SAW3を見ました。実におもしろかったです。
しかし、ネットで感想を見ると出てくる出てくる酷評の数々。2もそうだったけど、これはさすがに製作者がかわいそうである。
残酷描写については、僕も大半の場面で目をつぶってました。80年代のスプラッタブームみたいなもんで、ここに難癖をつけるのは無粋というもの。むしろ文句をつける人には「こういう映画だとわかってるのになんで見るんだよ!」と言いたいところである。
僕がSAWという作品に対して思うのは、小説で言う「叙述トリック」を映像化しているということです。
だから、推理小説好きにはどの作品も同じくらいの完成度にみえるのではないかと思います。
しかし、一般の人は叙述トリックなんて興味ないし、ひとめでわかる「絵」でどんでん返しを見せてくれないとピンとこないわけです。しかも1がよくできていただけに、同レベルの作品では大きく見劣りしてしまう。
製作者も、まず間違いなく「映画での叙述トリック」表現をテーマにしているのではないかと思います。
が、視聴者は、なんでもいいからラストの絵で前作以上の驚きを見せてほしがってる。あと、小道具を次々に使ってピンチを切り抜ける「脱出ゲーム」的なものを期待しているのではないかと感じました。
この叙述トリックというやつはくせもので、最初は衝撃がでかいけどいくつも見ると慣れてしまい「なんだどうせこんなことだと思ったよ」という感想になってしまいます。実はおぼろげにしかわかってなかったのに、種明かしをされると「全部わかってたよ」という気分になる。犯人当てで、消去法等で犯人を想定し「当たった当たった!」と騒ぐようなものである。
折原一の倒錯シリーズなんかが特にそうで、どれも見事な技巧で騙してくれるんだけど、最初に読んだやつがいちばんインパクトがあり、後の作になるほど「またこのパターンか」という感想になってしまうわけです。ファンである僕自身そうだ。(倒錯のロンドがいちばん好き)
とはいえ、叙述トリックマニアだと騙すパターンがわかっても「ふむふむ、今度はその手できたか、ウヒヒ」と楽しめるわけです。
ちなみにSAWの感想をみるかぎり、みんな「○○のゲーム」のところをどんでん返しだと思っているようだけど、ミステリ的にはその前の○○と○○の関係に「うあーやられた!」と思うのではないでしょうか。いや、あれはびっくりした。
「○○のゲーム」のところはストーリー的な驚きで、○○と○○の関係はミステリ的な驚きという感じでしょうか。
こんなわけで、このシリーズは製作者の狙いと観客の期待が微妙にずれてるなぁと思います。
メタルでいうならば、ロストホライズン。多くのメタルファンは1stを聴いて骨太でアップテンポの男らしいメタルバンドと思ったのに、2ndではフワフワしたキーボードと凝った楽曲ばかりになり、「質は高いのになんかへんな方向に進んでる……」と思ったわけです。うおーと叫びながらヘッドバンギングしまくりたいのに、それがしにくい。
しかし1stからとらえどころのないキーボードやテクニカルな面は見え隠れしていたわけで、バンド側から見れば狙い通りの作品だったわけである。ちなみに僕は「へんな方向に進んでる……」派です。ヴォーカリストのニューバンドであるHEEDはなかなか良かったので、2ndでもうちょいロストホライズン寄りというか、元気のある曲をやってくれるとうれしいです。
僕がSAW3でいまいちだなと思ったのは、冒頭の事件とその後の事件に関連性がないことでしょうか。
このあたりをもっと複雑に絡み合わせトリッキーな構成にしてあるといいなと思いました。
それ以外は最高の作品でありました。
また「生と死をテーマに……」といってる人もいるけど、これもスターシップトルーパーの軍国主義の誇張と同じで「風刺・批判をやってるように見せかけてほんとは残酷描写をやりたいだけ」のような気がする……。
そしてエンディングテーマがソイルワーク風のメロデスだった。
参考になったらクリック!
叙述トリックの名作。「倒錯のロンド」と「ハサミ男」
2007 年 4 月 7 日
SAW3
4 Comments »
RSS feed for comments on this post. TrackBack URL
自分はSAWの1と2は見やした。
たしかに1のラストは衝撃的でしたが
2の方はなんだかわかったような微妙な感覚に
とらわれてしまいました。
残酷描写は一カ所だけ目をつむってしまいました、残念!
うーんやはり自分はもう少しヒロイックな方がいいかな…
とりあえずスキャナー・ダークリーの映画が昨年末に日本で公開されていたのでDVDが出たら見ようと思ってます。
(正直日本では公開されないかと思ってましたw)
コメント by 奈々氏 — 2007 年 4 月 8 日 @ 10:26:14
3も微妙かも。
というより、1のラストのわかりやすさが飛びぬけている。
スキャナーダークリィって、ディックの暗闇のスキャナーのことかな。
あれが映画化されるとは。ストーリー的には地味なのでちょっと意外です。幻覚シーンを強調したサイコスリラーっぽくなるんだろうか。
コメント by 坂葉 — 2007 年 4 月 13 日 @ 19:30:59
あ、そうです。
えーと実写を少しanime風に処理した映像になってるそうです。
自分も予告編すら見てないので何とも言えません。
たぶん映画版はつまんないと思いますけどディックの駄目人間賛歌とも言える小説は好きなので。。。
コメント by 奈々氏 — 2007 年 4 月 23 日 @ 00:49:36
暗闇のスキャナーは、ダメ人間がダメなまま破滅していく物語だから悲しかったおぼえがあります。
僕もレンタルで出回ったら見てみることにします。
コメント by 坂葉 — 2007 年 4 月 27 日 @ 18:39:31