2012年購入の
おすすめCD



RAGE [21]

僕らのRAGEが送り出す超強力なパワーメタルアルバム! ますますヘヴィに、ますますメロディアスになり、RAGEの快進撃はとどまるところを知らない……。


Riot [ Immortal Soul ]

近年の作品ではもっとも激しく印象的な作品! バンド名を冠した疾走曲RIOTはひたすら熱い!

2011年購入の
おすすめCD



Volcano [ Mythology ]

泣きのメロディが炸裂しまくる国産パワーメタル!


Wizards [ The Black Night ]

音楽性をいろいろ変えたりするブラジル産メタルバンドが、ドラマティック路線で復活!


Stormwarrior [ Heading Northe ]

キャッチーで暑苦しい疾走パワーメタル!




2010年購入の
おすすめCD


Secret Sphere
Archetype
イタリアンシンフォニックメロスピ。2ndに並ぶ大傑作ではないか。

Iron Fire
To the Grave
デンマークの熱血パワーメタルバンド。力押しと見せかけて細かなアレンジも効いている抜け目のないバンド。


When worlds collide

熱すぎる疾走パワーメタル。聴いてるだけで体中からいろいろな汁があふれ出す。


Leave This World

キレのいいリフと哀愁のメロディでグイグイ押す正統派ヘヴィメタル!


Strings to a Web

僕らのRAGEが送る隙のない傑作。バラエティ豊かな曲をとりそろえている。


Attero Dominatus

歴史上の戦争をテーマにした勇壮かつ悲哀に満ちたメタル。クワイアが雄々しい。


十五年ぶり、まさかの新作。ごく普通の正統派メタル。まぁ正直言っておすすめというほどでもないかな……。アルバムの存在に涙が出る一枚。

2009年の
おすすめCD



ひたすら熱く疾走するブラジリアン熱血メタル。


熱く濃く男臭い、戦士のための王道パワーメタル。聴くだけで汗がドバドバ。


僕らのRAGEのミニアルバム。表題作「Never Give Up」のためだけに買っても損はない! 友情パワーッ!!

2008年の
おすすめCD



ヘルベースビーターズ



カーヴド・イン・ストーン



オール・マイ・ライフ



ラーキング・フィア


2007年の
おすすめCD



ニュー・レリジョン


第八の罪


MKII


アゴニー~ギフト・オヴ・ライフ


タイム・トゥ・ビー・フリー
 

2006年の
おすすめCD



リヴェンジ


ザ・シャドウ・キャビネット


スピーク・オヴ・ザ・デッド


2005年の
おすすめCD



DGM [ Misplaced ]


HEED [ The Call ]


Nocturnal Rites [ Grand Illusion ]

2004年以前の
おすすめCD



Rage [ Sound Chaser ]

2009 年 4 月 15 日

PS2 獣王記 Project Altered Beast

Filed under: 商業ゲーム — タグ: — 坂葉 @ 01:33:46


 かつてセガがアーケード用に製作したアクションゲーム「獣王記」の新作です。
 設定やストーリーの繋がりはありません。
 デビルメイクライやゴッドオブウォーと同系統のコンボアクションです。
 まったく評判を聞かないし検索で感想を見てみると大不評だったので全然期待していなかったんですが、かなりおもしろかったです。なんであそこまで不評なんだろう。

 旧作と違い、いつでも好きなときに獣人に変身することができます。
 最初はウェアウルフにしかなれませんが、ゲーム進行に従い6種類の獣人を使えるようになります。
 獣人になるためには「スピリットエネルギー」が必要で、変身中はスピリットゲージが徐々に減っていきます。
 敵を倒したときに出る緑色の血液のようなものをとるとスピリットゲージが増えます。
 また、人間状態のときに弱った敵を「とどめ攻撃」で攻撃するとスピリットを大量に吸い取ることができます。

.
 コンボアクションではありますが、あまりコンボは重視されていません。ザコ戦ならウェアウルフで適当に連打しているだけでまず負けることはありません。(NORMAL、EASYモード)
 ガードはなく、敵の隙をついて畳みかけるとかも必要ないです。敵を一方向にまとめる必要もない。敵の真っ只中で暴れるだけでなんとかなります。敵も大量に登場します。一度に十体以上出てくる場面がいっぱいあります。
 普段は人間状態でマップを探索し、敵がいたら変身して蹴散らすという感じになっています。
 これはアクションが苦手な人からすれば爽快感があっていいものの、歯ごたえのあるゲームを求めてる人にはかなり単調に感じるんじゃないかと思います。
 打ち上げ攻撃があるのに空中コンボがないとか残念すぎます。
 ヒット数の表示とかもありません。コンボゲームを期待すると思いっきり肩透かしです。
 まぁ個人的にはギチギチのコンボアクションは好きではないのでよかったんですが。
 ザコ戦は簡単なもののボス戦はかなりてこずります。ボスはゴリ押しでは倒せません。特定の獣人の特定の攻撃を使うようになっています。これを見つけるのがボス戦のキモでもあります。
 倒したボスはタイムアタックモードで何度でも戦えるようになっていて、これがなかなかおもしろいです。推奨タイムが三分くらいに設定されており「そんなん無理に決まってるだろ! 十分くらいかかるだろ!」と思うものの、戦い方を見直し最適化していくとちゃんと時間内に倒せます。
 ザコ戦のアクション性が低いぶん、ボス戦で楽しんでもらおうという感じです。
 きちんと手順を守り慎重に戦えば、ラスボス以外はアクションの苦手な人にも倒せると思います。ラスボスの第四段階だけ桁違いにむずかしいです。まぁアクションが得意でない人でもEASYモードならなんとかなるかも……。
 ボスは個性的なのがたっぷり14体います。迫力もあっていい感じです。
 ボス戦にはお供のザコが出てくるんですが、暴れるボスがザコをなぎ倒していくのがすごいです。実際のところこのザコはスピリットゲージ補充用でほとんど攻撃はしてきません。しかしボスの暴れっぷりを表現する演出にもなっていて、うまいなぁと思います。
 個人的には2~3体『超巨大ボス』がほしかったところです。ガルーダやマーマン用のボスならばかでかいのもできただろうに。

.
 操作性自体は悪くはないんですが、スティックを放した後も少し移動するため位置や角度の微調整がやりにくいです。特にウェアウルフは移動速度が速い上に微調整が効かないので精密操作は困難です。キャラクタのイメージには合っているので僕はいいと思ったんですが、ネットでの評判を見ると文句を言ってる人が多いです。
 また、敵をロックオンできないため一対一で戦うときになかなか攻撃が当たらなかったりします。
 右スティックでカメラを操作できます。しかしこれも操作性がいまいちでした。左右移動がレバー操作と逆となっていて、コンフィグでも変更できません。これは慣れればなんとかなるものの、上下方向にあまり動かせないのは残念でした。
 L1を押せばカメラが後頭部の位置に固定されるので、ボス戦でスピリットを集めるときはL1を押しっぱなしにすると操作しやすいです。

.
 変身時に毎回数秒の変身デモが流れます。これは正直言って鬱陶しい。ゲームの流れを中断してしまいます。キャンセルもできるんですが、最初の二秒くらいは飛ばせません。
 獣人のポリゴンデータを読みこんでるのではないかという話もありますが、そんなに長時間読み込むものだろうか。ムービーの読み込みのほうが時間がかかりそうです。
 頻繁に獣人を切り替えたいときもあるので、これは大きな欠点となっています。

.
 探索要素もあります。特定の獣人の技を使わないと通れない場所などがあり、そういうところを通ってエネミーデータ等を集めるようになっています。ただ、マップを見れば隠し通路の場所がわかるため、探索の難度はさほど高くありません。また隠し通路自体もそれほどたくさんあるわけではないので、探索好きの僕からすると少し物足りなかったです。

.
 グラフィックはかなりいいです。背景も敵キャラもしっかりつくってあります。霧に包まれた世界はホラーゲームのようです。
 森、墓地、地下墓地、森林、住宅街、ショッピングモール等いい雰囲気の舞台がいっぱい出てきます。
 そして残虐描写がかなりすごいです。血とか肉片がとびちりまくりです。頭とか上半身がもげた敵がふらふら歩き回ったりします。この状態の敵は攻撃してこないので、人間に戻ってスピリットを吸い取るチャンスですよ。
 獣人となって暴れたあとには肉片と化した敵の死体が散らばっていてかなり壮絶です。

.
 音楽もゲームを盛り上げてくれます。獣人ごとにテーマ曲があり、なかなか雰囲気出ています。最強の獣人「ドラゴン」の荘厳な曲はめちゃくちゃかっこいいです。

.
 ストーリーは……うーん……こう、なんか、もうちょっと、こうねぇ……。ラストでは微妙に盛り上がるんですが、ほんと微妙な感じで、こう、う~~~んという感じです。
 主要キャラが4人(主人公含む)しかいないのでちっとも話が盛り上がらないわけですよ。各ボス戦後に短いムービーが入るだけでほとんどドラマが展開しません。そのムービー自体も主人公が回想するだけ(ゲーム当初は記憶喪失で、少しずつ記憶を回復していく)といった感じです。
 これだけ背景も作りこんで題材もおもしろいのになんでこうしょぼい話にしてしまったんだろう。非常にもったいないです。

.
 探索がメインでアクション性は低いんだから、アドベンチャー要素をもっと増やしてほしかったです。題材もキャラや背景の作りこみも充分ホラーゲームとして通用するレベルです。というかせっかく作りこんだ背景がただの壁としてしか機能していないのはもったいない。
 しかし製作側はシンプルなアクションを目指していたような感じがあります。
 マップ構成で見ると、普通にプレイするときは行きつ戻りつしながら進んでいくものの、急いでプレイすると実は一本道で進めます。NORMALクリア後EASYで試してみたら四時間半ほどでクリアできました。切り詰めれば三時間くらいでもいけそうです。
 製作者としては、一度クリアしたらタイムアタックに挑戦したり気軽に再プレイしてほしかったんじゃないかと思います。しかしこのゲームは全然売れなかったらしく攻略サイトさえほとんどありません……。タイムアタックなんて誰もやってない。
 アクションとしてもアドベンチャーとしても中途半端なのがいけなかったように思います。
 デビルメイクライやゴッドオブウォーと比べると、やはりいろいろな面での「薄さ」が気になってしまいます。
 いいゲームなんだけど同系統の名作と比べると数段落ちるというか。
 定価で買うとなると非常に割高感があります。
 しかも全然売れなかっただけあってベスト版さえ出ていません。
 あんまり中古をすすめたくはないんですが、中古で1500円くらいならかなりお買い得だと思うので、見つけたら買ってみるといいですよ。

.
 クリア特典はミニゲームが追加されるくらいです。本編に関わる特典はありません。
 そのかわりエネミーデータ等を集めると追加の獣人が三体手に入ります。初代でおなじみのクマもいます。
 しかし……この追加獣人、クリア直前状態のデータでしか使えないのですよ。追加獣人がいる状態でのニューゲームはできません。ボスタイムアタックにも使えません。
 こいつらを使ってできることといったら取り残しのエネミーデータ集めとラスボス倒すことくらいです。まったく意味がない。ちょっと残念すぎます。しかも追加獣人の解説が説明書に意味ありげに載ってたりする。説明書見る限りでは、本編に追加獣人も出てくると思ってしまうわけですよ。

.
 ゲーム自体はセガ・シャンハイで作られたそうです。初代獣王記を作った人とスタッフ数名が上海のスタジオで製作したもののようです。
内田誠
奥本信一郎
 ゲーム自体は丁寧に作られていて内容もいいのに、まったく人気がないというかわいそうな作品でした。
 しかもShinobiのようなマニア人気も得られなかった。
 ゲーム業界の厳しさがひしひしと感じられる……。

.
・おすすめ度  8点 普通に面白いです。
・個人的評価  8点 ストーリーとか探索要素をもうちょい充実させてほしかったです。
参考になったらクリック!!
 ゲームを円滑に進行するためのヒント
・早めにおぼえるといいコンボ
 ウェアウルフ
 ドレッドロア:□□□□△ ……周囲の敵を行動不能にします。鬱陶しいこうもりもボトボト落ちてきます。
 □×8 ……ゲノムが余ったら継ぎ足していく感じでいいです。
 打ち上げ攻撃は必要ありません。
 マーマン
 バブルボム □×5 ……できる限り早めにレベル5にしましょう。
 ウェンディゴ
 普通に殴っていれば強いので、□□□以外おぼえなくていいです。
 ガルーダ
 フェザーダーツ □×5 ……マーマンと同じく、なるべくはやめにレベル5にしましょう。
 ミノタウロス
 バーニングノヴァ □□□△ ……めちゃくちゃ強力です。ゲノムが30も必要ですが、これをおぼえればザコ戦は余裕になります。
 他のコンボは必要ないです。ゲノムが余ったら□×4をおぼえてください。
 ドラゴン
 □×5 ……これもドラゴンが手に入ったらすぐにおぼえましょう。
 ウェアウルフの打ち上げとウェンディゴのコンボをおぼえなければ、これらの便利コンボは簡単に手に入ると思います。

.
・ユニークエネミーの倒し方
 大部分のユニークエネミーはウェンディゴの投げ(×)連発で倒せます。
 投げが効かなかったり逃げられたりする場合は、ウェンディゴやミノタウロスの必殺技を使うか離れたところからドラゴンで攻撃するといいです。
 ザコが一緒に出る場合は、マーマン、ガルーダ、ドラゴンの遠隔攻撃で部屋の外からザコを倒しておきます。

.
・ボス戦でゴリ押し
 蝙蝠、突進してくる黒豹、蜘蛛、サイなどは、ガルーダのフェザーダーツで必殺技ゲージを一気に溜めトルネードで攻めると楽です。
 フェザーダーツ→トルネードはザコ戦でも役に立ちます。

.
・ラスボスの攻略法
 第一段階
 ドラゴンで適当に攻撃すればいいです。
 第二段階
 ウェンディゴに変身し、ボスの手前に行きすぐに逃げます。ボスが踏みつけ以外の攻撃をしたらすぐにボスの正面に行き殴りまくります。三段コンボが入ればスピリットを吐き出します。
 第三段階
 ミノタウロスに変身します。基本的には第二段階と同じですが、ミノタウロスの攻撃は当たりにくいです。
 なので、□ボタンでチャージしブルダッシュで体当たりするといいです。体当たり後確実に二発以上攻撃が当たります。
 ダメージを受けてふっとばされても□を押しっぱなしにして溜めを開始しましょう。
 第四段階
 めちゃくちゃ強いです。
 まずドラゴンになり地上で待ちます。外周より少し内側に入ったあたりがいいです。
 ドラゴンだと電撃のダメージを受けないので、ひたすら待ちます。たまに突進攻撃がきますがあまりダメージを受けないので気にせず待ちます。
 ボスが中央に移動し始めたらすぐに変身を解きガルーダになります。ボスは竜巻を起こそうとエネルギーを溜め始めます。
 Xを連打しまくってボスよりも高い位置まであがります。このとき、自機の向きを確実にボスのほうに向けておきます。ボスより高い位置にいないとダイビングアタックが当たりません。
 ボスより高い位置になったらXを押しっぱなしにしてダイビングアタックを溜めます。
 ボスが羽根を閉じて体を丸めたらダイビングアタックでボスに特攻します。位置あわせがかなりシビアです。体を丸めていないときは攻撃があたりません。僕はこれに気付かずかなり苦戦しました。
 ダイビングアタックが当たったらレバーを放して○連打です。なるべくはやく地上に降りて変身を解きドラゴンにならないと電撃攻撃を食らう場合があります。ボスと同高度からダイビングアタックすると地上に降りるまでに時間がかかるため、なるべく高い位置から下方に向かって攻撃するといいです。しかしモタモタ上昇してると竜巻攻撃がきてしまうため、このあたりのタイミングがむずかしい……。
 ダイビングアタックが外れた場合はフィールドの隅まで逃げてください。隅は竜巻が当たりません。この竜巻は当たると大ダメージで、運悪く連続で当たろうものなら体力満タンでも瀕死になります。
 このむかつくボスは攻撃のチャンスは竜巻を作ってるときだけなのになかなか竜巻モードになりません。待つだけでスピリットゲージが一本なくなることもあります。そういうときは運が悪いと思って諦めてください。
 突進攻撃の後や竜巻を作っているときにフェザーダーツが当たりますが、あんまり狙わないほうがいいです。必殺技ゲージを溜めてトルネードで竜巻を避けるという方法もあるものの、いまいち成功率が高くないです。
 ガルーダの達人ならばドラゴン状態で待たなくてもいいです。電撃を避けまくってください。やばいときにはトルネードです。
 ちなみにドラゴンで攻撃すると溜めなしで竜巻がきたりするので注意です。
 スピリットゲージを温存しようと人間状態で逃げていても竜巻攻撃はきません。ひどすぎる。
 第五段階
 人間状態で逃げ回ります。ボスの横あたりにいるといいです。ボスが立ち上がったらウェアウルフになり、前方から腹に向かってジャンプアタックをします。うまく当たるとものすごい勢いでダメージを与えられます。
 ガルーダのフェザーダーツも当たりやすいですが、石攻撃でダメージを受けまくる場合もあるので安定しません。
 第六段階
 ドラゴンになり少し宙に浮きます。
 そして溜め撃ちで攻撃しまくります。4段階か5段階まで溜めて撃ちましょう。ダメージを受けてもすぐに溜め撃ちです。へんに避けようとすると負けるので、溜め撃ちひとすじでいきましょう。

2 Comments »

  1. 狼の打ち上げ攻撃の後に、JUMPで当てると多段HITするし、めちゃくちゃ気持ちいいですよー

    ラスボスの第4段階は鳥の突進で楽勝でした。ボスが竜巻を用意したら、こちらも用意する感じです。

    コメント by かえる — 2009 年 5 月 7 日 @ 14:53:54

  2.  打ち上げ→ジャンプ攻撃はヒット感がよくて爽快ではあるものの、いまいち使いどころがないんですよね……。よくも悪くも通常の連続技や他の獣人が強力なので、わざわざ使う必要がないという感じでした。
     またコンボゲームが好きな人にはもっと複雑な空中コンボがないと物足りなそうです。

     ラスボス第四形態は空中で逃げまわるのが難しすぎたので地上で待つ方法を選びました。アナログスティックで照準を合わせるのが苦手なので大苦戦でしたよ。

    コメント by 坂葉 — 2009 年 5 月 7 日 @ 20:51:32

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

コメントは承認制です。名前、メール、HPアドレスは空欄でも構いません。

*

Powered by WordPress