2012年購入の
おすすめCD



RAGE [21]

僕らのRAGEが送り出す超強力なパワーメタルアルバム! ますますヘヴィに、ますますメロディアスになり、RAGEの快進撃はとどまるところを知らない……。


Riot [ Immortal Soul ]

近年の作品ではもっとも激しく印象的な作品! バンド名を冠した疾走曲RIOTはひたすら熱い!

2011年購入の
おすすめCD



Volcano [ Mythology ]

泣きのメロディが炸裂しまくる国産パワーメタル!


Wizards [ The Black Night ]

音楽性をいろいろ変えたりするブラジル産メタルバンドが、ドラマティック路線で復活!


Stormwarrior [ Heading Northe ]

キャッチーで暑苦しい疾走パワーメタル!




2010年購入の
おすすめCD


Secret Sphere
Archetype
イタリアンシンフォニックメロスピ。2ndに並ぶ大傑作ではないか。

Iron Fire
To the Grave
デンマークの熱血パワーメタルバンド。力押しと見せかけて細かなアレンジも効いている抜け目のないバンド。


When worlds collide

熱すぎる疾走パワーメタル。聴いてるだけで体中からいろいろな汁があふれ出す。


Leave This World

キレのいいリフと哀愁のメロディでグイグイ押す正統派ヘヴィメタル!


Strings to a Web

僕らのRAGEが送る隙のない傑作。バラエティ豊かな曲をとりそろえている。


Attero Dominatus

歴史上の戦争をテーマにした勇壮かつ悲哀に満ちたメタル。クワイアが雄々しい。


十五年ぶり、まさかの新作。ごく普通の正統派メタル。まぁ正直言っておすすめというほどでもないかな……。アルバムの存在に涙が出る一枚。

2009年の
おすすめCD



ひたすら熱く疾走するブラジリアン熱血メタル。


熱く濃く男臭い、戦士のための王道パワーメタル。聴くだけで汗がドバドバ。


僕らのRAGEのミニアルバム。表題作「Never Give Up」のためだけに買っても損はない! 友情パワーッ!!

2008年の
おすすめCD



ヘルベースビーターズ



カーヴド・イン・ストーン



オール・マイ・ライフ



ラーキング・フィア


2007年の
おすすめCD



ニュー・レリジョン


第八の罪


MKII


アゴニー~ギフト・オヴ・ライフ


タイム・トゥ・ビー・フリー
 

2006年の
おすすめCD



リヴェンジ


ザ・シャドウ・キャビネット


スピーク・オヴ・ザ・デッド


2005年の
おすすめCD



DGM [ Misplaced ]


HEED [ The Call ]


Nocturnal Rites [ Grand Illusion ]

2004年以前の
おすすめCD



Rage [ Sound Chaser ]

2006 年 10 月 9 日

ダイナソーファイター カンフー対巨大恐竜

Filed under: 映画 — タグ: — 坂葉 @ 00:27:16

 ものすごい映画を見た。
 その名も「ダイナソーファイター カンフー対巨大恐竜」
 もともと恐竜映画を見たくて、とりあえずロストワールドでも借りようかとレンタルショップに行った。そこで「カンフー対巨大恐竜」だ。上半身裸のジャンクロードヴァンダム系の筋肉男が、素手で恐竜と戦う話らしい。これはタフガイ&恐竜ファンのオレのために作られた映画ではないか!?
 ロストワールドなんてしょせんファミリー向けの上品映画。マッチョが素手で恐竜を叩きのめす話のほうが面白いに決まってる。
 どうもテレビ用映画らしく、画面の比率がテレビサイズになっている。
 以下はげしくネタバレ。

 宇宙のかなたのとある星。そこはサイボーグに支配されていた。しかしサイボーグは親指がないので地球人をさらって奴隷にしていた。サイボーグなんだから親指くらい作ればいいと思うんだが……。四本指ということで、日本で公開するのはちょっと危険だ。
 そして、恐竜も奴隷にしていた。爆弾つきの首輪をつけて制御しているらしい。
 主人公はサイボーグの宇宙船に乗っていたがそこを脱出し、彼らの間で「天国」とされている地球に到着する。
 当然サイボーグも恐竜軍団とともに追ってくる。
 脱出艇が海に不時着したらしく、海岸からさっそく追っかけっこがはじまる。しかし……恐竜が小さい! これを楽しみにDVDを借りたのに! せいぜい馬くらいだろうか。
 まぁ、素手で戦うのだからこのサイズは仕方ないかもしれない……。ディノニクス系の、小型で俊敏なタイプなのだろう。格闘技で戦うのならば、そのほうがいいかもしれない。
 ……しかし……
 主人公に襲い掛かった恐竜が縮んだーっ!? せいぜい中型犬サイズである! なんだこりゃ! しかも、形状的にはティラノサウルス・レックスだ。なんなんだこれは。
 ……そして……
 弱えぇーっ!! ナイフ一発! 信じられない弱さである。カンフーを披露するまでもない。
movie_dyno_01.JPG
 その後、空ダンボールだらけの工場で追っかけっこしながらサイボーグと対決。一応殴りあいはするのだが、全然カンフーじゃない。軍隊格闘技というのか、ヴァンダムの映画で出てくるようなボクシングと回し蹴りが合体したようなやつだ。ひたすらだるい展開が続く。このあたりは4倍早送りで見てしまった。
movie_dyno_02.JPG
 サイボーグを蹴り飛ばし撃退すると、今度は馬サイズの恐竜との戦闘。主人公は落ちていた包丁を拾い投げつける。恐竜は一撃で倒れる。
 なにーっ!?
 包丁一撃で死ぬ恐竜!? 弱すぎる! というかカンフー使ってくれ!!
 その後首輪爆弾が爆発し恐竜は跡形もなく消滅。
 ところでこのダンボール工場に見える施設は、肉の加工場かなにからしい。恐竜と戦った部屋は冷凍庫になっているようだ。包丁が落ちていたのもそのせいだろう。恐竜の動きが鈍いのも、寒かったせいかもしれない。
 なんとかサイボーグから逃げ出し路地から飛び出したところ、主人公はヒロインの車にはねとばされてしまう。ヒロインは主人公を病院には連れて行かず、なぜか友達の家に運ぶ。
 このヒロインは、かつて麻薬の売人や売春をやっていたが、更生施設で立ち直り尼さんになったらしい。しかし、友達が麻薬で自殺したことにショックを受け、尼さんをやめようか悩んでいるところだった。
 主人公は目覚めるが、英語はしゃべれずものすごく挙動不審な態度でヒロインとその友人たちを困らせる。だが、学習能力が強化されてるとかですぐに英語をしゃべりだす。そして、冒頭に書いた設定をヒロインに説明する。
 そこにまたもやしょぼい恐竜が襲ってくる。このしょぼさはかなりのもので、大恐竜展の動く恐竜レベルのカクカクした動きだ。CG全盛のこの時代に機械仕掛けとは素晴らしい。サイボーグは主人公を狙っているようだ。特に主人公が重要な人物というわけではないらしいのだが。恐竜のサイズは子馬くらいで、先ほどの犬みたいなのはもう出てこない。よかった。
 このころになると恐竜が食い散らかした死体が町でも見つかりはじめ、警察も動き始めている。弱そうな特殊部隊が食われる場面とかも出てくる。(でもちっとも盛り上がらない)
 主人公はなぜか警察に連行され、牢屋に入れられる。そこでカンフーっぽいトレーニングをする。これがこの作品唯一のカンフーシーン。
 そしてサイボーグが警察署を襲撃に来る。腕に銃がついているが、格闘シーンになるとなぜか肉弾戦。
 そこもなんとか逃げ出し、ヒロインが昔のチンピラ仲間とともに恐竜退治団を結成する。恐竜たちは謎の地下倉庫に巣食っているので、爆弾をしかける。入り口に。なんで入り口なんだろうか。しかも時限装置をつけている。
 退治団は地下倉庫に侵入し、恐竜を一網打尽にするため?おびきだす。途中で戦闘があったりするが、弱点を一撃で爆死など、情けないことこのうえない。倉庫の電源から引いた電撃トラップで死ぬ恐竜もいて、あまりの弱さに泣けてくる。ティラノサウルス・レックスをここまで弱く描いた作品ははじめてだ。ここでもサイボーグとのしょぼい格闘がある。
 時間ぎりぎりになってみんな脱出し、それを追ってきた恐竜はすべて爆死&生き埋め。もともとこういう作戦なら、なぜ時限式の爆弾にしたんだろうか。
 そして、場面は教会へ。ヒロインが尼さんの宣誓みたいなことをしている。そこに現れるのは不死身の四本指サイボーグ。つまらない格闘をしばらく続けたあと、主人公の持っていた奴隷首輪で爆殺だ。地球の平和は守られたのだ。いや、もともとサイボーグの目的は主人公を殺すことだけだったので、へたに主人公が逃げ回らなければ町の人は恐竜に食われずにすんだともいえる。
 ラストシーンは新聞記事だ。主人公はヒロインの入っていた麻薬更生施設のカウンセラーになったらしい。なんじゃそりゃ。
 というわけで、カンフーも巨大恐竜もでないのが不満だった。
 僕と同じくこの作品に衝撃を受けた人もけっこういるようだ。
http://yaplog.jp/ojamakinema/archive/47
http://verdy.way-nifty.com/horror/2005/07/post_0541.html
http://www.geocities.jp/t_club_member_fuji/df.html
http://www.mypress.jp/v2_writers/no3_kana31nofu/story/?story_id=1357288
参考になったらクリック!

6 Comments »

  1. お疲れ様です。
    僕は、ゲームやら漫画のアイデアの種にと
    ビデオ、DVDをよく借りる男ですが、
    B級作品に思わず手が出てしまう1人です。

    カンフーVS恐竜!
    だめだと分かっているのに、見てしまいますよね。
    僕も、ついこないだゾンビ最強を決めるプロレスに衝撃を受けたばかりです。
    ゾンビものでは、”28日後”の方が、
    65536倍面白いです。
    (こちらは、おススメ。足の速いゾンビは怖い。)
    キョンシーvsくの一も見ました。
    キョンシーに忍者が挑むというのもそそりましたが、全然ダメでした。

    犬の大きさの恐竜を刺してる写真は、
    犬のゾンビでも倒してるのかと思いました(汗。恐竜ものでしたね・・・・。)
    ゲームじゃないんだから、包丁一発で死ぬなんて
    相当な”包丁使い”と思っていいのかも。
    主人公は、カンフーマスターではなく、
    包丁マスターに違いない。
    急所を一撃でさしてるんだなぁ(妄想)。

    アメリカでマーシャルアーツを使う人が
    出まくるのは、軍隊の標準だからです。
    基本的に、カンフーや空手は
    マーシャルアーツとまとめて呼ばれています。
    元は、オーストラリアで盛んなキックボクシングがベースになっています。
    だから回し蹴りとかソバットが多く、
    派手だけど効きそうにない雰囲気が出てしまいますね。
    (タイ式キックボクシング、ムエタイに
     比べると非常におおらかで、むしろプロレスに近いです。)
    アメリカの軍隊は、そのキックボクシング母体が
    有名になりすぎてるけど、
    最近は合気道とか柔術とかの実践向きな訓練を
    している映像を何度も見ていて、
    変わってきていると思うんですけどね。
    映画では相変わらずで、非常につまんないですよね。
    ジェットリーのカンフーも昔ほど速くなくなってきたので、今後は”マッハ”のムエタイの人に頑張ってもらうしかない。

    でもマッハの人でも恐竜に勝てる映画は無理そう。
    恐竜がリアルすぎると、それにかなう格闘家のイメージが沸かない・・・・。
    恐竜vsコマンドでは、なんのファンタジーもないしなぁ・・・・。

    だらだら長文で申し訳なかったですが、
    首の爆弾を意識して、
    その恐怖で制圧できる恐竜というのは、
    相当に知能が高いような気がした今日この頃。

    坂場氏の文で見ずともお腹いっぱいになりました。

    コメント by Y本 — 2006 年 10 月 9 日 @ 08:52:58

  2.  いや、僕は昔はB級作品は好きでしたが、今は全然興味ありません。
     ダイナソーファイターは隠れた名作の臭いを感じて手を出したんですが、とてつもない駄作で泣きたくなりました。

    コメント by 坂葉 — 2006 年 10 月 9 日 @ 22:23:00

  3. ひょっとしたら、の誘惑に負けて観賞した者です。
    ツマラナイ映画はけっこう観てますが、これ以上のモノはなかなか…。

    コメント by 二枚舌 — 2006 年 10 月 10 日 @ 20:29:27

  4.  やはりダイナソーファイターは、他の人が見ても強烈なクソ映画なんですね。
     こういう作品の感想を語り合えるなんて、インターネットとはまったくもってすばらしい発明です。

    コメント by 坂葉 — 2006 年 10 月 11 日 @ 00:07:25

  5. >いや、僕は昔はB級作品は好きでしたが、今は全然興味ありません。

    すいません。
    僕も好きではないんですが、
    ついつい見てしまうので言っただけで、
    坂場さんを、
    B級好きと評したわけではないです。

    恐竜の映画を見るつもり
    だったという話でしたが、
    もし、カンフーの方にも興味があるなら、
    ぜひ、”マッハ”を見てもらいたいと
    思います。

    スタントなし・CGなし・早回しなし
    ワイヤーなしで、
    作り上げたムエタイ・アクションです。
    限りなくカンフー的なアクションを
    見せてくれます。

    中国の至宝といわれたリー・リンチェイ
    (現ジェット・リー。現在アメリカで公開されている作品が最後の作品と言われている)
    をはじめて見た時以上の衝撃があります。

    コメント by Y本 — 2006 年 10 月 12 日 @ 00:48:32

  6.  ムエタイの映画というのは珍しいですね。今度レンタル屋で探してみます。

     ジェット・リーという人も、名前は知ってるけど何者かはわからないので、今度チェックしてみようと思います。

    コメント by 坂葉 — 2006 年 10 月 13 日 @ 22:07:51

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

コメントは承認制です。名前、メール、HPアドレスは空欄でも構いません。

*

Powered by WordPress