ずいぶん間が空いてしまいましたが、PS2 忍 Shinobiの攻略の続きです。
前回の記事でEasyをおすすめしていますが、攻略自体はHARDでも通用します。
攻略その1
プレイ記録など
StageEXの攻略(記事の下のほう)
.
・5-A
ここは相当むかつきます。Stage4は、まだゲームとしてなりたつ難しさでしたが、この面はただひたすらむかつく難しさ。
ビルの谷間をごうごうと水が流れていて、この水に触ると死ぬ。溶岩が平気な秀真でも、濁流にはかなわないというわけです。しかもまともな足場があまりない。ボケーと突っ立ってると水かさが増して、膝下くらいになると死ぬ。
とにかく、操作性の悪すぎる壁歩きを駆使せねばクリアできません。しかも死んで死んで死にまくってなんとかクリアできても、壁歩きのテクニックはたいして上達しないです。練習すればするほどうまくなる空中連撃のようにはいかないわけです。
まずなにが難しいかって、ビルの角がむずかしい。まっすぐ走ると落ちて死ぬ。角をひとつ曲がるために、ダッシュ・ジャンプ・ダッシュの三段階の行動が必要になってます。
そのうえ曲がった先に強敵の壁忍者がいたりして、慣れてないうちに倒そうとするとかなりの確率で死にます。慣れてからでも死にます。壁忍者は無視に限る。
このステージは、水路状になったビルの谷間を抜けると四方をビルで囲まれた広間に出て、結界石を破壊すると次の谷間水路に進めるといった感じになっています。
攻略法は、ずばり谷間水路の敵は無視!です。相手してると死にます。
広間では足場がしっかりした場所がいくつかあるので、そこで魄を稼いでください。
結界石はできるかぎり手裏剣で破壊していくといいです。というより手裏剣で壊していかないと時間が足りなくなります。というより斬りに行くと落ちて死にます。
.
・5-Aボス 金剛
こいつは手裏剣が効きます。攻撃後の隙が大きいので、痺れさせて後ろから斬り、また手裏剣を2~3連射して痺れさせましょう。うまくいけば体力半分くらい減らせます。手裏剣は数発残しておくと殺陣を決めるのが楽になります。
ザコが出現したら殺陣狙いです。倒しやすいザコなのであまり問題はないと思います。数匹倒したら、手裏剣当てて斬りまくればOKです。
.
・5-Bボス 玄九蛇
いきなりボス戦です。これはけっこう強い。
攻撃すると判定の強い技を出しつつワープして逃げるので、最初のうちは建物の上で待機するといいです。ボスの弾は適当にジャンプして避けます。
このボスの手下は大蛇です。強いような弱いような微妙なキャラです。弾は撃たず突進攻撃してくるので、運が悪いとものすごい強敵に感じると思います。
このボスはザコを出すとすぐに強烈なレーザーを放ちます。しかしこの時が殺陣のチャンスなのであった。建物から飛び降り、ボスの足元あたりに行ってザコを倒しまくりましょう。レーザーを撃ってる間に数匹倒し、撃ちおわったらすぐにボスを攻撃です。余ったザコを追いかけてると殺陣の成立時間が切れたりするので、あまり欲張らないようにしよう。こいつは突っ立ってるだけなので斬るのは簡単。
このボスのポイントは、いかにザコを倒しレーザー後に攻撃するかです。ザコ退治は雷神の巻物を使うと楽です。
けっこう強いけど、まぁ、蛾よりはマシだ。
.
・6-A
この面もいやになりますよ。背景は手抜きっぽくて面白みがないし、あいかわらず落ちまくる。視界の悪さと異常な性能のカメラがコンビネーション攻撃を仕掛けてきます。壁に張り付いているときのカメラの視点移動は、自分のほうを向きつつ前方~頭上~後方の円を描いて動くので、頭の上の方角が見られないのですよ。
この面は、巨大な縦穴型のフロアが次々に出てくる感じの構成です。入り口の下のほうに出口があります。結界石の位置をおぼえれば、意外に簡単……に思えるけどやっぱりむずかしい。ここもザコはなるべく無視して最短距離で進んでいくといいです。壁面忍者相手にしてるとろくなことがないです。ほんと疫病神ですよあいつは。
横長のフロアが二箇所あり、最初の横長のフロアでは、手裏剣を使ってできるかぎりザコを減らしていくと楽です。
次の横長フロアでは、最高にむかつく敵である二首巨人が通せんぼしてます。EASYなら、あまり問題はないですが、HARDだと怒涛のボディプレスで手に負えません。ここには殺陣を決めてくれといわんばかりにザコがいます。しかし、このザコは通路から微妙に離れた場所にいるため、空中連撃の際に変な方向にダッシュしたり足場につかえたりして落下死することがあります。ここはひとつ、ザコは無視して二首に突進し火炎の術を使ってみてはどうか。特にHARDではへたに相手するよりも火炎で抜けたほうが安全です。
最後のフロアはこれまたあちこちに結界石があってかなりむかつきます。しかしがんばって壊すしかない。
すごくわかりにくいけど一応マップも載せておきます。
.
・6-Aボス 刻
盲目の剣士らしいですよ。床には水が溜まっているため、バシャバシャ足音をたてて歩くと猛烈に攻撃してきます。しかし、壁歩きしていれば気づかれない。
こいつは最初は超強敵に感じるけど、慣れればけっこう楽です。
戦闘開始と同時に相手に向かって二段ジャンプし、背後で火炎の術を炸裂させるとよいでしょう。
そしてすぐさま壁に張り付く。そしてザコが出るのを待つ。
ザコは、通路の両端に二匹ずつ、中央に三匹出ます。
ボスと反対側の端で待ち、ザコが出たら殺陣を決めつつボスに向かっていきます。最後のザコ二匹を倒そうと思ったらボスにダッシュしちゃった!ということもありますが、それもまたよし。壁が安全地帯なので次のチャンスを待ちましょう。
うまくザコを片付けることができたら、八双で痺れさせ後ろから斬れば一撃で倒せます。
ポイントは、「ザコを倒しおわったときボスがそばにいるか」でしょうか。
イージーなら手裏剣&斬りの連発でも倒せます。
.
・6-Bボス 八面王
こいつは楽ですよ。完璧なハメ技を発見しました。HARDでも楽勝です。
まず、弱点が現れるのを待ちます。弱点が出たら、おもむろにジャンプ+ロックダッシュ+斬り。斬った後はそのまま落下し、ボスのあごの辺りまできたら再びロックダッシュ+斬り。これを繰り返すだけでOK! 斬りのダメージが少ないですが、しばらくするとザコが現れ勝手に寄ってきて死んでくれます。さすれば効率もあがろうというもの。
.
・7-A
背景がきれい! と思ったのも束の間、延々と同じような山道が続きます。
この面も、敵は片っ端から無視です。
問題は滝の場面です。とんでもなくむずかしい。というか、例によって壁歩きの特異な操作性のせいで超難所になっている。
ここは、壁に張り付いたらカメラを操作し、滝の手前ぎりぎりまで間合いを詰めていきます。そして、コの字型にジャンプ+ダッシュ+ジャンプ。確実に90度ずつ曲がっていかないと落ちます。
また、壁に張り付いた瞬間レバーを離さないと、そのまま滝に走っていって落ちます。ほんとむかつきますよ。
滝を越えたと思ったら、今度は狭い足場で天狗とのバトルです。EASYは問題ないけどHARDは要注意ですよ。やばいと思ったら即火炎。
その後またでかい穴があります。ここはジャンプ+ダッシュ+ジャンプで向こう側まで届きます。門はダッシュか斬りで開けることができます。
ラストは天狗三匹。ゲゲェーッ!という感じですが、実は一匹ずつおびきだして倒せばけっこう楽。焦って無理に殺陣を決める必要はないです。HARDでも一匹ずつ倒せます。
・7-Aボス 朱刃
えろい衣装のくノ一です。手裏剣が効きます。後ろから斬りまくりましょう。手裏剣の残りが少なくなってきたら灯篭の上に乗るといいです。安全地帯です。(乗るにはちょっとコツが必要)
ザコが出たら適当に倒して八双で痺れさせて殺陣です。痺れさせなくてもジャンプ攻撃がけっこうあたります。
ボスがちょこまか動き回るため確実な必勝法はないですが、まぁ、何度か挑戦すれば倒せます。
.
・7-Bボス 蒼蛟龍(あおみずち)
こいつは手裏剣が効きません。ザコが出るまでひたすら逃げ回ります。
ザコはかなりしょぼいので適当に倒し、ジャンプ攻撃でボスに斬りかかります。ほんとは蹴りでガードを崩してから斬るべきだけど、まぁそのへんはできる人だけやってください。
こいつも強いことは強いけど、何度か挑戦してれば倒せます。
.
・8-A
足場が悪いうえに変なところに結界石があって相当むかつきます。落下死しやすいところにいやらしい敵を出し「どうだむずかしいだろ!」というのはあまりにも安易ではないか。そりゃちょっとはいいけどさぁ、そんなのばっかだと飽きるよ。しかも同じ構成のマップが出てきて手抜きもたいがいにしとけよ!という感じです。一撃死自体は否定しないけど(というかけっこう好き)手抜き構成を「一撃死のスリル!」というのは良くないと思うのですよ。
ここも敵はなるべく無視。相手してらんねーよ。魄稼ぎは、足場のしっかりしたところのザコだけ狙っていくといいです。
この面のボスは門です。最初はちょっと気づきにくいので注意です。門の前の広場にザコと二首が出るので、そいつらを倒しつつ殺陣を決める感じです。HARD以外ならあんまり問題ないと思います。HARDは二首が最高にいやらしいので、ザコだけ倒して門を攻撃するのも一興。
.
・8-B
この面も、最初はおっ!かっこいいかも?と思うものの、延々と同じような部屋が出てきてつまんないです。しかも部屋の中にはたいてい敵がいてボコボコダメージを受けまくる。もう勘弁してくださいよと泣きたくなる。
なので、部屋の中には入らず手裏剣で結界石を壊していくといい。というかそうしないと時間がかかりすぎる。
部屋地帯を抜けると、廊下で戦闘を繰り返したのち、横長の部屋×2。最初の部屋はほいほいとジャンプして抜け、次の部屋は八双で結界石をまとめて壊して抜ける。
その後行き止まりになるが、ここは正面の壁を上りまくっていけばいい。もたもたしてると空中敵にボコボコにされて落とされる。倒そうとしてもボコボコにされて落とされる。
上りきったところで忍者三人でるがこれも無視し、次の部屋で二首巨人登場。倒すのが面倒なら背後で火炎の術を使うといい。
そして最後は上にのぼっていく場面になる。ここも敵は無視しまくりで進む。
最初のうちは階段状の足場があるけど、少しのぼっていくと足場はなくなる。そしたらジャンプで渡っていくことになる。
足場の板に段差がなくなったら、向こう側に飛んでからそのまま手前に飛びなおせば届くようになるので、いちいち視点変更をせずに効率よくのぼれるようになる。
最後は二首巨人が待っている。ここで死ぬのも泣けるので、やばいと思ったら火炎の術で切り抜けよう。
前半のマップを載せておきます。結界石は手裏剣で壊すようにして無駄な先頭を避けましょう。
.
・8-Bボス ヒルコ
がんばれ。
追記:プレイ記録のほうを見れば多少ヒントになるかも。しかし簡単攻略法はないので結局はがんばるしかない。
参考になったらクリック!!
こんにちは。忍今更ながらやってますw
かなり腹立たしいですww
8-Aですが。マジできついです、落ちゲーの死にゲーです。
ボス戦なんて、運ですしwシステム変えたら神ゲーですけど
コメント by こう。 — 2016 年 9 月 3 日 @ 04:54:21
EASYなら難易度もそれほど厳しくなくて名作と言っていいと思うんですけどね。
壁歩きの性能と、Normal以降の紅天蛾とヒルコ(特に無駄な前哨戦)をなんとかしてほしかったです。
続編のKunoichiはあちこち角が取れてかなり遊びやすくなってるのでおすすめです。
コメント by 坂葉 — 2016 年 9 月 3 日 @ 15:23:34