自作ゲーム














2012年購入の
おすすめCD


Rage [ 21 ]
僕らのRAGEが送り出す超強力なパワーメタルアルバム。ますますヘヴィに、ますますメロディアスになり、RAGEの快進撃はとどまるところを知らない……。

Riot [ Immortal Soul ]
近年の作品ではもっとも激しく印象的な作品。バンド名を冠した疾走曲RIOTはひたすら熱い。

2011年購入の
おすすめCD


Volcano [ Mythology ]
泣きのメロディが炸裂しまくる国産パワーメタル。

Wizards [ The Black Night ]
音楽性をいろいろ変えたりするブラジル産メタルバンドが、今度はドラマティック路線で復活。

Stormwarrior [ Heading Northe ]
キャッチーで暑苦しい疾走パワーメタルバンド。男度がかなり高い。

2010年購入の
おすすめCD


Secret Sphere
Archetype
イタリアンシンフォニックメロスピ。2ndに並ぶ大傑作ではないか。

Iron Fire
To the Grave
デンマークの熱血パワーメタルバンド。力押しと見せかけて細かなアレンジも効いている抜け目のないバンド。


When worlds collide

熱すぎる疾走パワーメタル。聴いてるだけで体中からいろいろな汁があふれ出す。


Leave This World

キレのいいリフと哀愁のメロディでグイグイ押す正統派ヘヴィメタル!


Strings to a Web

僕らのRAGEが送る隙のない傑作。バラエティ豊かな曲をとりそろえている。


Attero Dominatus

歴史上の戦争をテーマにした勇壮かつ悲哀に満ちたメタル。クワイアが雄々しい。


十五年ぶり、まさかの新作。ごく普通の正統派メタル。まぁ正直言っておすすめというほどでもないかな……。アルバムの存在に涙が出る一枚。

2009年の
おすすめCD



ひたすら熱く疾走するブラジリアン熱血メタル。


熱く濃く男臭い、戦士のための王道パワーメタル。聴くだけで汗がドバドバ。


僕らのRAGEのミニアルバム。表題作「Never Give Up」のためだけに買っても損はない! 友情パワーッ!!

2008年の
おすすめCD



ヘルベースビーターズ



カーヴド・イン・ストーン



オール・マイ・ライフ



ラーキング・フィア


2007年の
おすすめCD



ニュー・レリジョン


第八の罪


MKII


アゴニー~ギフト・オヴ・ライフ


タイム・トゥ・ビー・フリー
 

2006年の
おすすめCD



リヴェンジ


ザ・シャドウ・キャビネット


スピーク・オヴ・ザ・デッド


2005年の
おすすめCD



DGM [ Misplaced ]


HEED [ The Call ]


Nocturnal Rites [ Grand Illusion ]

2004年以前の
おすすめCD



Rage [ Sound Chaser ]

2012 年 4 月 19 日

PS3 クライシス

Filed under: 商業ゲーム — タグ: — 坂葉 @ 23:15:37


※ amazonリンクはPC版です。

 

 PC用の高スペック用ソフトとして話題になった作品のPS3版です。
 DL専売でなんと1900円! お買い得にもほどがある。
 PC版よりも大幅にグラフィックが劣化してるそうなんですが、「これでほんとに劣化してるの?」という感じでした。
 PC版はどれだけすごかったんだ……。しかもPC版が出たのは2007年ですよ。

 肝心のゲームのほうは……正直、なんとも微妙です。がんばって作っているのはわかるんですが、投入された技術がゲームのおもしろさにつながっていません。
 とはいえつまらないわけではないです。つまらないかおもしろいかと聞かれれば、すごくおもしろかったと答えるでしょう。
 1900円なら大満足できるレベルです。


 
●システム

 ステルス&オープンワールド型のFPSです。
 主人公は「ナノスーツ」というSF強化服を着込んでおり、これの機能を使って戦闘を有利に進めることができます。
 R1を押すといつでも透明化できます。透明になっていると、敵の2~3メートル以内に近づかない限り見つかりません。
 L1を押すとアーマー状態になり防御力が上がります。
 スーツの能力を作動させている間はエネルギーが減っていきます。エネルギーは時間経過で回復します。物陰で休んでいればあっという間に回復するので好きなだけ使えます。
 透明化状態のときは、激しい運動(走る、ジャンプなど)をするとエネルギーの減少が大きくなります。また攻撃動作を行うと一発でエネルギーがゼロになり透明化が解除されます。
 攻撃直前に透明化を解除し、敵を倒したらすぐに透明化して逃げるといった戦法もあります。

 ダッシュや殴り、大ジャンプでもエネルギーを消費します。
 実はPC版では「透明化」「アーマー」「速度」「攻撃力」の4つのモードを切り替える方式だったらしく、コンシューマ移植に当たって「2つのモード+特殊動作でエネルギー減少」という形になったようです。
 マニュアルはPC版にならって「ナノスーツには4つのモードがある」と書かれているので戸惑ってしまいました。

 体力も自動回復です。

 マップ内の物体の多くは破壊や移動が可能なオブジェクトになっています。
 掘っ立て小屋の壁なども破壊可能オブジェクトになっているため、建物を壊したりもできます。
 細めの木なら好きな場所で折って倒すことができます。

 オープンワールドっぽくゲームが進んでいきますが、中盤からだんだんと一本道展開になっていきます。

 

●グラフィック

 かなりすごいです。
 現世代機のグラフィックのレベルはまだよくわからないんですが、トップクラスではないでしょうか。
 ゲームの舞台は南国の島になっており、遠目には実写かと思うほどの出来です。
 暗い場面でリアルというのはPS2のゲームにもありましたが、ここまで明るい場面をリアルに作るのは相当の技術ではあるまいか。
 ただ、フレームレートは低いです(30FPS)。遠方の物体の描き換えが見えることもあります。

 

●ストーリー

 北朝鮮軍と戦っているうちに謎のエイリアンが登場!という感じです。
 なんかもういかにもハリウッド映画という展開です。
 後半になると一本道展開になり映画的な作りがいっそう目立つようになります。

 あと隊長の不死身っぷりが見所かもしれません。

 

●感想

 技術は文句なくすごいんだけど、ゲーム内容がものすごく平凡で微妙な気持ちになる作品でした。

 序盤はオープンワールド型の作りをしているんですが、実際のところは「幅の広い一本道」になっています。
 A地点からB地点へ好きな方法で進め、という構成です。
 ステージが変わるとまた新しい幅の広い一本道が出てくるという感じ。前のエリアには戻れません。
 島を舞台にしているものの明確なエリア分けがあり、いつでも好きな場所にいけるという形ではないです。

 それはまあいいんですが、敵が無限沸きする上に無視しても進めてしまうため戦闘する意味がないのです。
 海を泳いでいくだけでクリアできる場面があったのには驚きましたよ……。
 オープンワールドスタイルである以上無限沸きは仕方ない部分もあるんですが、追加の敵配置が異様に速いのも問題です。ますます倒す気がなくなる。
 スナイパーライフルを拾ったあと、門番を狙撃してくださいと言わんばかりに敵の拠点が出てくるものの、狙撃しても数秒後に追加の兵士が来るのですよ……。

 クリア評価がないため、ステルスプレイや皆殺しプレイ(無限沸きなので皆殺しは無理だけど)をする意欲もわきません。
 難易度DELTA(最高難度)でも、ダッシュで強行突破するだけでクリアできるエリアが多いです。

 これはオープンワールド(っぽいマップ)なのに「A地点からB地点へ進め」という構成しかないのが悪いのでしょう。
 ネットで感想を見ると「クローク(透明化)が便利すぎてつまらなくなっている」という意見を見かけますが、透明化が悪いのではなくゲーム構成が悪いのです。
 敵を好きなように回避できる幅広一本道で、目的が移動のみだったら、透明化などの特殊能力がなくても単調になるのは仕方ない。
 自由度を高めておきながら、普通のFPSとしてデザインしてしまったんだな……。

 乗り物もいくつか出てきます。
 しかし幅広の一本道マップのため、乗り物を活用した攻略がほとんどありません。
 最初に見つけた車に乗り(乗ってくださいと言わんばかりに置いてある)、行けるところまで強行突破してあとは徒歩というのが一番楽で安定します。

 たしかに自由度は高く、ネットで見かける感想ではそこが評価されてたりするものの、雰囲気を楽しむ以外でまともに戦う意味がありません。みんなはどこを気に入っているのだろう。やはり雰囲気を楽しんでるのだろうか。
 難易度HARDやDELTAでは、体力自動回復無しか一撃死にしてくれればおもしろくなったような気がします。

 

 後半になると展開が一本道になり無限沸きがなくなり強制戦闘が増えます。
 ネットでは後半の評判が悪いですが、僕はこちらのほうが楽しめました。クロークとアーマーを使い分けるような場面も出てきます。
 ただ、難易度を上げるために敵を高速移動させるのは安直なやりかただと思いました。高速エイムよりも立ち回りを楽しませてほしかった。

 僕は完全ステルス等の縛りプレイは好きなほうなんですが、このゲームはそういう遊び方にあまり魅力を感じませんでした。リザルトとして出ないからかな……。
 凝った戦闘方法を試したり、山に登ったり水にもぐったり、いろんなものを壊したりできるけど、それをしたところで何も得るものがありません。
 このため前半はかなりイマイチに感じました。

 

 多くのオブジェクトが物理演算で動いていますが、それを活かした部分がありません。
 小屋を銃撃すると壊れたりするものの、それを利用して敵を倒したり、隠れ場所を攻撃されてピンチになったりという状況は皆無です。これはものすごくもったいない。

 あと何種類かの動物が生息しているものの、これがほんとうに「動くオブジェクト」でしかないのも悲しいです。
 捕まえてから投げると即死するっぽいのも悲しい。動物で敵の注意を引いたりする場面もありません。いやむりやり使おうと思えば、他の無機物オブジェクトと同等には使えるだろうけど……。
 囲いを作ってそこに動物を集める遊びとかしたかったよ……。
 全マップが繋がった完全なオープンワールドの作りにして、島内に生息する動物を集めるサブイベントとかあったらよかったのに。山の上とか川の中にも行けるので、そういうところに変な動物を配置したりして。

 

 進行不能になるバグがありました。
 夜の墓場でVTOLのために敵を始末する場面と、女博士の救出を援護する場面です。
 他にもいくつか進行不能になるバグがあるらしい。
 死んでやり直せば大丈夫です。

 

 ラスボス(前哨戦)の倒し方がわかりにくいです。
 最初のうちはダメージを与えると爆発エフェクトが出るのですが、途中から出なくなり攻撃が効かなくなったように感じます。
 しかしミニガンを打ちまくっていれば死ぬ。マガジン二つ分あれば倒せます。
 ゲーム中最大の攻撃力らしいガウスライフルや、いかにも強そうなRPGより、ミニガンを撃ちっぱなしにしたほうが倒しやすいというのも問題ではあるまいか。

 

「ただのFPS」としてなら問題なく楽しめる良作です。すごくおもしろかった。
 しかし「高度な技術を投入して作られた大作FPS」と思ってプレイするとガッカリします。
 いやほんと遊んでいるときは楽しいんだけど、なんでここまで手間をかけて平凡なゲームになってるんだ……と、歯がゆさを感じてしまいます。
 これだけの技術があればもっとおもしろく出来ただろうに。
 良くも悪くも普通のFPSとしてカッチリ仕上がってしまっている。

 

 最高難度でもさほど難しくないため、ちょっとがんばればプラチナトロフィーが取れるのはいいところかもしれません。無茶なやりこみとか必要ないです。
 特攻作戦で最高難度でクリアし、「物を投げて敵を倒す」などのちょっとした作業をこなせばプラチナです。

 

 いろいろ文句を言いましたが、僕は充分楽しめました。

 

開発元 Crytek
発売日 PC 2007/11/16(米)
PC 2007/11/29(日)
PS3 2011/10/04
 
プレイ記録 オートエイムオフ
難易度DELTAクリア
プラチナトロフィー取得

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

コメントは承認制です。名前、メール、HPアドレスは空欄でも構いません。

*

Powered by WordPress