマップが繋がってひとつのステージを構成するようになりました。
 しかし実際のところはマップが大きくなったかわりにロードが入るようになっただけのような……。

 前作のようなびっくり屋敷探検ゲームを期待すると薄く伸ばした感じが少々がっかりですが、ゲーム自体の出来は非常によいです。

.
●システム

 wasd移動、マウスエイム、左クリックで射撃、SPACEでジャンプです。
 シリーズの伝統ではありますが、かなりツルツル滑るので細かい操作がむずかしい。

.
 体力はアイテムを取得して回復します。
 アーマーがあるとダメージを低減できます。

.
 パワーアップや耐酸スーツなどを持ち歩けるようになりました。
「Q」「E」で使用できます。キー設定の変更ができないため間違って押さないよう注意しましょう。
「[」「]」で選択し「ENTER」で使用することもできます。

.
 今作では、複数のレベルが繋がり1つの「ユニット」を構成するようになりました。
 最初は「すごい!」と思いましたが、実はユニット間は行き来できない。
 最初に書いたように、マップが広くなったかわりにロードが入るようになっただけ……。
 しかし仕掛けを解く楽しさが減った反面、謎の建造物を探検する楽しさが増しているのでこれはこれでおもしろい。
 各ユニットは何らかの施設となっていて、DoomやQuakeより現代のFPSに近い感じです。
 リアルタイム演出もある。

.
 F1でゲームの進行状況やヒントを見ることができます。これはかなり便利。
 TABでアイテムや弾薬の所持数を見られます。

 F2でセーブ、F3でロード、F6でクィックセーブ、f9でクィックロードです。

.
●グラフィック

 前作quakeから一年後の作品ですが、グラフィックの進歩がものすごいです。
 一年でここまでかわるとは、ハード業界ソフト業界共に相当活気があったんだと思わせてくれる……。

 いかにもゲーム的な謎建造物から、何らかの目的を持った施設になりました。
 残虐施設が稼働してたりして、当時リアルタイムで体験した人は驚いただろうと思いますよ。

.
 世界観が完全にSFになったのは少し残念でした。
 当時の感覚からしてもダサめのSFなのではあるまいか……。
 まぁSFといえばスタートレックの国だとこれが普通なのかもしれないな……。

.
●感想

 初代Quakeのようなびっくり屋敷で仕掛けを解いていくのを期待してプレイしたので、最初はいまいちに感じました。
 前作と比べると各マップの仕掛け密度が薄いわけですよ。
 広く薄めたマップをロード入りの扉で連結した構造です。
 僕はひとつの面を完全に攻略してから次に進みたいと考えてしまうので、各レベルごとにちまちまシークレット探しをしていました。

 しかし、これは現代型の線形進行FPSの元祖なんだと気付き、シークレット探しをほどほどにしたところおもしろさがグンと上がりました。
 珍妙な残虐施設を眺め、世界観を楽しむと味わい深くなる。

 一方、よくも悪くもマップの把握が難しいと感じました。
 珍妙からくり屋敷からドラマティックに演出する3Dゲームの間に位置する作品なので仕方ないのかもしれない。

.
 ジャンプできるのはいいんですが、マップの各所に置いてある箱に乗れない(高くてジャンプが届かない)のはなんかすごく残念でした……。
 せっかくジャンプできるのに高いところに上る場面はあまりなく、穴を跳び越すアクションにしかなっていません。
 箱が置いてあるならせめて上に乗れるようにしてほしかった……。
 別にアイテムとかなくてもいいから、乗れそうなところには乗せてほしい。できそうでできないのはストレスがたまる……。

.
 背景のグラフィックが良くなった反面、キャラがいまいちでした。
 ストーリー的に仕方ないのかもしれませんが、人型の敵ばかりなのが非常に残念です。
 あと敵のしゃがみポーズ?が変。
 あれは回避アクションなのか。
 しかし死に際の断末魔の乱射はよかったです。

.
 steamで購入したままでも遊べますが、画面がものすごく暗いです。
 メインメニューもしくは「半角/全角」でコンソールに入り

—————————-

intencity 2.0
gl_modulate 2.5
vid_restart

—————————-

 と入力すると明るくなります。
 日本語キーボード非対応なのか、僕の環境では”_”(キーボード右下の「ろ」キー)が入力できませんでした。
 ”shift”+”-“で入力しました。

.
 部分部分では前作のほうが良かったと思うものの、単体の作品としてみれば素晴らしい完成度なのでおすすめです。
 今遊んでもじゅうぶん楽しめるのではあるまいか。
 残虐施設の中で迷ったり試行錯誤したりが好きな人はプレイすべきですよ!

.

開発元 id Software
発売日 1997/12/09
 
プレイ時間 32.7時間
難易度 Medium クリア

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

コメントは承認制です。名前、メール、HPアドレスは空欄でも構いません。

*

Powered by WordPress