2012年購入の
おすすめCD



RAGE [21]

僕らのRAGEが送り出す超強力なパワーメタルアルバム! ますますヘヴィに、ますますメロディアスになり、RAGEの快進撃はとどまるところを知らない……。


Riot [ Immortal Soul ]

近年の作品ではもっとも激しく印象的な作品! バンド名を冠した疾走曲RIOTはひたすら熱い!

2011年購入の
おすすめCD



Volcano [ Mythology ]

泣きのメロディが炸裂しまくる国産パワーメタル!


Wizards [ The Black Night ]

音楽性をいろいろ変えたりするブラジル産メタルバンドが、ドラマティック路線で復活!


Stormwarrior [ Heading Northe ]

キャッチーで暑苦しい疾走パワーメタル!




2010年購入の
おすすめCD


Secret Sphere
Archetype
イタリアンシンフォニックメロスピ。2ndに並ぶ大傑作ではないか。

Iron Fire
To the Grave
デンマークの熱血パワーメタルバンド。力押しと見せかけて細かなアレンジも効いている抜け目のないバンド。


When worlds collide

熱すぎる疾走パワーメタル。聴いてるだけで体中からいろいろな汁があふれ出す。


Leave This World

キレのいいリフと哀愁のメロディでグイグイ押す正統派ヘヴィメタル!


Strings to a Web

僕らのRAGEが送る隙のない傑作。バラエティ豊かな曲をとりそろえている。


Attero Dominatus

歴史上の戦争をテーマにした勇壮かつ悲哀に満ちたメタル。クワイアが雄々しい。


十五年ぶり、まさかの新作。ごく普通の正統派メタル。まぁ正直言っておすすめというほどでもないかな……。アルバムの存在に涙が出る一枚。

2009年の
おすすめCD



ひたすら熱く疾走するブラジリアン熱血メタル。


熱く濃く男臭い、戦士のための王道パワーメタル。聴くだけで汗がドバドバ。


僕らのRAGEのミニアルバム。表題作「Never Give Up」のためだけに買っても損はない! 友情パワーッ!!

2008年の
おすすめCD



ヘルベースビーターズ



カーヴド・イン・ストーン



オール・マイ・ライフ



ラーキング・フィア


2007年の
おすすめCD



ニュー・レリジョン


第八の罪


MKII


アゴニー~ギフト・オヴ・ライフ


タイム・トゥ・ビー・フリー
 

2006年の
おすすめCD



リヴェンジ


ザ・シャドウ・キャビネット


スピーク・オヴ・ザ・デッド


2005年の
おすすめCD



DGM [ Misplaced ]


HEED [ The Call ]


Nocturnal Rites [ Grand Illusion ]

2004年以前の
おすすめCD



Rage [ Sound Chaser ]

2011 年 9 月 3 日

PS2 ヒットマン コントラクト

Filed under: 商業ゲーム — タグ: , — 坂葉 @ 19:58:21


 変装を武器に対象を暗殺していくステルスアクションです。
 基本システムは前作とほとんど変わっていませんが、マップが大きくなりました。
 一般人キャラも多く、衆人環視の中で行う任務がけっこうあります。
 暗殺の手段も増えています。

●システム
 TPS/FPSをベースにしたステルスアクションです。自由にFPS/TPS視点を変更できます。
 警戒度メータというのがあり、周囲の人からどれだけ怪しまれているかを知ることができます。
 普段の格好だと遠くからでも怪しまれて警戒されますが、その場に適した変装をしていればある程度近寄っても警戒されません。
 ただ、変装していてもその場にふさわしくない行動(銃を持つなど)をすると一発でバレてしまいます。
 ゲーム中はリアルタイムで時間が過ぎていき、ターゲットが移動したりもします。
 各キャラの行動をくまなく調べターゲットが一人のときを狙って始末していくのが基本的な暗殺法です。
 NORMALならマップ画面ですべてのキャラの動きが見えます。
 正直リアルさに欠ける要素なのですが、このゲームの場合は大量の脇役がウロウロしているので最初からマップを見ずにクリアするのは困難だと思います。
 ミッション中は好きな場所で七回までセーブできます。

.
●グラフィック
 前作より若干良くなったかな……というところです。まあほとんど変わってないかも。
 序盤にグロテスクなミッションが二つ続きます。
 この調子で進んだらどんなゲテモノゲームになってしまうんだろうと期待半分不安半分でしたが、ミッション3からは普通になりました。
 夜間のミッションばかりなので、似た印象のステージばかりになっているのが残念でした。

.
●ストーリー
 任務に失敗して大怪我した主人公が、夢うつつの中で過去の仕事を振り返るという内容のようです。なんでも一作目のリメイクになってるとか。
 全体を通したストーリーは無いに等しいです。

.
●感想
 前作の追加ミッション集という感じです。
 忍び歩きが速くなりましたが敵の歩く速度とほぼ同じなため追いつけません。
 戦闘状態の敵は相変わらず突っ込んできます。クリアするだけなら曲がり角で待ち受けて撃ちまくれば簡単です。
 マップが広くなったぶん内容が薄まりました。延々と走って移動する場面が多いです。
 前作の「ホテルの一室でのミッション」のようなものはなく残念でした。
 また、ドアで区切られた小部屋や通路が多いので居場所がわかりにくかったりもします。
 広いエリアでのミッションも面白いことは面白いんですが、ただ無意味に広いだけ、マップがややこしいだけ、という印象の部分も多いです。マップの広さが活用されてないという感じです。僕は前作の形式のほうが好みでした。
 中盤から手抜きミッションが増えるような気も……。前作よりも内容が薄いのではあるまいか。
 内容の濃いミッションは序盤に集中しており、進めば進むほどつまらなくなるような気も……。
 ターゲットが動き回りリアルタイムで進行していくミッションが売りの一つっぽいんですが、それもあまり効果を発揮していませんでした。いろいろできておもしろいのは雪国のミッションと船のミッションくらいでしょうか。しかしこれも殺害ゼロを狙うと解答はほぼひとつになってしまう……。
 変装してないとかなりの遠距離からでも見つかります。これはもう少しなんとかしてほしかったところ。あまりにも目が良すぎる。こちらからはろくに視認できない距離からでもアッサリと見つかり警戒されてしまいます。
 スプリンターセルのような暗闇の要素があり照明が壊せたりもします。暗視ゴーグルもあります。しかし暗視ゴーグルをつけると視界がかなり制限されほとんど役に立ちません。
 暗闇要素もあまり活かされていないと思いました。

.
 マップは便利なんですが、間違っているところや表示されないところがあります。マップに頼りすぎるなということかもしれませんが、ちょっとストレスがたまります。

.
 セーブに40~50秒、時にはそれ以上かかります。全てのキャラの状態をセーブしないといけないので時間がかかるのは仕方ないのものの、それでも一分近く待たされるのはきつかったです。最初に一分越えたときはフリーズしたかと思ってリセットしてしまった。

.
 前作でもあったのですが、用意されている仕掛けを使うと最高の称号であるSAが取れなかったり、警戒・発砲等オールゼロでのクリアができなかったりします。
 仕掛けを使うために一般人を殺す必要があるというのはつらい。(眠らせても一定時間で目覚めるので結局「警告」がついてしまう)
 せっかくの仕掛けが、ゲームを楽しむためのものというより「反応を見るためのもの」みたいになっています。マルチシナリオ作品の未読分岐処理のような感じと言いましょうか。
 高評価を得るためには無駄に死体を増やすような暗殺手段は使えないし、どうせ高評価を得られないのなら殺しまくってプレイしたほうが圧倒的に楽なので、わざわざ手間をかけて凝った暗殺に挑戦する意味がほとんどないのです。
 仕掛けが使えないだけでなく、SAやオールゼロを狙うと自由度が極端に下がります。縛りプレイの部類に入るから仕方ないとはいえ、ステルス暗殺ゲームなんだから隠密プレイに対してもう少し配慮がほしいと思いました。
 オールゼロでのクリアは全ミッション可能です。(セーブは使用)

.
 前作に引き続き、バグっぽい部分とか納得いかない部分があります。
「警告:護衛は不審なボディガードを探している」と出てもリザルトでは警告がつきません。このせいで何度やり直したことか……。

.
 ある程度慣れないとなにをやっていいのかわからないゲームのせいか、「完全暗殺マニュアル」なる攻略冊子がついてます。全12ミッション中7ミッションが詳しく解説されています。
 掲載されているのはベストの攻略法ではないとはいえ、これはやりすぎではあるまいか……。
 しかし考えてみると、もともと自分でいろいろ考えて縛りプレイしないと楽しめないゲームのため、日本向けコンシューマ用として出たこと自体が奇跡なのかもしれない。
 こうやって攻略の指針を手取り足取り見せることによって、SA狙い等の縛りプレイを促そうということなんだろうか。

.
 ゲームとしては非常におもしろいものの、前作からの進歩、ステルスゲームとしての完成度(完全隠密クリアでの自由度)、という面で見るとガッカリな続編でした。
 前作と本作どちらかを買うとするなら、前作のほうをおすすめします。
 感想も愚痴ばかりになってしまった。これでも全ゼロ取るまで楽しんだんだよ……。気付いた範囲ではすべての暗殺方法を試したし……。
 

開発元 IO Interactive
発売日 2004/04/20(海外)
2004/10/14(日本)
 
プレイ記録 Normalクリア
全ミッションSA取得
警告・発砲等全てゼロ

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

コメントは承認制です。名前、メール、HPアドレスは空欄でも構いません。

*

Powered by WordPress