自作ゲーム














2012年購入の
おすすめCD


Rage [ 21 ]
僕らのRAGEが送り出す超強力なパワーメタルアルバム。ますますヘヴィに、ますますメロディアスになり、RAGEの快進撃はとどまるところを知らない……。

Riot [ Immortal Soul ]
近年の作品ではもっとも激しく印象的な作品。バンド名を冠した疾走曲RIOTはひたすら熱い。

2011年購入の
おすすめCD


Volcano [ Mythology ]
泣きのメロディが炸裂しまくる国産パワーメタル。

Wizards [ The Black Night ]
音楽性をいろいろ変えたりするブラジル産メタルバンドが、今度はドラマティック路線で復活。

Stormwarrior [ Heading Northe ]
キャッチーで暑苦しい疾走パワーメタルバンド。男度がかなり高い。

2010年購入の
おすすめCD


Secret Sphere
Archetype
イタリアンシンフォニックメロスピ。2ndに並ぶ大傑作ではないか。

Iron Fire
To the Grave
デンマークの熱血パワーメタルバンド。力押しと見せかけて細かなアレンジも効いている抜け目のないバンド。


When worlds collide

熱すぎる疾走パワーメタル。聴いてるだけで体中からいろいろな汁があふれ出す。


Leave This World

キレのいいリフと哀愁のメロディでグイグイ押す正統派ヘヴィメタル!


Strings to a Web

僕らのRAGEが送る隙のない傑作。バラエティ豊かな曲をとりそろえている。


Attero Dominatus

歴史上の戦争をテーマにした勇壮かつ悲哀に満ちたメタル。クワイアが雄々しい。


十五年ぶり、まさかの新作。ごく普通の正統派メタル。まぁ正直言っておすすめというほどでもないかな……。アルバムの存在に涙が出る一枚。

2009年の
おすすめCD



ひたすら熱く疾走するブラジリアン熱血メタル。


熱く濃く男臭い、戦士のための王道パワーメタル。聴くだけで汗がドバドバ。


僕らのRAGEのミニアルバム。表題作「Never Give Up」のためだけに買っても損はない! 友情パワーッ!!

2008年の
おすすめCD



ヘルベースビーターズ



カーヴド・イン・ストーン



オール・マイ・ライフ



ラーキング・フィア


2007年の
おすすめCD



ニュー・レリジョン


第八の罪


MKII


アゴニー~ギフト・オヴ・ライフ


タイム・トゥ・ビー・フリー
 

2006年の
おすすめCD



リヴェンジ


ザ・シャドウ・キャビネット


スピーク・オヴ・ザ・デッド


2005年の
おすすめCD



DGM [ Misplaced ]


HEED [ The Call ]


Nocturnal Rites [ Grand Illusion ]

2004年以前の
おすすめCD



Rage [ Sound Chaser ]

2015 年 4 月 14 日

PC クライシス ウォーヘッド

Filed under: 商業ゲーム — タグ: — 坂葉 @ 19:32:35

 クライシスの追加シナリオ的な作品です。
 システムは前作とほぼ同じです。
 ゲームバランスを戦闘重視の方向に調整した感じでしょうか。
 ボリュームは少なめで価格も抑え目ですが、リソースを流用して作ったおまけ作品というわけではなく、ステージ合間のデモなども手間をかけてしっかり作ってあります。

 Normalでプレイした限りでは、そつなく仕上がってるけどこれといった売りもないという印象でした。
 最高難度のDELTAでプレイしたら「これが真のクライシスだったのか!」という感じで面白かったです。
 正直言うと僕は前作の前半は全然面白くないと思ったんですが、本作のDELTAをプレイして「あぁ、こういうのが作りたかったんだな」と納得できました。(前作はDELTAをクリアしても微妙な出来だと思いました)

 Originで購入したものは公式で日本語化されています。吹き替え付きです。

 Normal以下でプレイするとたぶん可もなく不可もなくという印象になると思うので、ぜひとも高難度に挑戦してください。

.
●システム

 スーツの特殊能力を活用しながら戦っていきます。
 防御力アップのアーマー、透明化のクローク、パンチ力アップ&銃口のブレを押さえるストレングス、移動速度アップのスピードの、4つのモードがあります。
 スーツの作動はエネルギー制で、他のゲームでいうスタミナのような扱いです。
 アーマーは被弾によりエネルギーが減り、無くなると体力にダメージがいくようになります。

 前作よりも戦闘重視になっているので、Normalではクロークの出番は少ないかも。使わなくても問題ありません。
 アーマーだけでいけます。Normalならアーマーのみが一番楽で安定するかも。

.
 前作の前半にあったような広いマップはなくなりました。そこそこ幅広の一本道で派手に撃ちあいをしながら進んでいく場面が多いです。
 僕は前作の中途半端なオープンワールドは全く楽しめなかったので、この変更は好印象でした。

.
 シールド(アーマー使用時)+体力制で、両方とも自動回復します。

.
●グラフィック

 大変素晴らしいです。
 しかし僕のPCでは設定を下げないとフレームレートが落ちるのでした。推奨設定だと30FPS以下……。
 大半を「中」設定にし、一部を高にしてプレイしました。
 前作よりもグラフィックのレベルが落ちたかわりに軽くなっているそうです。

 最近のゲームと比べると、要求スペックの割に大したことない絵に見える気がしないでもない。

.
 グラフィック自体はすごいもののモデルのエッジが目立つため、「綺麗だけどゲームっぽい」画面になっています。
 人工物や小物のモデリングがいまいちに感じました。

 ジャングルの出来はかなりすごいです。しかし草や葉っぱが造花のように見え、ミニチュア感ジオラマ感があります。
 草木の一本一本まで丁寧に表現した結果、こう見えてしまったんだろうな……。
 とはいえ作られた時代を考えるとやっぱりすごいので、これはこれでいいでしょう。

.
 イベントデモもたくさん入っています。しかし格闘シーンの出来がいまいちです。
 トロい動きとしょぼい効果音のせいで迫力がない。ゲーム中のパンチは敵を数メートル吹っ飛ばすほどの威力があるのに……。
 全体的に、イベントデモの出来が惜しい印象があります。ゲームに投入された技術は最高クラスなのに、デモは中クラスという感じ。

.
●ストーリー

 ネットで評判を見るとけっこう褒められてるんですが、正直あってもなくても変わらないストーリーのような……。
 終盤盛り上がらないのが致命的だと思います。

 最後の舞台の敵の基地がかなりしょぼく、「うぉー! 最終決戦だ!」という気分になりません。
 デザイン的にも「田舎の飛行場」という感じです。面積は広いけど敵の数が少ないため最終決戦感が全然ありません……。(ゲーム的にはおもしろかったです)

 ストーリーは前作のほうが印象的でした。

.
●感想

 最初はNormalをプレイしただけで感想を書いたんですが、なんとなく気になってDeltaをプレイしたらかなりおもしろくて感動しました。
 せっかくなので最初の感想も載せておきます。

☆Normalクリア時の感想

 ゲーム的には前作よりもおもしろくなってるけど、内容的には並をちょっと下回るのでは……という印象でした。
 ただ、そう思ったのは僕がアサルトライフル主体で進んだためかもしれません。
 今作では爆発系の武器や乗り物の機銃が充実しているらしく、ドッカンドッカン派手に戦えるそうです。
 僕は爆発系の武器は好きではないため使わなかったのでした。

.
 難易度はかなり抑えられています。
 ところどころ死にまくる場面はあるものの、ごり押しも効くので初心者でもなんとかなるのではないでしょうか。

.
 システムがそこそこ凝ってるわりには、「これぞクライシス!」みたいなおもしろさを感じられず、可もなく不可もない平凡なFPSという印象でした。個性的なんだけど地味、といったほうがいいのかもしれない。
 ゲームとしてのまとまりがよくなったぶん、ますます平凡になった気も。

 平均点は確実に越えてる優等生作品なので、プレイしてがっかりということはないと思います。
 手堅いFPSを楽しみたかったらおすすめ。

.
☆Deltaクリア後の感想

 これはおもしろいです。
 ようやくクライシスの本質を見た気分です。

 僕は前作の前半部分が好きではありませんでした。
 マップが広くいろいろなやり方でクリアできるものの、結局は「A地点からB地点へ移動」ばかりのため、どうプレイしてもそれほどおもしろくなかったのです。
 特定のスタイルでプレイしたときの報酬など「プレイの指針」が無いため、どうしても楽に進める方法を選択してしまい、結果として車で突っ込んだり敵のいないところを突っ走ったりしてしまうのでした。
 自由度がおもしろさに繋がっていないのです。
 そして世間の評判から期待していたような「広大な島を舞台にした箱庭FPS」ではなく、一方通行のステージクリア型でした。これは僕が勝手に想像してたのでゲームが悪いわけじゃないんだけど。
 また、敵が無限湧きするため、面倒臭くて強行突破してばかりでした。(後で知ったのですが、前進すると無限沸きが止まるというシステムだったようです)
 逆に世間で評判の悪い後半部分は、完全一本道の普通のFPSとして作ってあったので、普通のFPSとして楽しめました。
 と、これが前作の感想。

 そしてウォーヘッドです。
 本作のマップは、前作ほど広くないけど一般のFPSよりは広い一本道マップになっており、戦闘を回避するのは難しくなっています。
 武器がたくさん出ることから、地形や状況を活かした臨機応変な戦闘を推奨されているように思えます。
 Normalだと高火力に物を言わせてどんどん突き進むスタイルになりますが、Deltaだと敵が固くて狂暴なのでスーツの能力を駆使してちまちま倒していかねばなりません。
 遠距離から「ストレングス」の狙撃で敵を減らし、「スピード」の高速匍匐や「クローク」で拠点に接近、最後に「アーマー」で撃ち合いなど、本作ならではの戦闘が楽しめます。
 狙撃が非常に有効なことから武器の選択やカスタマイズもけっこう重要になります。まぁFY71+SMGかScarで充分なんですが。後半はFY71とガウスライフルでしょうか。

 無限沸きもほとんどありません。僕が確認したのは、洞窟でのエイリアンの無限湧きだけです。(これもしっかり確認したわけではありませんが)

 ネットのレビューでは「戦闘特化にして爽快感を出した」と書かれていて、Normalをプレイする限りでは確かにその通りです。
 しかしDeltaをプレイすると、ステルスからの奇襲を活用したゲリラ戦FPSになります。
「攻撃のためのステルス」が堪能できます。
 一般的なステルスゲームでは、敵を倒さず痕跡残さずクリアすることが高評価に繋がっています。
 それはそれでおもしろいものの、やっぱり暗殺もしたいわけです。敵を一人ずつ排除して安全地帯を広げる安堵感を味わいたい。
 本作はクリアリザルトが出ないことから完全ステルスクリアにほとんど意味はありません。そのかわり一般的なFPSのように「敵は殺すもの!」という作りになっているため、ジャングルに紛れてのゲリラ戦を楽しめます。
 欲を言えば木に登れるようにしてほしかった。

 Deltaだと序盤こそザコ兵に瞬殺されて絶望を感じますが、コツさえ掴んでしまえばリアル系FPSのNormal程度の難易度になります。
 クイックセーブもあるので、FPSがそれほど得意でなくてもクリアできると思います。

.
 Deltaをプレイするかで大きく印象が変わると思います。
 ボリュームがほどほどで周回プレイも楽なため、Normalをプレイしてピンとこなかった人はぜひDeltaにも挑戦してください。

.

開発元 Crytek
発売日 2008/09/24
 
プレイ記録
難易度 Deltaクリア
Normalクリア

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

コメントは承認制です。名前、メール、HPアドレスは空欄でも構いません。

*

Powered by WordPress