自作ゲーム














2012年購入の
おすすめCD


Rage [ 21 ]
僕らのRAGEが送り出す超強力なパワーメタルアルバム。ますますヘヴィに、ますますメロディアスになり、RAGEの快進撃はとどまるところを知らない……。

Riot [ Immortal Soul ]
近年の作品ではもっとも激しく印象的な作品。バンド名を冠した疾走曲RIOTはひたすら熱い。

2011年購入の
おすすめCD


Volcano [ Mythology ]
泣きのメロディが炸裂しまくる国産パワーメタル。

Wizards [ The Black Night ]
音楽性をいろいろ変えたりするブラジル産メタルバンドが、今度はドラマティック路線で復活。

Stormwarrior [ Heading Northe ]
キャッチーで暑苦しい疾走パワーメタルバンド。男度がかなり高い。

2010年購入の
おすすめCD


Secret Sphere
Archetype
イタリアンシンフォニックメロスピ。2ndに並ぶ大傑作ではないか。

Iron Fire
To the Grave
デンマークの熱血パワーメタルバンド。力押しと見せかけて細かなアレンジも効いている抜け目のないバンド。


When worlds collide

熱すぎる疾走パワーメタル。聴いてるだけで体中からいろいろな汁があふれ出す。


Leave This World

キレのいいリフと哀愁のメロディでグイグイ押す正統派ヘヴィメタル!


Strings to a Web

僕らのRAGEが送る隙のない傑作。バラエティ豊かな曲をとりそろえている。


Attero Dominatus

歴史上の戦争をテーマにした勇壮かつ悲哀に満ちたメタル。クワイアが雄々しい。


十五年ぶり、まさかの新作。ごく普通の正統派メタル。まぁ正直言っておすすめというほどでもないかな……。アルバムの存在に涙が出る一枚。

2009年の
おすすめCD



ひたすら熱く疾走するブラジリアン熱血メタル。


熱く濃く男臭い、戦士のための王道パワーメタル。聴くだけで汗がドバドバ。


僕らのRAGEのミニアルバム。表題作「Never Give Up」のためだけに買っても損はない! 友情パワーッ!!

2008年の
おすすめCD



ヘルベースビーターズ



カーヴド・イン・ストーン



オール・マイ・ライフ



ラーキング・フィア


2007年の
おすすめCD



ニュー・レリジョン


第八の罪


MKII


アゴニー~ギフト・オヴ・ライフ


タイム・トゥ・ビー・フリー
 

2006年の
おすすめCD



リヴェンジ


ザ・シャドウ・キャビネット


スピーク・オヴ・ザ・デッド


2005年の
おすすめCD



DGM [ Misplaced ]


HEED [ The Call ]


Nocturnal Rites [ Grand Illusion ]

2004年以前の
おすすめCD



Rage [ Sound Chaser ]

2008 年 4 月 27 日

VSTiと動画再生トラブル

Filed under: ハードウェア,音楽製作・DTM — タグ: , — 坂葉 @ 01:30:11

 テキスト音楽サクラでVSTプラグインを扱う方法があるそうなので試してみました。
http://sakura.heteml.jp/monochrome/
 けっこう簡単に設定できました。
 とりあえずピアノのやつを入れてみたところ、なかなかの音です。というかmu500(外部音源)よりもいいような……。
 しかし発音数が多いとノイズが乗ってしまうのが困る。

 そして、前々から使いたかったPSG音源のVSTiを使ってみました。
http://www.ymck.net/download/
 ……しかしこれは……。音自体はちゃんと出たんですが、発音がかなり遅れてしまう。16分音符のメロディがまともに演奏されない。ちゃんと音を出す設定とかあるんだろうか。
 ちょっとこのままでは使い物になりませんでした。
 専門のソフト使えばなんとかなるのかなぁ。いちおうSOL2を持ってるので、これを使うようにしたほうがいいのかも。
 ドラムトラックの場合は、mu500でパターンを作っておいてソフト音源でwaveに録音するといいかも。
 そして、新しい曲ができたのでそろそろ動画を作らないとなぁと思い、過去の動画ファイルを開いてみました。
 そしたらOSが猛烈に重くなった。CPU使用率を調べるためにタスクマネージャを開くことさえ困難だ。いや、WMPの終了ボタンもほとんど反応しない。それどころか画面更新さえまともにされない。
 OSを再インストールしてからはじめての動画再生だったので、原因がどこにあるか想像がつかない。これは困った。
 WMPのバージョンアップをしたりCODECを入れたりいろいろしたけど直らない。
 Winampで動画再生できるそうなので試してみたけど、これもだめだった。
 CODECが必要ないVLC Mediaplayerを入れてみたけど、こいつもだめ。どうもCODECは関係ないらしい。
 試しにFLVPを入れてFLVを再生してみたら問題なく動いた。
 ブラウザでのニコニコ動画やYOUTUBEも問題ない。
 VLC MediaplayerでもFLVを再生できるようなので試してみたところ、これはだめ。重くなる。
 しかし、WMEで未圧縮aviファイルの再生はできた。
 いよいよわけがわからない。これはもうOSの修復インストールを試すべきかも知れない……
 と考えたところで、もしかしたらグラフィックカードのせいかもしれないと思いついた。
 ゲーム等は普通に動くので一見問題なさそうだが、汎用動画プレイヤーのときはだけおかしくなるので、ここになにか問題があるわけである。
 確か動画再生ソフトにはビデオオーバーレイとかいうドライバと関係の深い機能があったはずだ。なぜこれを知ってるかといえば、以前ドライバのパラメータをいろいろいじったあと動画の色がおかしくなって困ったことがあったからだ。理屈はわからんが、汎用動画プレイヤはグラフィックカードのドライバに依存しているのである。
 でも以前の環境では普通に動いてたんだよなぁ。ドライバも同じものを使ってるはず……。
 とりあえず検索してみたところ、同種の問題で悩んでる人を発見! しかも何人もいた! グラフィックカードの種類もまったく同じでGeForce6200だ。(僕の使用してるのはELSA GLADIAC 544 AGP 128MB)
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1493916
http://okwave.jp/qa1611160.html
 なんでも古いドライバを入れれば直るらしい。新しいのじゃなくて古いのなのか!
 で、ELSAのひとつ前のバージョンを入れてみたけどだめだった。動作報告のあるELSAのドライバは今は置いていないようだし、他社のを使うのもトラブルの原因になりそうだ。どうしよう。
 そこで、最新のものを入れてみることにした。最近更新されたドライバがあるのでそれならばバグ修正されてるかもしれない。
 で、最新ドライバを入れてみたがだめだった。もうどうすりゃいいんだよ……。
 なるべく簡単に解決したいので、
http://kazina.seesaa.net/article/32181720.html
 ここに出ているソフトの設定を変える方法を試してみた。
「ミキシングレンダラ」というのを解除すればいいらしい。
 やってみた。うまくいった!
 しかし不思議なことに、WinampやVLCでも設定を変えずに再生できてしまった。なんなんだ。まぁうまくいってるんならいいか。
 なんか根本的な解決ではないような気がするけど、とりあえずなんとかなったのでよしとしよう。基本的に動画なんて見ないし。
 まぁ、なんですか、今回の教訓は、「うまく動かないときはドライバのバージョンを下げてみろ!」ってことですかね。
 実際にはこの方法は使いませんでしたが、いざという時の手段のひとつというわけです。
 普通は最新バージョンにするところを、あえて下げる! この発想の逆転は覚えておいて損はないかも! まああんまり得もしないだろうけど。
参考になったらクリック!!

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

コメントは承認制です。名前、メール、HPアドレスは空欄でも構いません。

*

Powered by WordPress