自作ゲーム














2012年購入の
おすすめCD


Rage [ 21 ]
僕らのRAGEが送り出す超強力なパワーメタルアルバム。ますますヘヴィに、ますますメロディアスになり、RAGEの快進撃はとどまるところを知らない……。

Riot [ Immortal Soul ]
近年の作品ではもっとも激しく印象的な作品。バンド名を冠した疾走曲RIOTはひたすら熱い。

2011年購入の
おすすめCD


Volcano [ Mythology ]
泣きのメロディが炸裂しまくる国産パワーメタル。

Wizards [ The Black Night ]
音楽性をいろいろ変えたりするブラジル産メタルバンドが、今度はドラマティック路線で復活。

Stormwarrior [ Heading Northe ]
キャッチーで暑苦しい疾走パワーメタルバンド。男度がかなり高い。

2010年購入の
おすすめCD


Secret Sphere
Archetype
イタリアンシンフォニックメロスピ。2ndに並ぶ大傑作ではないか。

Iron Fire
To the Grave
デンマークの熱血パワーメタルバンド。力押しと見せかけて細かなアレンジも効いている抜け目のないバンド。


When worlds collide

熱すぎる疾走パワーメタル。聴いてるだけで体中からいろいろな汁があふれ出す。


Leave This World

キレのいいリフと哀愁のメロディでグイグイ押す正統派ヘヴィメタル!


Strings to a Web

僕らのRAGEが送る隙のない傑作。バラエティ豊かな曲をとりそろえている。


Attero Dominatus

歴史上の戦争をテーマにした勇壮かつ悲哀に満ちたメタル。クワイアが雄々しい。


十五年ぶり、まさかの新作。ごく普通の正統派メタル。まぁ正直言っておすすめというほどでもないかな……。アルバムの存在に涙が出る一枚。

2009年の
おすすめCD



ひたすら熱く疾走するブラジリアン熱血メタル。


熱く濃く男臭い、戦士のための王道パワーメタル。聴くだけで汗がドバドバ。


僕らのRAGEのミニアルバム。表題作「Never Give Up」のためだけに買っても損はない! 友情パワーッ!!

2008年の
おすすめCD



ヘルベースビーターズ



カーヴド・イン・ストーン



オール・マイ・ライフ



ラーキング・フィア


2007年の
おすすめCD



ニュー・レリジョン


第八の罪


MKII


アゴニー~ギフト・オヴ・ライフ


タイム・トゥ・ビー・フリー
 

2006年の
おすすめCD



リヴェンジ


ザ・シャドウ・キャビネット


スピーク・オヴ・ザ・デッド


2005年の
おすすめCD



DGM [ Misplaced ]


HEED [ The Call ]


Nocturnal Rites [ Grand Illusion ]

2004年以前の
おすすめCD



Rage [ Sound Chaser ]

2013 年 3 月 11 日

PS3 クウォンタムセオリー

Filed under: 商業ゲーム — タグ: — 坂葉 @ 18:50:48

 国産のカバーTPSです。
 独特の世界観が魅力的で、かなり気になっていました。

 実際にプレイしてみたら、劣化ギアーズオブウォーとしか言いようのない出来でがっかりしました……。
 いいところは世界観と美術デザインくらいかな……。
 ゲーム自体は丁寧に作られているだけに、残念な出来でした。
 限定版のアートブックの内容もガッカリだよ。

 しかしどうしようもない駄作かというとそうではありません。
 いらいらする場面もあるものの、B級作品でも楽しめる人ならそれなりに満足できると思います。


.
●システム

 方向キーの←↑→を使った武器変更、カバーしたままの銃撃など、ギアーズオブウォーを元にしたカバーTPSシステムです。
 あんまり他作品と比較した紹介はよくないんですが、このゲームの場合ほんとそのまんまだから……。
 このゲームの場合、カバーから離れるときにもボタン入力が必要です。

 相棒キャラがいる場合は、近接・遠隔の合体攻撃が可能です。

 体力は自動回復です。

.
●グラフィック

 海外のA級作品と比べると見劣りしますが国産ゲームとしてはなかなかのものです。
 溶けた鉄をモチーフにした各種デザインも印象的です。
 人間キャラはすごくギアーズっぽいデザインです。独自の世界観を出しているんだからここまで真似しなくてもいいのにと思いました。

.
●ストーリー

 謎めいた感じでなかなかいいです。
 収集要素によって少しずつ世界観が明らかになっていきます。

 味方キャラが数人出てくるものの、ゲーム序盤であっさり死んでしまいます。
 もうちょっと見せ場を作ってやれば話が盛り上がってよくなりそうなのに……。

 タイトルがクォンタムセオリーというくらいだから認識論的な方向に話が進むのかと思っていましたが、そういうわけではありませんでした。
 どうも最近は量子論関係のかっこいい言葉だけを引っ張ってきている作品が多いような……。
 このあたりは不満でした。
 まぁ量子論は現在の中二病界の最人気アイテムという感じだから、とりあえず単語だけ引っ張ってきて注目を集めるのもアリでしょう。

.
●感想

 ものすごくかったるいプレイ感です。
 中~遠距離でカバーに隠れながら敵が顔を出すのを待ち、ヘッドショットで倒すのを製作者は推奨しているようなのです。
 メインの武器が単発高威力だったり、体へのダメージが低めだったり、ヘッドショットに専用のエフェクトが用意されていたり、近接攻撃があまり使えなかったりと、随所にこの方向性が見て取れます。
 しかし敵のアルゴリズムが割としっかり作ってあるせいで(狙いをつけようとするとちょろちょろ動いて回避する)、ヘッドショットがしにくくてしょうがない。しかも頭以外に当たると大きくのけぞってしまい次の狙いが定まらない。頭の判定も小さめです。
 これらの理由により固い敵を遠距離から単発銃でチクチク攻める展開になり、ものすごくかったるいプレイ感になってしまうのです。

.
 売りである相棒との共闘も取ってつけたような感じが強いです。
 まず相棒が出るシーンが少ない。
 売りのシステムなのに使える場面がかなり限られているのです。
 しかも使ってもあんまりおもしろく無いというか、半オートエイムの高威力の武器といった性能になっています。

 近接のコンビネーション攻撃も、タイミングよくボタンを押していくだけの技で、とりあえず入れてみたという印象を強めています。
 コンビネーション攻撃自体はけっこう役に立つんですが……。

.
 操作性はよくないです。
 遅くて全然使えないダッシュがものすごく無駄っぽいです。
 カバーから離れるときも、ボタン入力が必要になっています。これもカバーに張り付いたままチクチク撃ちあえという意図なのだろうか……。

 同種の武器を拾う場合(弾薬補給)でも、パッドの↓入力が必要になります。

 照準移動の慣性が強めですごく狙いを付けにくいです。

 回避動作中に武器交換・リロードができないのも気になりました。(先にリロードボタンを押して回避すればリロードキャンセルになる)

 動く足場から別の足場にジャンプで飛び移る場面がいくつかあるのですが、どのタイミングでどこに飛べばいいのかさっぱりわかりません。しかも失敗して落下死するとけっこう戻されてしまう……。

.
 常に変動する戦場というのを売り文句にしていますが、実際は進行フラグによって足場が飛び出たり引っ込んだりするだけです。
 飛び回る足場に乗って戦う場面も何度かありますが、これも従来のFPS/TPSのトロッコシーンや乗り物シーンと大差ない……。

.
 話は謎めいていて引き込まれるものの、「壮大な実験なのだー!」みたいな部分がちょっと薄っぺらく感じられます。
 実験にしては大掛かり過ぎで、コストと見合ってるのか気になってしまう。良くも悪くも中二病成分だけが目立ってしまっているというか。
 大人の中二病はこういうところにリアリティを持たせなければ。

 複数の勢力が争っているという設定です。
 人間が侵食によって怪物になって、それがまたなにかの拍子に人間みたいな形になるんですが、このあたりの仕組みがさっぱりわからないです。
 しかも侵食によって変身したものの呼び方が複数あって、何を基準に区別してるのかわからない。
 これらがよくわからない理由によって敵対しあっていて、ほんとになにがなんだかわからない。
 資料を全部集めればわかるのかな……。

.
 オンラインモードもありますが一度も繋がりませんでした。

.
 限定版にはコンセプトアートブックがついてるのですが、これがかなりガッカリな内容でした。
 絵の大半が面白みのない建造物ばかりで、構図が凄いわけでもなく全然楽しめません……。
 しかも後半はポリゴンキャラの静止画を載せてるだけだという。
 限定版新品が2000円以下というのにも理由があるわけだな……。

.
 このように次から次へと文句がわいてくるゲームなんですが、どうしようもないクソゲーかというとそんなことはなく、それなりに遊べるあたりが憎らしいです。
 ゲームとしてはきっちり作ってあります。
 しかし既存の良作に似ているからこそマイナス部分が目立ってしまう。(プラス部分がほとんどないというか……)

 たぶん製作者はギアーズオブウォーが大好きで、あのゲームの中~遠距離でチマチマ撃ち合うところを気に入っているのでしょう。
 そして慌ただしく戦うよりも一発ずつヘッドショットで仕留めていくところにFPS/TPSのおもしろさを見出しているのだと思います。
 しかしそれはプレイヤーには全然伝わらず、チマチマしたかったるいだけのTPSと思われてしまうのだった……。僕もチマチマしたかったるいだけのTPSだと思ったのだった。

 それでも僕はなんとか最高難度をクリアしたので、じっくり楽しんだほうだと思いますよ。

.

開発元 コーエーテクモ(Team Tachyon)
発売日 2010/09/24
 
プレイ記録
難易度 ハードクリア

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

コメントは承認制です。名前、メール、HPアドレスは空欄でも構いません。

*

Powered by WordPress