自作ゲーム














2012年購入の
おすすめCD


Rage [ 21 ]
僕らのRAGEが送り出す超強力なパワーメタルアルバム。ますますヘヴィに、ますますメロディアスになり、RAGEの快進撃はとどまるところを知らない……。

Riot [ Immortal Soul ]
近年の作品ではもっとも激しく印象的な作品。バンド名を冠した疾走曲RIOTはひたすら熱い。

2011年購入の
おすすめCD


Volcano [ Mythology ]
泣きのメロディが炸裂しまくる国産パワーメタル。

Wizards [ The Black Night ]
音楽性をいろいろ変えたりするブラジル産メタルバンドが、今度はドラマティック路線で復活。

Stormwarrior [ Heading Northe ]
キャッチーで暑苦しい疾走パワーメタルバンド。男度がかなり高い。

2010年購入の
おすすめCD


Secret Sphere
Archetype
イタリアンシンフォニックメロスピ。2ndに並ぶ大傑作ではないか。

Iron Fire
To the Grave
デンマークの熱血パワーメタルバンド。力押しと見せかけて細かなアレンジも効いている抜け目のないバンド。


When worlds collide

熱すぎる疾走パワーメタル。聴いてるだけで体中からいろいろな汁があふれ出す。


Leave This World

キレのいいリフと哀愁のメロディでグイグイ押す正統派ヘヴィメタル!


Strings to a Web

僕らのRAGEが送る隙のない傑作。バラエティ豊かな曲をとりそろえている。


Attero Dominatus

歴史上の戦争をテーマにした勇壮かつ悲哀に満ちたメタル。クワイアが雄々しい。


十五年ぶり、まさかの新作。ごく普通の正統派メタル。まぁ正直言っておすすめというほどでもないかな……。アルバムの存在に涙が出る一枚。

2009年の
おすすめCD



ひたすら熱く疾走するブラジリアン熱血メタル。


熱く濃く男臭い、戦士のための王道パワーメタル。聴くだけで汗がドバドバ。


僕らのRAGEのミニアルバム。表題作「Never Give Up」のためだけに買っても損はない! 友情パワーッ!!

2008年の
おすすめCD



ヘルベースビーターズ



カーヴド・イン・ストーン



オール・マイ・ライフ



ラーキング・フィア


2007年の
おすすめCD



ニュー・レリジョン


第八の罪


MKII


アゴニー~ギフト・オヴ・ライフ


タイム・トゥ・ビー・フリー
 

2006年の
おすすめCD



リヴェンジ


ザ・シャドウ・キャビネット


スピーク・オヴ・ザ・デッド


2005年の
おすすめCD



DGM [ Misplaced ]


HEED [ The Call ]


Nocturnal Rites [ Grand Illusion ]

2004年以前の
おすすめCD



Rage [ Sound Chaser ]

2006 年 9 月 23 日

シューティングゲーム Demolition Gunner

Filed under: フリーゲーム — 坂葉 @ 21:56:06

free_dem_01.jpg free_dem_02.jpg
http://www.interq.or.jp/saturn/takuhama/dhc.html
 縦スクロールシューティングです。
 画面からすると弾幕ゲームのようですが、実際にプレイした感じでは、切り返しを活用する高速弾シューティングに近いです。
 ただ、敵弾が遅いので、なにも考えずにビュンビュン飛び回っていると出会い頭の事故で死にます。

※切り返し
 敵弾を引きつけながら大きく移動し、画面の端でうまい具合に折り返す。自機が速いほうが敵弾と敵弾の間の隙間が大きくなるので避けやすい。
 自機狙い弾が多いゲームでは、小刻みに動いていると画面端に追い詰められてしまうので、このテクニックが必要になる。
 ショットとボムの2ボタン制です。
 ボムは緊急回避用ではないので敵弾を消すことはできません。硬めの敵を倒したり、雑魚を一掃するために使います。ボムボタンを押すと照準が伸びていき、離すと発射になります。照準が出ている間は高速移動できます。この高速移動は切り返しのために重要です。
 照準が出てからボムが爆発ししばらくたつまでショットが撃てないので、注意が必要です。つまり、闇雲に乱射するのではなく、ここぞというところで狙い撃ちする必要があります。でも実際は、左右に動きつつ常に画面の真ん中付近を狙ってボムを落としていくのがいい感じ。
 画面は左右にスクロールし、スクロールアウトした敵は弾を撃たないので、大きく左右に動きながら地上物を破壊していくといいです。
 また、硬い戦車の出現位置をおぼえて先読み気味にボムを落としていくのが攻略法だと思われます。
 難易度は、ちょっと半端じゃなく、同作者の他作品と比べても壮絶な難しさになっています。弾幕系と高速弾のおもしろいところ(つまり難しいところ)を合体させているため、切り替えしの見切り+緻密な弾避けの両方が必要となっています。
 ただ、バリアのアイテムがあるので、これを食いつなぐようにしていけばけっこうなんとかなります。
 三分ゲームコンテスト用ということで、短い時間で楽しませるにはいいのですが、ここまで難しいと「三分ゲーム」に手を出しそうなライトなゲームファンはまるで歯が立たないのではとも思いました。
僕の得点
Easy
1:1181560
2:887940
Normal
1:887880
2:740420
Hard
1:759310
2:クリアできず
参考になったらクリック!

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

コメントは承認制です。名前、メール、HPアドレスは空欄でも構いません。

*

Powered by WordPress