自作ゲーム














2012年購入の
おすすめCD


Rage [ 21 ]
僕らのRAGEが送り出す超強力なパワーメタルアルバム。ますますヘヴィに、ますますメロディアスになり、RAGEの快進撃はとどまるところを知らない……。

Riot [ Immortal Soul ]
近年の作品ではもっとも激しく印象的な作品。バンド名を冠した疾走曲RIOTはひたすら熱い。

2011年購入の
おすすめCD


Volcano [ Mythology ]
泣きのメロディが炸裂しまくる国産パワーメタル。

Wizards [ The Black Night ]
音楽性をいろいろ変えたりするブラジル産メタルバンドが、今度はドラマティック路線で復活。

Stormwarrior [ Heading Northe ]
キャッチーで暑苦しい疾走パワーメタルバンド。男度がかなり高い。

2010年購入の
おすすめCD


Secret Sphere
Archetype
イタリアンシンフォニックメロスピ。2ndに並ぶ大傑作ではないか。

Iron Fire
To the Grave
デンマークの熱血パワーメタルバンド。力押しと見せかけて細かなアレンジも効いている抜け目のないバンド。


When worlds collide

熱すぎる疾走パワーメタル。聴いてるだけで体中からいろいろな汁があふれ出す。


Leave This World

キレのいいリフと哀愁のメロディでグイグイ押す正統派ヘヴィメタル!


Strings to a Web

僕らのRAGEが送る隙のない傑作。バラエティ豊かな曲をとりそろえている。


Attero Dominatus

歴史上の戦争をテーマにした勇壮かつ悲哀に満ちたメタル。クワイアが雄々しい。


十五年ぶり、まさかの新作。ごく普通の正統派メタル。まぁ正直言っておすすめというほどでもないかな……。アルバムの存在に涙が出る一枚。

2009年の
おすすめCD



ひたすら熱く疾走するブラジリアン熱血メタル。


熱く濃く男臭い、戦士のための王道パワーメタル。聴くだけで汗がドバドバ。


僕らのRAGEのミニアルバム。表題作「Never Give Up」のためだけに買っても損はない! 友情パワーッ!!

2008年の
おすすめCD



ヘルベースビーターズ



カーヴド・イン・ストーン



オール・マイ・ライフ



ラーキング・フィア


2007年の
おすすめCD



ニュー・レリジョン


第八の罪


MKII


アゴニー~ギフト・オヴ・ライフ


タイム・トゥ・ビー・フリー
 

2006年の
おすすめCD



リヴェンジ


ザ・シャドウ・キャビネット


スピーク・オヴ・ザ・デッド


2005年の
おすすめCD



DGM [ Misplaced ]


HEED [ The Call ]


Nocturnal Rites [ Grand Illusion ]

2004年以前の
おすすめCD



Rage [ Sound Chaser ]

2008 年 8 月 29 日

PS2 忍Shinobi攻略 その1

Filed under: 商業ゲーム — タグ: — 坂葉 @ 19:21:46

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
※追記 09/03/21
 Shinobiの攻略サイト自体が皆無に近いせいか最近「PS2 忍 攻略」とかで検索するとこの記事がトップにくるようになってしまいました。
 正直大したデータもないので、2chのShinobiスレまとめサイトのほうが役立つと思います。
 http://www5.tok2.com/home2/shinobi01/
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 PS2用Shinobiの攻略です。
 アクションゲームの達人とマゾ以外は必ずEASYで始めてください。いきなりNORMALでプレイすると、かなりの確率で投げ出すと思います。
 僕でもなんとかNORMALをクリアしHARDヒルコまで行けたので、誰でもNORMALクリアはできるような気もします。が、ヒルコ戦のストレスは相当のものです。あそこでクリアせずに終わっていたら間違いなくクソゲーの烙印を押していただろう……。
 と、これくらいにやっかいなゲームなので、無理せずにEASYでプレイするべきだと思います。いやほんと今でもNORMALはクソゲーっぽいと思ってるんですが、EASYは相当面白いですよ。
「難しいからクソゲーってのは云々~」というおっさんゲーマーの意見も聞こえてこよう。難しいからじゃなくてムカつくからクソゲーなんだよ!! このムカつきは体験したものにしかわからんて。5-A、6-A、8-A、8-Bと、むかつきポイントが怒涛のように押し寄せるわけですよ。それをなんとかクリアしたら、出てくるのがヒルコ。第一段階がウザすぎるヒルコ。第二段階が難しすぎるヒルコなわけです。いいからNORMALヒルコまで言ってみれば、僕の言ってることがわかりますよほんとに。
 しかしこれがEasyだと「なかなか歯ごたえあるけど慣れればスイスイ進めておもしろい!」となるのですよ。

 Easyでのプレイを勧めていますが、以下の攻略自体は基本的にNORMAL・HARDでのものです。
 操作法やシステムはこのブログの過去記事や説明書を見てください。
 また、放っておくと流れるデモにも攻略のヒントやテクニックが収録されています。一度は見ておこう。
 戦闘の基本として、必ずR1でロックしながら敵を攻撃してください。このゲームではロックせずに敵を攻撃するという状況はないです。ロックせずに刀を振るのは、結界石などの破壊可能オブジェクトを壊すときだけです。
 必須のテクニックとしては空中連撃があります。これは、ジャンプ→ロック+ダッシュ→攻撃→ロック+ダッシュ→攻撃……と繰り返し、地上に降りずに敵を倒していく技です。
 視界内に敵がいるときはロック+ダッシュで自動的に敵を追いかけてくれるため、効率よく敵が倒せます。また、2面以降では敵を連続で倒していくと刀の攻撃力があがります。そのため、倒しやすい空中敵で攻撃力を上げ、地上の強敵を倒すという戦法が必要になってきます。
 攻略情報によっては、手裏剣を多用しろと言っていますが、僕はほとんど使いませんでした。
 強敵に限ってガードされる確率が高いし、いざという時に手裏剣切れになったりで、いまいち使いにくかったです。
 結局使った場面は、ボス戦と結界石の破壊、あとは乱戦時の八双くらいです。
・1-A
 この面は特に問題ないと思います。ロック+ダッシュで敵に近づき、ロック+攻撃で倒すことを心がけてください。
 また、敵の真正面までロックダッシュで近づき、ロックしたまま「横+ダッシュ」をすると敵の背後にまわれます。三面以降で重要になるテクニックなので、少し練習しておくといいです。
・1-Aボス ヘリ
 ヘリです。こいつは、ミサイルを撃った瞬間に斬るとミサイルの爆風でダメージを与えられます。しかしそんなワザは最初は必要ない。
 地上をダッシュしまくってヘリの正面に行き、ロックしたまま一回ジャンプ+ダッシュ+斬りでダメージを与えます。これを繰り返せば勝てますが、ここはひとつ空中連撃の練習をしようではありませんか。
 ジャンプ→ダッシュ→斬りのあと、またダッシュ→斬りをやります。ロックは押しっぱなしですよ。最初のうちはダッシュのあとすぐに斬りを出してしまいがちだと思いますが、ワンテンポずらす感じで斬るといいと思います。ダッシュと斬りを1セットにして指に覚えさせるのではなく、各々を独立して押せるようにしたほうが後々の展開で役に立ちます。
 ボスが死にそうになったらリトライして、確実に空中連撃ができるように練習するとよいでしょう。
 なんとか倒したと思っても、手柄は朱刃が横取りします。けっこうムカつくシーンですが、朱刃のいやらしい股間に免じて許してやってはくれまいか。
・1-B
 この面は早速落下ポイントが出てきます。Shinobiといえば落下死ですよ。まぁ距離感をつかむ練習がてら落ちまくってください。
 毒ガス地帯の後ジャンプで越せない壁があります。ここは壁歩きを使って側面の壁を伝って進みましょう。ここで壁歩きの性能の悪さをじっくりと堪能しておくといいと思います。
・1-Bボス 蒼蛟龍
 はっきりいってとんでもなく強いです。普通のゲームならラスボス第一段階といっていいくらい強いのではあるまいか。
 僕ははじめてここにきたとき(NORMAL)、倒すのに一時間くらいかかったと思います。
 しかしEASYならわりと簡単に倒せます。
 ボス戦がはじまったら後退し、断崖ぎりぎりのところまで移動してください。
 蒼蛟龍はゆっくりと歩いてきますが、一定距離に入ると突きをしてきます。
 これを二段ジャンプで避ける。すると蒼蛟龍はビルの谷間に真っ逆さま。しかし主人公のように一撃死ではなく、ダメージを負いながらも復活してきます。
 そこでふたたび崖っぷちで待つ。
 頭の悪い蒼蛟龍はまたもや突きを繰り出すので、二段ジャンプで避けて落としてやるわけです。
 これを三回繰り返すと、卑怯なことにザコを四匹召喚します。こうなったら、蒼蛟龍に突進し、火炎の術(L2)です。これで倒せます。
・2-A
 簡単です。ただ、この面から時間制限がつくので、あまりのんびりと進めません。
 天狗は、目の前まで接近し「レバー横+ロックダッシュ」で背後にまわって斬りましょう。EASYなら適当にやっても勝てますが、ここはひとつ後々のために回りこみの練習です。
・2-Aボス 銀・銅
 ボス戦が始まったらすぐに外周の柵に乗ります。ここは安全地帯なので、ザコの狐が登場するまで待ちます。
 ザコが出ると「受け止めてください!」と言って合体攻撃してくるので、これが終わるまで待ちます。
 そしてザコを倒しまくります。全部倒すのが望ましいですが、まぁ2~3匹でもいい。
 ある程度ザコを倒したら、ボス二人のそばまで行き二段ジャンプ+手裏剣の「八双手裏剣」を撃ちます。
 ボスが痺れている間に斬りまくってやりましょう。連続斬りの最中に敵のほうにレバーを入れておくと4発目が回転斬りになります。これは便利なので覚えておいてください。
 途中で殺陣の成立時間が過ぎた場合は、柵の上で待っていればまたザコが登場します。
・2-B
 ここも特に問題はないと思います。結界石を手裏剣で壊す練習をするといいかもしれない。
 手裏剣はかなり当てにくいですが、後半でけっこう役立つ(というかほぼ必須)なのでコツをおぼえておくといいです。
 だいたいの方向を合わせ一発手裏剣を撃ち、少し前進して微調整していくといいんじゃないかと思います。
・2-Bボス 怨霊ヘリ
 1-Aの時と同じ方法で倒せます。雑魚を倒して殺陣を狙ってみるのもいい。
・3-A
 とんでもなく難しくなります。ここで投げ出した人も多いのではないでしょうか。
 いきなり出てくる4匹の忍犬が恐るべき強さです。前方からの攻撃は100%ガードし、刀をはじかれた硬直時間に他の犬が襲い掛かってきます。
 ここは、レバー横+ダッシュの回り込みを駆使してください。
 刀が弾かれたら連続攻撃せずにすぐにダッシュです。この面は一箇所で硬直するのは非常にやばい。
 ダッシュは残像で敵の目を惑わす効果もあるので、乱戦時はとにかくダッシュしまくりましょう。
 回りこみが必須といっても、敵との位置関係やカメラアングルによってうまくレバーが入れられないという場合もあります。ここぞというときにダッシュしたら回りこまずに変な方向に突っ走ることも多々ある。これの対処法は……ありません! こういうゲームだと思ってがんばってください。
 中盤で中央に大穴が開いた三層の広場があります。ここは敵8匹×2の難所です。
 ここはチョコマカと走り回って敵を集め、八双で痺れさせて一気に片付けるといいです。
 無地のシャッターは斬ることができます。中には回復アイテムなどがあるので活用しましょう。
・3-Aボス 伯楽
 犬を倒してボスを斬れば一撃です。犬さえ倒せれば余裕です。
・3-B
shinobi_3_b
 メインの敵である蜘蛛が素晴らしく弱いため戦闘自体は簡単ですが、けっこう迷うので時間がなくなると思います。ここはマップを見て効率よく進むのがいちばん。
 蜘蛛の巣を踏むと動きが遅くなるうえにジャンプできません。ダッシュで抜けましょう。通路では壁歩きをするのもいいかもしれない。
 途中で行き止まりっぽい広間がありますが、ここは上の階から壁歩きを使って進んでいきます。
 難易度的に、3-Aと入れ替えるべきではあるまいか。
 マップは適当に描いたメモを元にしたので、縮尺等合ってないです。
・3-Bボス 白雲
 これは弱い。弱点は腹の部分なので、ジャンプして攻撃してください。
 ボスの放つ弾を適当に避け、ザコ蜘蛛を倒し、ジャンプ+ロックダッシュ+斬りで攻撃すれば簡単に倒せます。
 巣を壊すとザコ蜘蛛が出てこなくなるので、ここだけ要注意です。
・4-A
 現代の東京が舞台のはずなのになぜか木造長屋が燃えまくっています。
 一見迷路っぽいけどほぼ一本道なので迷いません。溶岩地帯がありますが、落ちてもダメージを受けるだけで死にません。落下死でストレスが溜まりまくるこのゲームにおいて、唯一の良心というべきトラップです。ちなみに五面六面では水に触れるだけで死にます。
 ここでは空中連撃がポイントになります。蛾と忍者が同時に出た場合は、最初に蛾を倒し刀をパワーアップさせてから忍者を倒すようにしましょう。
 途中で戦車が出てきます。ここも空中連撃必須です。いや戦車の上にのぼって後ろから砲塔を斬ればいいんですが、ここは空中連撃で決めるのが筋というものだろう。
 ラストでは空中連撃しながら溶岩地帯を渡るところがあります。ここはデモにもなってる見せ場なので、ぜひ見事な殺陣を決めてください。
・4-Aボス 焔
 こいつには手裏剣が効きます。痺れさせて攻撃し、また手裏剣を2~3連射して痺れさせ攻撃、を繰り返せばかなり体力を減らせます。
 空中ザコがいっぱい出るので、空中連撃の練習にもいいです。僕はここでコツをおぼえました。
 手裏剣が切れたあとは殺陣を狙っていきます。
 ボスが屋根の上にいると攻撃しにくいため、適当に攻撃をあててボスを地上に降ろします。攻撃を当てるたびにワープするので、地上に降りるまで攻め続けてください。
 ボスが地上に降りたら適当にザコを斬り、回りこみ攻撃がジャンプ攻撃で倒します。
 このボスには火炎の術は効きません。
・4-B
 スタート地点のすぐ後ろに巻物があるので取っておきましょう。
 溶岩に落ちまくるかもしれませんがEASYならあんまりダメージを受けないので、あわてずに足場に戻って慎重に進みましょう。
 結界石が遠くにある場合は手裏剣で狙うといいです。
 空中敵が多くいかにも空中連撃推奨という感じですが、実はこれはワナ。蛾はけっこうちょこまかと動き回るため、うまく空中連撃が繋がらないことが多いです。溶岩に落下してダメージを受けるとイライラするので、無理して空中連撃を狙わず一匹ずつ倒していくといいです。
4-Bボス 紅天蛾
 こいつはとんでもなく強いです。NORMALだとここで投げ出す人も多そう。
 ダメージの与え方としては、中央の足場から二段ジャンプ→ロックダッシュ→斬りです。斬ったあとはもう一度ジャンプかダッシュできるので、足場がありそうなところに移動してください。
 巻物がある場合は、ボス戦開始後すぐに二段ジャンプ+火炎でダメージを与えておくといいです。4-Bは巻物が簡単に取れるので、三発火炎の術を当ててやればかなり楽になると思います。
 紅天蛾はダメージを与えると「ほうら」といって中央の足場に火柱を立てにいきます。まぁ、攻撃後の「ほうら」はあんまり気にしなくていい。この隙に中央の足場目指して移動してください。
 しばらく時間が経つとザコが登場します。
 このザコは、空中連撃を狙わないようにしましょう。一匹倒したら中央の足場に戻ることを心がけてください。さもなくば変な方向にダッシュして落下、中央の足場に戻る前に殺陣成立時間が切れるという悲惨なことになります。
 地道にザコを倒し、いざ攻撃!という時に限って「ほうら」がきたりします。これはむかつく。最高にイラッとくる。HARDでやってたりすると、唸り声をあげて暴れまわりたくなります。しかしどうしようもないので、あきらめて避難してください。
 ちなみにHARDでは火炎+MAX殺陣二発でないと倒せません。鬼過ぎる。(火炎+MAX殺陣+(MAX-1)殺陣でもいけるかも)
攻略その2
プレイ記録など
StageEXの攻略(記事の下のほう)
参考になったらクリック!!

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

コメントは承認制です。名前、メール、HPアドレスは空欄でも構いません。

*

Powered by WordPress