2012年購入の
おすすめCD



RAGE [21]

僕らのRAGEが送り出す超強力なパワーメタルアルバム! ますますヘヴィに、ますますメロディアスになり、RAGEの快進撃はとどまるところを知らない……。


Riot [ Immortal Soul ]

近年の作品ではもっとも激しく印象的な作品! バンド名を冠した疾走曲RIOTはひたすら熱い!

2011年購入の
おすすめCD



Volcano [ Mythology ]

泣きのメロディが炸裂しまくる国産パワーメタル!


Wizards [ The Black Night ]

音楽性をいろいろ変えたりするブラジル産メタルバンドが、ドラマティック路線で復活!


Stormwarrior [ Heading Northe ]

キャッチーで暑苦しい疾走パワーメタル!




2010年購入の
おすすめCD


Secret Sphere
Archetype
イタリアンシンフォニックメロスピ。2ndに並ぶ大傑作ではないか。

Iron Fire
To the Grave
デンマークの熱血パワーメタルバンド。力押しと見せかけて細かなアレンジも効いている抜け目のないバンド。


When worlds collide

熱すぎる疾走パワーメタル。聴いてるだけで体中からいろいろな汁があふれ出す。


Leave This World

キレのいいリフと哀愁のメロディでグイグイ押す正統派ヘヴィメタル!


Strings to a Web

僕らのRAGEが送る隙のない傑作。バラエティ豊かな曲をとりそろえている。


Attero Dominatus

歴史上の戦争をテーマにした勇壮かつ悲哀に満ちたメタル。クワイアが雄々しい。


十五年ぶり、まさかの新作。ごく普通の正統派メタル。まぁ正直言っておすすめというほどでもないかな……。アルバムの存在に涙が出る一枚。

2009年の
おすすめCD



ひたすら熱く疾走するブラジリアン熱血メタル。


熱く濃く男臭い、戦士のための王道パワーメタル。聴くだけで汗がドバドバ。


僕らのRAGEのミニアルバム。表題作「Never Give Up」のためだけに買っても損はない! 友情パワーッ!!

2008年の
おすすめCD



ヘルベースビーターズ



カーヴド・イン・ストーン



オール・マイ・ライフ



ラーキング・フィア


2007年の
おすすめCD



ニュー・レリジョン


第八の罪


MKII


アゴニー~ギフト・オヴ・ライフ


タイム・トゥ・ビー・フリー
 

2006年の
おすすめCD



リヴェンジ


ザ・シャドウ・キャビネット


スピーク・オヴ・ザ・デッド


2005年の
おすすめCD



DGM [ Misplaced ]


HEED [ The Call ]


Nocturnal Rites [ Grand Illusion ]

2004年以前の
おすすめCD



Rage [ Sound Chaser ]

2011 年 1 月 24 日

PS バイオハザード

Filed under: 商業ゲーム — タグ: — 坂葉 @ 19:20:18


 いまさら紹介するまでもない超有名作品です。
 しかし、まあ、せっかくクリアしたんだから感想を残しておきます。遊んだのは一年半前なんだけど。
 発売当時にも友人の家である程度遊んだんですが、当時はゲーム熱が冷めかけてた時期でもあり、クリアまでは行かず途中でやめてしまいました。

.
 古びた洋館を舞台に、特殊部隊の隊員がゾンビに立ち向かいつつ謎を解いていくアクションゲームです。
 3Dですが背景はプリレンダの固定視点となっています。

.
●システム
 方向キーの左右で向きを変え、上で前進・下で後退の、いわゆるラジコン操作です。
 慣れるまで操作が思うようにいきませんが、このもどかしさが臨場感をアップさせています。
 R1で武器を構え○ボタンで攻撃です。構えると自動的に敵を狙ってくれます。
 オート照準なので楽といえば楽なんですが、素早く動く敵には当たらないこともあるため状況に応じて引きつけて攻撃しないといけません。
 弾薬・回復薬に限りがあるため、無駄弾を撃ちすぎるとクリア困難になる場合もあります。
 さらにセーブにもアイテムが必要なためかなり難しくなっています。
 限りあるアイテムをうまくやりくりしていくところが、「サバイバルホラー」と呼ばれるこのゲームの醍醐味でもあります。
 プレイヤーが持ち運べるアイテムの数にも制限があるため、強力な武器があっても謎解きアイテムや回復薬との兼ね合いで全部持っていくことはできません。
 プレイヤーはジルとクリスの二人から選べるのですが、ジルは八個、クリスは六個しかアイテムが持てないようになっています。
 持っていけないアイテムはマップの各地に点在している「箱」に保管しておくことができます。この箱は中が異次元で繋がっているため、どの箱に入れても任意の箱から取り出すことができます。箱の中が繋がってるというのが、このゲームの数少ない良心でしょう。
 またセーブポイントも箱のそばにあります。

.
●グラフィック
 初代PSのソフトなんで今見るとかなりしょぼいですが、当時はたいそう驚いたものです。
 8ビット・16ビットの時代にもホラー系アクションゲームはあったものの、正直言ってグラフィックが記号的すぎて僕には怖さを感じることはできませんでした。
 しかしポリゴン技術のおかげで3Dのゲームが出るようになり、バイオハザードでようやく映画並の恐怖が表現できるようになったのです。
 プリレンダの固定視点のため、今見れば貧弱なPSのグラフィック機能でもかなりリアルな背景が表現できています。

.
●ストーリー
 ひっそりとした洋館で謎の事件を追う雰囲気はなかなか怖く、特に中盤までは非常にいい感じです。
 映画ではお約束すぎて飽き飽きするような演出も、自分でキャラを動かしているというだけで効果が何倍も増しています。
 個人的には終盤の展開は好みじゃないです。いかにもハリウッド映画的というか、ワクワク感が一気にしぼむ感じでした。
 最終エリアはないほうがよかったと思うものの、当時は続編を出そうとは考えもしなかっただろうから、あのような結末で明解に真相を明かしてしまうのも仕方なかったのでしょう。
 シナリオ分岐も何箇所かあるようです。しかし難しいというかめんどくさいので再プレイで全分岐をチェックする気にはなれませんでした。

.
●感想
 しかしとにかく難しい。
 ジル篇ならまだなんとかなるものの、クリス篇は泣けるほどの難しさです。
 特にセーブ回数が限られているのがきつかった。
 ここがおもしろいところではあるものの、セーブをケチった結果一時間ぶんのやり直しになったときには、ものすごい徒労感におそわれます。
 しかもかったるい謎解きがゲームのメインでもあるので、やりなおしがめんどくさいです。
 そのため、ゲームをプレイするときに効率を重視する僕としては、マップを作りつつ豪快にアイテムを消費して先の展開を偵察し、攻略がまとまったらアイテムをケチって本番プレイをするという形になってしまいます。
 しかしドキドキ感を楽しむゲームでこういうプレイをするのは正直もったいない。でも完璧を求める僕は偵察プレイをしてしまう……。
 まぁジル篇の中盤までは適当にプレイしても進めるので、ゲームオーバーが頻発するようになったら偵察してチキンプレイをするのがいいと思います。
 攻略本や攻略サイトを見るのはダメですよ! 見なくてもがんばればなんとか進めるようになっているので、見てしまうと損です。

.
「謎解き」はなんとも微妙です。「壁のくぼみにメダルをはめたら秘密の扉が!」とか「石像の目に宝石をはめたら像がくるりと回転しアイテムが!」みたいな、誰がなんの目的でどういう技術を使って作ったのかサッパリわからない怪仕掛けが頻出します。
 グラフィックや雰囲気がリアルなだけに、このビックリ屋敷みたいな仕掛けは興ざめです。それなのに続編でも毎回怪仕掛けのパズルが出てくるという……。

.
 ホラーアクションの草分け的存在でもあり、今遊んでも充分楽しめると思います。もしまだ未プレイの人がいたら超おすすめです! ……と言いたいところですが、オリジナルのPS版はほんとに泣けるほど難しいので、買うなら他機種で出ているリメイク版にしましょう。
 リメイク版のイージーモードは弾薬の量が倍になってたりするそうです。

開発元 カプコン
発売日 1996/03/22

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

コメントは承認制です。名前、メール、HPアドレスは空欄でも構いません。

*

Powered by WordPress