自作ゲーム














2012年購入の
おすすめCD


Rage [ 21 ]
僕らのRAGEが送り出す超強力なパワーメタルアルバム。ますますヘヴィに、ますますメロディアスになり、RAGEの快進撃はとどまるところを知らない……。

Riot [ Immortal Soul ]
近年の作品ではもっとも激しく印象的な作品。バンド名を冠した疾走曲RIOTはひたすら熱い。

2011年購入の
おすすめCD


Volcano [ Mythology ]
泣きのメロディが炸裂しまくる国産パワーメタル。

Wizards [ The Black Night ]
音楽性をいろいろ変えたりするブラジル産メタルバンドが、今度はドラマティック路線で復活。

Stormwarrior [ Heading Northe ]
キャッチーで暑苦しい疾走パワーメタルバンド。男度がかなり高い。

2010年購入の
おすすめCD


Secret Sphere
Archetype
イタリアンシンフォニックメロスピ。2ndに並ぶ大傑作ではないか。

Iron Fire
To the Grave
デンマークの熱血パワーメタルバンド。力押しと見せかけて細かなアレンジも効いている抜け目のないバンド。


When worlds collide

熱すぎる疾走パワーメタル。聴いてるだけで体中からいろいろな汁があふれ出す。


Leave This World

キレのいいリフと哀愁のメロディでグイグイ押す正統派ヘヴィメタル!


Strings to a Web

僕らのRAGEが送る隙のない傑作。バラエティ豊かな曲をとりそろえている。


Attero Dominatus

歴史上の戦争をテーマにした勇壮かつ悲哀に満ちたメタル。クワイアが雄々しい。


十五年ぶり、まさかの新作。ごく普通の正統派メタル。まぁ正直言っておすすめというほどでもないかな……。アルバムの存在に涙が出る一枚。

2009年の
おすすめCD



ひたすら熱く疾走するブラジリアン熱血メタル。


熱く濃く男臭い、戦士のための王道パワーメタル。聴くだけで汗がドバドバ。


僕らのRAGEのミニアルバム。表題作「Never Give Up」のためだけに買っても損はない! 友情パワーッ!!

2008年の
おすすめCD



ヘルベースビーターズ



カーヴド・イン・ストーン



オール・マイ・ライフ



ラーキング・フィア


2007年の
おすすめCD



ニュー・レリジョン


第八の罪


MKII


アゴニー~ギフト・オヴ・ライフ


タイム・トゥ・ビー・フリー
 

2006年の
おすすめCD



リヴェンジ


ザ・シャドウ・キャビネット


スピーク・オヴ・ザ・デッド


2005年の
おすすめCD



DGM [ Misplaced ]


HEED [ The Call ]


Nocturnal Rites [ Grand Illusion ]

2004年以前の
おすすめCD



Rage [ Sound Chaser ]

2015 年 2 月 9 日

XBOX360/PS3/PC メダルオブオナー エアボーン

Filed under: 商業ゲーム — タグ: , — 坂葉 @ 20:50:37

 攻略の自由度が高めのFPSです。
 全然人気がないですが、これはかなりおもしろいです。
 今まで遊んだFPS(シングル)の中でもベスト10に入るくらい。いやベスト5に入れてもいいかも。

 FPSマニアほど楽しめるゲームだと思うんですが、なぜか評価がいまいちです。
 いろいろ試行錯誤してやっかいな敵を一体一体排除していくのが好きな人にはおすすめ。

 オンラインモードはプレイしていません。オフラインモードのみの感想になります。

.
●システム

 タイトルの通り空挺部隊を題材にしたゲームです。
 マップ内では敵味方入り乱れて戦っており、スタート時にマップの好きなところに降りることができます。
 難易度は高めで、場面によっては死にまくります。

 メダルオブオナー恒例のリーンシステムも使いやすいです。
 照準を覗いているときに移動スティックを使うと、その方向に身を乗り出すことができます。
 これは他のFPSにもぜひ搭載して欲しい機能です。マルチ向きじゃないから使われないのかな……。それとも特許の関係だろうか。

 武器のアップグレード要素があります。
 敵を倒すたびにその武器の経験地があがっていき、三段階にレベルアップします。
 正直言うと、面倒なだけなのでないほうがよかった……。

 体力はブロックごとの自動回復制です。全四ブロックで、ブロック内のゲージが残っている場合は自動回復します。
 ブロック回復アイテムも落ちています。

 他にこれといった特殊なシステムはありませんが、シングルFPSとしての出来がしっかりしているので凡百のFPSよりは頭一つか二つ抜けているという印象です……と僕は思うんですが、世間ではそう思ってくれないあたりが悲しい。

.
●感想

 敵味方が入り乱れて戦っている、マップの好きなところに降りられるというところから、リアルタイムで戦況が変わっていくゲームなのか……と思うかもしれませんが、実は巧妙に調整された一本道ゲームになっています。

 主人公のいないところでは敵も味方もまともに戦っていません。
 最初のミッションこそ味方が勝手に目標を達成することがありますが、他のミッションではそういう場面はないと思います。
 実際のところは「フィールドを自由に動き回れる一本道FPS」というプレイ感です。

 大雑把に例えるなら、マップは十字型をしており十字の各頂点がミッションの目的地となっているため、結局は一度にひとつずつ攻略していく形になっているのです。自分のいないエリアでは敵も味方も動かないため、攻略する順番によって展開が変わることはありません。
 ただ各エリアごとに見ると、フィールドが広めで右から行っても左から行っても遠距離から狙撃しても進めるようにできているため、結果的にそこそこの自由度があるゲームになっています。
 これらのミッションをクリアすると最後のエリアに移動でき、明確な一本道ステージになります。

.
 売りのはずのパラシュート降下があんまり意味ないです。
 これをマイナス面として見ているレビューもけっこうありました。

.
 敵の生成は、初期配置+プレイヤーがある地点に到達したら追加が配置されるという形です。
 一度配置された敵は消滅しません
 敵の数は有限なので、一人ずつ地道に倒していけばいつかはクリアできます。

.
 敵のアルゴリズムとマップのデザインがよくできているため、あるポイントを右から攻めても左から攻めても上から攻めても楽しめるようになっています。
 敵は状況に応じてうまく遮蔽物に隠れるため、倒すのに工夫がいるのです。
 このおかげで、スクリプト進行なのに箱庭感や対人戦感が出ています。
 これは、ほんと熟練したゲーム職人の仕事だなぁと思いました。もっと評価されていいと思います。

 強引に突破しにくくなっており、うかつに行動すると瞬殺されます。
 やっかいな敵をどうやって倒していくか考えなければなりません。
 有利な位置を探し、障害物に隠れつつチクチク敵を削っていくというプレイになります。

 一度出現した敵は離れても消滅しないので、一旦引いて遠くから狙撃することもできます。
 攻め方の自由度が広いのはおもしろいです。
「攻略ルートが多くてリプレイ性が高い」というより、「自分で工夫して進める」という意味での自由度になっています。
 この部分を楽しめるかで評価が分かれるのかなぁとも思います。僕にとってはシングルFPSで一番重要とも言えるところだったりします。

 このゲーム性は高難度のほうが楽しめると思うので、イージーやノーマルでプレイして物足りなかった場合はぜひHARDにも挑戦してみてください。

.
 チェックポイントの配置がいまいちで、場面によっては死ぬとかなり戻されます。
 各エリアの終端近くに目標が固まっているため、最初の目標をクリアするまでは復活ポイントがないのです。

 また、チェックポイントからの再開時に、「前回チェックポイントでの状況をセーブしているわけではない」というのも気になります。
 A地点の敵を倒した後その先のチェックポイントBに到達したとします。B地点から再開すると攻略済みのA地点の敵が復活していることがあるのです。
 進行状況をセーブするのではなく、チェックポイントごとに敵の初期配置を設定しやり直すという形のようです。

.
 今時のFPSのようなドラマチックな演出や圧倒される展開はありません。
 このあたりも評価の低さに繋がってるのかも。

.
 欠点がないわけではないですが、ある程度FPSになれた人なら楽しめると思います。
 個人的にはかなり評価高いので、ぜひ皆様にもプレイしてほしいと思っています。

開発元 EA Los Angeles
発売日 2007/09/04
 
プレイ記録
難易度 全難度クリア

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

コメントは承認制です。名前、メール、HPアドレスは空欄でも構いません。

*

Powered by WordPress