自作ゲーム














2012年購入の
おすすめCD


Rage [ 21 ]
僕らのRAGEが送り出す超強力なパワーメタルアルバム。ますますヘヴィに、ますますメロディアスになり、RAGEの快進撃はとどまるところを知らない……。

Riot [ Immortal Soul ]
近年の作品ではもっとも激しく印象的な作品。バンド名を冠した疾走曲RIOTはひたすら熱い。

2011年購入の
おすすめCD


Volcano [ Mythology ]
泣きのメロディが炸裂しまくる国産パワーメタル。

Wizards [ The Black Night ]
音楽性をいろいろ変えたりするブラジル産メタルバンドが、今度はドラマティック路線で復活。

Stormwarrior [ Heading Northe ]
キャッチーで暑苦しい疾走パワーメタルバンド。男度がかなり高い。

2010年購入の
おすすめCD


Secret Sphere
Archetype
イタリアンシンフォニックメロスピ。2ndに並ぶ大傑作ではないか。

Iron Fire
To the Grave
デンマークの熱血パワーメタルバンド。力押しと見せかけて細かなアレンジも効いている抜け目のないバンド。


When worlds collide

熱すぎる疾走パワーメタル。聴いてるだけで体中からいろいろな汁があふれ出す。


Leave This World

キレのいいリフと哀愁のメロディでグイグイ押す正統派ヘヴィメタル!


Strings to a Web

僕らのRAGEが送る隙のない傑作。バラエティ豊かな曲をとりそろえている。


Attero Dominatus

歴史上の戦争をテーマにした勇壮かつ悲哀に満ちたメタル。クワイアが雄々しい。


十五年ぶり、まさかの新作。ごく普通の正統派メタル。まぁ正直言っておすすめというほどでもないかな……。アルバムの存在に涙が出る一枚。

2009年の
おすすめCD



ひたすら熱く疾走するブラジリアン熱血メタル。


熱く濃く男臭い、戦士のための王道パワーメタル。聴くだけで汗がドバドバ。


僕らのRAGEのミニアルバム。表題作「Never Give Up」のためだけに買っても損はない! 友情パワーッ!!

2008年の
おすすめCD



ヘルベースビーターズ



カーヴド・イン・ストーン



オール・マイ・ライフ



ラーキング・フィア


2007年の
おすすめCD



ニュー・レリジョン


第八の罪


MKII


アゴニー~ギフト・オヴ・ライフ


タイム・トゥ・ビー・フリー
 

2006年の
おすすめCD



リヴェンジ


ザ・シャドウ・キャビネット


スピーク・オヴ・ザ・デッド


2005年の
おすすめCD



DGM [ Misplaced ]


HEED [ The Call ]


Nocturnal Rites [ Grand Illusion ]

2004年以前の
おすすめCD



Rage [ Sound Chaser ]

2013 年 5 月 31 日

XBOX ヘイロー2

Filed under: 商業ゲーム — タグ: — 坂葉 @ 22:30:53

 XBOXを代表するFPSの二作目です。
 前作から基本部分は変えず、細部をしっかり作りこんだ続編になっています。
 そして前作のダメだった部分もしっかりと受け継がれているのでした……。

 完成度は高いんだけど、この調子で続編が出続けるならもうプレイしなくてもいいかな……と思ってしまいました。
 まぁ3も買ったんだけど。

.
●システム

 武器の両手持ちができるようになっています。
 これにより同時に3つの武器を持ち歩けるようになりました。

 武器も増えました。近接武器のブレードもあります。

 敵側のキャラを操作するステージもあります。

.
 シールド+体力制です。
 今作では体力も自動回復になり、アイテムは出現しなくなりました。
 体力ゲージは表示されません。

.
 LS押し込みでしゃがみます。
 ホールドできないので不便でした。

.
 RS押し込みでズームです。
 ただ、通常の武器はズーム状態で射撃できず、ゴーグルから覗いたような視界になります。(照準が表示されないので狙いをつけるのには使いにくい)

.
 前作と同じく強めのオートエイムが働きます。

.
 敵には弱点が設定されており、弱点以外を撃ってもなかなか倒せません。
 オートエイムが胴体中心を狙うので、弱点を撃つのはけっこう難しいです。

.
 この頃の洋ゲーにしてはめずらしく、割とボス戦らしいボス戦があります。

.
●グラフィック

 前作もなかなかのものでしたが、さらに良くなっています。
 光学迷彩の表現はかなりすごい。
 キャラのモデルもよくなりました。

.
●ストーリー

 今回は敵側の事情も詳しく描かれます。
 ドラマ的な盛り上がりが増した反面、SF的な盛り上がりは減ったという感じです。
 あと、物語が中途半端なところで終わっています。次のヘイロー3で完結するという構成のようです。

.
●感想

 完成度は高いんですが、前作と同じく、尋常じゃないほど同じマップが続きます。
 延々と進んだ挙句同じルートを引き返す場面もあります。(しかも強い敵がたっぷり再配置されてる)
 製作者の正気を疑うレベルですよ……。
 あまりにも面倒くさいので、無視して強行突破していました。

 ただ、敵を一定数倒さないとチェックポイントでセーブされないようです。

 ネットの感想を見ると、「2ではマップの使いまわしがなくなり、良くなった」という意見がけっこうあるけど、全然そんなことはないです。終盤は使いまわしだらけです。

 純粋にシューティングを楽しむという観点で見れば、「敵配置を変え、同じマップで違うシチュエーションを作る」と考えることもできそうです。
 僕も難易度ごとに敵配置が変わるというのは好きなんですが、同じマップを連続させるという手法だと、やっぱり手抜き感のほうが上回ってしまう。
 一本道型のFPSは、新たな場面を探索する楽しみも重要だと思うのでした。

.
 前シーンのエフェクト用の画像(影やグロー効果の下処理画像のようなもの)が表示されたままになる現象が頻繁に起こりました。
 これだけしっかり作っておいて、なんでこんなバグが残ってるんだろう……。

.
 システムやグラフィックは前作よりもよくなっているので、初期二作のどちらかをやるなら本作をおすすめします。
 ストーリーを気にする人は1のほうがいいかも。

.
 狂気を感じるマップの使いまわしさえなければ文句なく大傑作だと思います。
 ほんと、なんであんなに使い回しするのかな……。

開発元 バンジースタジオ
発売日 2004/11/09(米)
2004/11/11(日)
 
プレイ記録
難易度 Normalクリア

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

コメントは承認制です。名前、メール、HPアドレスは空欄でも構いません。

*

Powered by WordPress