自作ゲーム














2012年購入の
おすすめCD


Rage [ 21 ]
僕らのRAGEが送り出す超強力なパワーメタルアルバム。ますますヘヴィに、ますますメロディアスになり、RAGEの快進撃はとどまるところを知らない……。

Riot [ Immortal Soul ]
近年の作品ではもっとも激しく印象的な作品。バンド名を冠した疾走曲RIOTはひたすら熱い。

2011年購入の
おすすめCD


Volcano [ Mythology ]
泣きのメロディが炸裂しまくる国産パワーメタル。

Wizards [ The Black Night ]
音楽性をいろいろ変えたりするブラジル産メタルバンドが、今度はドラマティック路線で復活。

Stormwarrior [ Heading Northe ]
キャッチーで暑苦しい疾走パワーメタルバンド。男度がかなり高い。

2010年購入の
おすすめCD


Secret Sphere
Archetype
イタリアンシンフォニックメロスピ。2ndに並ぶ大傑作ではないか。

Iron Fire
To the Grave
デンマークの熱血パワーメタルバンド。力押しと見せかけて細かなアレンジも効いている抜け目のないバンド。


When worlds collide

熱すぎる疾走パワーメタル。聴いてるだけで体中からいろいろな汁があふれ出す。


Leave This World

キレのいいリフと哀愁のメロディでグイグイ押す正統派ヘヴィメタル!


Strings to a Web

僕らのRAGEが送る隙のない傑作。バラエティ豊かな曲をとりそろえている。


Attero Dominatus

歴史上の戦争をテーマにした勇壮かつ悲哀に満ちたメタル。クワイアが雄々しい。


十五年ぶり、まさかの新作。ごく普通の正統派メタル。まぁ正直言っておすすめというほどでもないかな……。アルバムの存在に涙が出る一枚。

2009年の
おすすめCD



ひたすら熱く疾走するブラジリアン熱血メタル。


熱く濃く男臭い、戦士のための王道パワーメタル。聴くだけで汗がドバドバ。


僕らのRAGEのミニアルバム。表題作「Never Give Up」のためだけに買っても損はない! 友情パワーッ!!

2008年の
おすすめCD



ヘルベースビーターズ



カーヴド・イン・ストーン



オール・マイ・ライフ



ラーキング・フィア


2007年の
おすすめCD



ニュー・レリジョン


第八の罪


MKII


アゴニー~ギフト・オヴ・ライフ


タイム・トゥ・ビー・フリー
 

2006年の
おすすめCD



リヴェンジ


ザ・シャドウ・キャビネット


スピーク・オヴ・ザ・デッド


2005年の
おすすめCD



DGM [ Misplaced ]


HEED [ The Call ]


Nocturnal Rites [ Grand Illusion ]

2004年以前の
おすすめCD



Rage [ Sound Chaser ]

2015 年 10 月 13 日

PC DOOM 2 Hell on Earth

Filed under: 商業ゲーム — タグ: , — 坂葉 @ 18:54:44

 シリーズ第二作です。
 Steam版Doom3 BFGエディション収録のものをプレイしました。

 これは相当の傑作で、古いゲームではあるものの今やっても充分おもしろいです。
 キャラが2Dなことを除けば、レトロゲーム補正抜きで楽しめます。

 続編というより前作の追加エピソードという感じになっています。
 新武器としてダブルバレルショットガン、敵は凶悪なのが数体追加されています。
 システム的な変更はありません。

.
 Doom3 BFG同梱版だと他のDoomエンジンでプレイする際に不具合があるそうです。
 また、PC版Doom3 BFGはMODにも対応していないそうで、末永く遊びたい場合は単体で購入したほうがいいかもしれないぞ……。
 まぁSteamならセールでとんでもなく安くなるので、別バージョンを買いなおしても懐は痛まない。

.
●システム

 WASDでキャラ移動、マウスで視点移動、SHIFT押しながら移動でダッシュ、スペースで仕掛けの作動です。リロードはありません。
 視点の上下移動はなくオートエイムも働くため、狙い撃ちする要素は薄いです。移動での回避や敵の誘導が重要なのでFPSというよりアクションゲーム的です。

 Tabキーを押すと2Dマップ画面に切り替わります。探索済みエリア(視界に入った壁)のみ表示されます。
 2Dマップを表示したまま移動可能です。しかし敵は表示されないので2Dのままゲームを進めるのはきついです。

.
 敵、弾薬、回復の量が有限です。
 体力全快アイテムなどはある程度考えて取っていく必要があります。

.
 敵キャラ同士で攻撃が当たると仲間割れが発生します。うまく誘導すれば同士討ちで敵の戦力をごっそり削れます。
 今回は強力な敵がどっさりでるので、同士討ち狙いも重要な戦法になってます。
 怪物コロシアムみたいなマップもけっこう多い。

.
 ボタンを押す、特定の床を踏むなどで仕掛けが作動し、壁が開いたり床がせり上がったりします。
 単純な仕掛けではあるものの知恵を絞ってマップが作られており、探索アドベンチャー的なおもしろさもあります。

「シークレット」という隠しエリアがあり、発見することでクリア後の評価が上がります。
 強力なアイテムが置いてあるので発見すると有利になるいっぽう、強力な敵が出たりもします。
「こんなんわかるわけねーだろ!」という感じのシークレットもあるんですが、2Dマップをよく観察すると怪しいエリアが見えてきたり、スイッチ壁はテクスチャが他と違っていたりします。ずるそうに見えてそれなりの配慮がされている。

.
 一ステージは普通にプレイすれば三十分ほどでしょうか。最短ルートなら数分で、じっくりシークレット探しもすれば一時間という感じです。
 プレイスタイルによって印象が代わると思います。
 けっこうボリュームがあると感じたステージも、再プレイすると「あれ、こんなに短かったっけ?」となったりします。

 今作では30ステージ+おまけ2ステージを連続でプレイする形になりました。

.
 どこでも一瞬でセーブ・ロードできるため、難しい場面でもセーブロードを駆使してチマチマ進めばなんとかなります。

.
●グラフィック

 背景は3D、キャラやオブジェクトは2Dです。
 最初は戸惑いますが、すぐに慣れると思います。

.
●感想

 これはおもしろいです。相当おもしろい。
 システムは前作のままなので新鮮味はないものの、余計な付け足しや削除がなくバージョンアップの見本という感じでした。

.
 敵や弾薬が有限であるため、バイオハザードやサイレントヒル等のサバイバルホラーゲームのようなおもしろさがあります。主人公の動きが速く敵も飛び道具主体なので、これらのゲームよりもアクション重視のプレイ感です。
 とはいえアクションが苦手でも敵を誘導するなど工夫すれば高難度でもなんとかなります。絶妙な調整といわねばなるまい。

.
 敵が大量に出ます。BFG大活躍です。
 弾薬の量も多く、Ultra Violenceでもさほど残弾を気にすることがありませんでした。
 僕は後述の通り同士討ち狙いでプレイしてたので弾は余りまくるのですが、撃ちまくりで再プレイしてもそれほど残弾を気にすることはありませんでした。
 標準難度の「Hurt me plenty」なら撃ちまくりでも大丈夫でしょう。

.
 僕はとにかく同士討ち狙いでプレイしてました。ショットガン一発で倒せるような敵も体力を削りながら誘導して同士討ちさせ、最後に残った敵だけ弾薬消費で倒すという非効率なスタイル……。蟲毒というやつですよ!(同士討ちで相当弱ってるけど)

.
 最初からUltra Violenceの100%狙いでプレイしました。
 七面あたりから泣きそうなほど難しくなるものの、その後は難易度の上昇がなくむしろ簡単なステージがけっこうあるため、なんとかクリアできました。
 初代を楽しんだ人は最初からUltra Violenceでもいけると思います。

 バグによりシークレットが100%にならないマップがいくつかあります。気付かずに三時間くらい壁を叩きまくっていた……。
 その後はざっとひと通りプレイして100%にならなかった面は海外の攻略サイトを見てクリア可能かどうかチェックしてました。
 結局、2ステージだけは自力で見つけることができなかった。
 一箇所は怪しいと思って調べたものの一歩踏み込みが足りなかったためスイッチが押せず、もう一箇所は隠しエリアには入ったのにシークレットの条件が「扉を開く」ことだったため取得にならなかった。

 しかしナチス関係の修正は入るのにマップの修正は入らないのか。(本来おまけ面の敵はナチス兵で、それがゾンビ兵に差し替えられたらしい)

.
 強制ダメージの場面が所々にあります。極まったプレイならノーダメージでいけるんだろうか。
 若干美しくないと感じるものの、直後に回復アイテムが置いてあったりするのでそれなりに考えて作ってあるっぽい。
 アイテムを取った瞬間周囲の壁が開いて大量の敵に囲まれる場面なども多いです。

 時限式のシークレットもありました。時間経過で閉まり二度と開かないエリアはこの場面のみのため、気付かない人も多いのでは……。ちょっとずるい気がしました。

 ラスボスの倒し方もけっこうわかりにくかったです。
 なんとか自力クリアできたものの、攻略サイトに頼る寸前でしたよ……。

 そして、やっぱりプレイ結果の保存機能がほしいです。
 このあたりは他のDoomエンジンを使えということなのか。
 僕はオリジナル至上主義的なところがあるので、敵とオブジェクトの3D化&プレイ結果保存機能をつけた「超決定版Doom」を公式で出してほしいと思うのでした。

.
 これほどの話題作なのに国内にはちゃんとした攻略サイト(ステージ攻略のあるサイト)がありません。
 悩んだときは海外のサイトに頼りましょう。
海外攻略サイト 各種詳細情報 文章中心
海外攻略サイト マップ マップならこっち

 大量に上がっている動画を見るという手もある。丁寧な実況入りのものも多いです。

.
 発売当時にプレイしなかったことが心底悔やまれる大傑作です。
 SFC版も出ていてそこそこ完成度高そうなのに、なんで話題にならなかったんだろう。操作性の問題なのかな。

 有限の敵をちまちま倒して安全地帯を広げていく感じが好きな人は、「こういうのを求めてたんだよ!」と気に入ると思います。
 ほんとおすすめなのでみんなもやろう。

.

開発元 id Software
発売日 1994/09/30
 
プレイ記録 Ultra Violence 全100%クリア(バグマップ除く)

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

コメントは承認制です。名前、メール、HPアドレスは空欄でも構いません。

*

Powered by WordPress