ハック&スラッシュRPGです。
手堅い作りである反面、本作ならではの売りもないという印象でした。と言いたいところですが、実はかなり癖が強いゲームではないかと思います。入門用に見えて、このジャンルの玄人向けとでも言いましょうか。
周回プレイでキャラを強くすることが前提にあり、初周は単調すぎる(しかもクリアにかなりの時間がかかる)ことから、このジャンルの初心者にはおもしろさがわかりにくいと思います。
Steamでは拡張版「Immortal Throne」とのセットがあり、僕もそれを買いました。
拡張版は無印の内容を丸ごと含んだ上でいろいろ強化されてるそうです。今からはじめるなら、特に理由がない限り拡張版をプレイすればいいようです。
僕はImmortal Throneは続編だと思っていたので無印をプレイしてしまったのでした。
というわけで無印版の感想となります。
ほぼ完全に日本語化されています。
詳しくは攻略wikiでどうぞ。
http://www15.atwiki.jp/titanquest/
.
●システム
トップビュータイプのARPGです。
マウスだけでも操作できますが、キーボードも使わないと効率が悪いです。
数字キーによるアイテムやスキルのショートカットと、Z・X・ALTキーによるアイテムフィルタは必須とも言えます。
バックパックはバイオハザード4のようなパズル方式で、アイテムによって必要な面積が違います。
好きな場所にワープ用のポータルを作ることができ、冒険の途中いつでも町に戻れます。
しかし設置できるポータルはひとつだけです。
レベルアップ時のスキルポイントは、スキルレベルと個別スキルに振ることができます。
スキルレベルが一定量ないと個別スキルは取得できません。
お金を払えばスキルを振りなおせるので、あまり神経質にならなくてもいいでしょう。
※音声について
デフォルトの音声はドイツ語です。
英語音声にしたい場合はSteamの「TitanQuest→プロパティ→言語」で英語データをインストールする必要があるようです。
※起動時のエラーについて
マイドキュメントのフォルダを移動させたら「仮想メモリが……」というエラーが出て起動しなくなりました。
再インストールしてもダメです。
Steam Communityに対処法があったので書いておきます。
マイドキュメントのタイタンクエストフォルダに移動し、\Settings\options.txtを開く
(*:\Documents\My Games\Titan Quest\Settings\options.txt)
skipCompatibilityChecksのところを
「skipCompatibilityChecks = true」
にする。
.
●感想
正直言ってしまうとかなりかったるいです。
長大な一本道マップで同じ展開が延々と続きます。(個々のエリアはそれなりに広く、サブクエスト用の脇道や洞窟はたくさんあります)
自分の強さによって敵の強さも変わるため、いくらゲームを進めてもほとんど変化が感じられません。
そしてスキルを強化してもあまり強くなった気がしません。
町と町の間隔が長いのもつらかったです。普通に進むぶんにはいいのですが、やり残したサイドクエストに気付いたとき、戻る距離や探索をする範囲が広くて面倒です。町の数を倍にしても良かったような。
クリアタイムは実に四十時間。この間、ほとんどが同じ作業の繰り返しですよ……。
一本道とはいえ各エリアはそこそこ広いため、数日置いてプレイしたときにどちらに行けばいいかわからなくなることが頻繁にありました。逆走することもしばしば。
.
マップには、現在いるエリアしか施設等のマーカーが表示されず不便でした。
クエストの目的地もエリア外のものは表示されないため、ターゲットを倒したのに依頼主がどこにいるかわからないこともありました。
地名表示も現在のエリアのみなので、やり残したクエストを後から回収するのも大変です。
.
アイテムは大量に出ます。しかし使えるものは非常に少ないです。
特に武器は時々超強力なものが手に入るため、装備交換の機会がほとんどありませんでした。
しかも装備品に取り付けて強化するアイテム「レリック」の効果が大きいため、ますます装備交換の機会が減ってます。
(無印版ではレリックは一度つけたら取り外せませんが、Immortal Throneでは装備かレリックのどちらかを破壊して取り外せるそうです)
.
探索要素が薄いのが残念でした。
ゲーム進行が線形な上にマップ表示機能に難があるので(一望できる全体マップがない、現在のエリアしかマーカーが表示されないなど)、マップの暗闇の部分が晴れていってもいまいち達成感がありませんでした。
.
レベル上限はありますが、達する前にクリアできます。
職業変更はできないもののスキルの振りなおしは可能です。
この辺りはよかったです。
.
基本的に戦闘の難易度は低いです。
しかしラスボスはとんでもない強さでした。即死級の攻撃を連発する上に属性も様々で、倒しようがありません。
僕はボスエリアの入り口から弓攻撃(Shiftを押して攻撃)でなんとか倒せました。
回復がぶ飲みで、危なくなったら即撤退です。
ポータルを使わない限り敵の体力は回復しないようなので、時間をかければなんとかなります。
と言いたいところですが実際はなんとかなりませんでした。
入り口左のあたりにボスの氷の魔法が当たらない場所があり、そこでハメて倒したのでした。
.
根強い人気があり熱心なファンもいるようですが、僕には合わないゲームでした。
周回プレイを推奨してるっぽいゲームデザインなのに、あまりにも長すぎて周回プレイする気が起きません。
かといって一周目だけで楽しめるかというと、薄く延ばしたような展開がかったるいだけです。
マップサイズを半分、レベルの上がりやすさを四倍くらいにしたほうが面白くなったんじゃないかと思いました。
もうちょっとテンポ良ければ、数々の不満点をおもしろさが上回りそうな感じです。
いろんな職業があるものの、現状では二周する気はまったく起きないのでした。
やりこみが足りないといわれればまさしくその通りなのですが、それでも四十時間はがんばったんですよ……。
他の人の感想を見ると、高難易度でプレイしたりキャラ育成を試行錯誤したりするのが楽しいようなのですが、そこにたどり着くまでの敷居があまりにも高すぎる気がします。
一周を半分位にして、難易度ごとに追加ダンジョンがアンロックされるとかだと良さそう。
ただ、製作側が「こういうゲームにしたかった」というのも伝わってきます。余計な要素を廃しやりたいことに特化したからこそ、人を選ぶゲームになってる。
これはこれで完成した姿なんだろうなと思います。
一周でやめるタイプの人は、最初から高難易度でプレイしたほうが楽しめるかもしれません。
.
開発元 | Iron Lore Entertainment |
発売日 | 2006/06/26 |
プレイ記録 | |
職業 | Warfare(Spellbreaker) |
LV | 32 |
XP | 5452088 |
Health | 1770 |
Energy | 409 |
Strength | 247 |
Intelligence | 53 |
Dexterity | 287 |
難易度 | Normalクリア |
プレイ時間 | 四十時間 |