2012年購入の
おすすめCD



RAGE [21]

僕らのRAGEが送り出す超強力なパワーメタルアルバム! ますますヘヴィに、ますますメロディアスになり、RAGEの快進撃はとどまるところを知らない……。


Riot [ Immortal Soul ]

近年の作品ではもっとも激しく印象的な作品! バンド名を冠した疾走曲RIOTはひたすら熱い!

2011年購入の
おすすめCD



Volcano [ Mythology ]

泣きのメロディが炸裂しまくる国産パワーメタル!


Wizards [ The Black Night ]

音楽性をいろいろ変えたりするブラジル産メタルバンドが、ドラマティック路線で復活!


Stormwarrior [ Heading Northe ]

キャッチーで暑苦しい疾走パワーメタル!




2010年購入の
おすすめCD


Secret Sphere
Archetype
イタリアンシンフォニックメロスピ。2ndに並ぶ大傑作ではないか。

Iron Fire
To the Grave
デンマークの熱血パワーメタルバンド。力押しと見せかけて細かなアレンジも効いている抜け目のないバンド。


When worlds collide

熱すぎる疾走パワーメタル。聴いてるだけで体中からいろいろな汁があふれ出す。


Leave This World

キレのいいリフと哀愁のメロディでグイグイ押す正統派ヘヴィメタル!


Strings to a Web

僕らのRAGEが送る隙のない傑作。バラエティ豊かな曲をとりそろえている。


Attero Dominatus

歴史上の戦争をテーマにした勇壮かつ悲哀に満ちたメタル。クワイアが雄々しい。


十五年ぶり、まさかの新作。ごく普通の正統派メタル。まぁ正直言っておすすめというほどでもないかな……。アルバムの存在に涙が出る一枚。

2009年の
おすすめCD



ひたすら熱く疾走するブラジリアン熱血メタル。


熱く濃く男臭い、戦士のための王道パワーメタル。聴くだけで汗がドバドバ。


僕らのRAGEのミニアルバム。表題作「Never Give Up」のためだけに買っても損はない! 友情パワーッ!!

2008年の
おすすめCD



ヘルベースビーターズ



カーヴド・イン・ストーン



オール・マイ・ライフ



ラーキング・フィア


2007年の
おすすめCD



ニュー・レリジョン


第八の罪


MKII


アゴニー~ギフト・オヴ・ライフ


タイム・トゥ・ビー・フリー
 

2006年の
おすすめCD



リヴェンジ


ザ・シャドウ・キャビネット


スピーク・オヴ・ザ・デッド


2005年の
おすすめCD



DGM [ Misplaced ]


HEED [ The Call ]


Nocturnal Rites [ Grand Illusion ]

2004年以前の
おすすめCD



Rage [ Sound Chaser ]

2009 年 1 月 3 日

PS2 AREA-51

Filed under: 商業ゲーム — タグ: , — 坂葉 @ 22:12:48


 FPSに挑戦してみようか、と思いAREA-51を購入しました。
 UFO陰謀ものです。

 とりあえずクリアしました。が……やっぱFPSは無理だと思いました……。
 とにかく狙いがつけられません。パソコンでマウスを使ってプレイするならいいかもしれませんが、PS2のアナログスティックではまったく照準が合わせられませんでした。
 照準の動きが速すぎて微調整できず、設定で照準移動速度を落しても結局狙いをつけるのが遅くなり、上手くいきませんでした。また、あまり速度を落とすと向きを変えるのが遅くなり探索するのにも支障が出てしまいます。
 弾はあっというまに無くなってしまうので撃ちながら狙いをつけるのも難しいです。止まったままならなんとかなるものの、敵の動きが激しいためじっとしていると蜂の巣です。
 これは厳しすぎる……。世の中のゲームファンはこんなのを楽々プレイしているんだろうか……。日本でFPSがうけないのも当たり前だと思いました。
 ただ、物陰から狙撃銃で狙撃するのは楽しかったです。じりじりと動いて場所取りをして敵に気付かれない位置でゆっくりと照準を合わせ敵を片付けていくのは、照準の合わせづらさもおもしろさのひとつだと感じました。
 難易度は高いものの、弾や回復はたくさん出るのでごり押しで進めます。中盤からは怪物に変身できるようになり、この状態ではホーミング弾を撃てます。しかもこれが敵に当たると体力が回復するというおまけつきです。変身エネルギーは時間とともに減り、またホーミング弾を撃ってもごっそり減りますが、敵をパンチで倒すと回復します。人間状態でも少しずつ回復していきます。
 なので、難所があっても怪物&ホーミング攻撃→人間に戻って休憩を繰り返せばごり押しで進めます。
 しかしこれはプレイしていておもしろいとはいえない。できることなら人間のまま進みたい。でも難しすぎるので、結局怪物でごり押しになってしまうのですよ。
 マップには遮蔽物がたくさんありキャラの動きも機敏なため、うまい人ならかなりかっこよくプレイできると思います。ゲーム自体のできもかなりいいです。なのに、まともにプレイできないというのは悲しい。感度が低くてもいいから自動照準をつけてほしいと思いました。
 後半になると宇宙人の武器が手に入り、これは弾のエネルギーが時間で回復するためメインの武器になります。便利ではあるものの、これも少し残念な気がしました。

.
 グラフィックはかなりすごいです。細かい部分の作りこみも気合入っていてSF映画みたいです。ただ、基地ばかりというのが少々残念でした。

.
 展開はスピーディでテンポよく、敵襲撃時の臨場感はものすごいです。
 ローディング待ち時間もほとんどなく快適にプレイできます。操作性もかなりいいです。ゲームオーバー時のリトライもすぐです。
 しかし、一部のイベントデモがスキップできずそれがまた難所の手前だったりするので、30秒くらいのムービーを何度も何度も見せられました。これはかなりイライラしました。他は快適なのになぜ強制イベントだけ鬱陶しく見せつけるんだろう。
 ストーリーは渋い主人公の独白で説明されていきなかなかかっこいいんですが、肝心の話の内容がどうしようもなくしょぼいです。UFO陰謀ものとしかいえないです。アメリカ人はこんなストーリーで満足できるんだろうか。グラフィックやゲームシステムをここまで作りこんでおいて、肝心のストーリーがこれではもったいないです。メタルギアみたいに超展開を入れろとは言わないけど、もうちょっと考えてほしいと思いました。
 隠されたメモ等を収集すると陰謀が明らかになったりもするんですが、これがまたありがちなUFO陰謀ネタだったりして集める気が全然わきません。
 いやもしかしたら全部集めると驚愕のどんでんがえしがあるのかも……。まぁないだろうな。

.
 敵はほとんどが人間の兵士で、一部ゾンビみたいなのが出ます。もうちょい凶悪なクリーチャーが出てもよかったかなと思いました。
 FPSが得意な人は兵士と戦ってるだけで満足できそうですが、僕のようにへたくそな人は怪人モードで無理矢理進んでいくプレイをせねばならず、こういうプレイだと敵のバリエーションのなさが物足りなく感じます。
 また、動き回るタイプのボスも1体だけ(二回出てくる)なのがさびしかったです。
 あとせっかくの洋ゲーなのに敵の死に方が地味すぎです。弾が当たっても血が出たりしないので全然手ごたえがありません。当たったかどうかさえわかりません。これは日本版の仕様だろうか。
 もしかしたら照準があわせにくいと感じるのも、ヒットしたときの反応がないからかもしれません。これだけ作りこんだ作品なのに肝心なところで失敗してるという感じでした。非常にもったいない。

.
 一部難所があるもののごり押しでもクリアできるのでFPS初心者にはいいゲームかもしれません。しかしその反面、ごり押しできてしまうからFPS本来の楽しみ方ができず上達もしないため、僕のように「やっぱFPSはダメだ……」と思ってしまう人も多そうです。
 EASYモードでは照準を倍くらいのサイズにし、敵が照準内に入っていれば絶対に当たるとかになっていればずいぶん遊びやすくなるのではと思いました。ゲームの出来がいいだけに、初心者にごり押しプレイをさせてしまうのはもったいなく感じます。
 僕がPS2ではじめてプレイした「遊星からの物体X episode2」は、難易度は高いもののがんばればなんとか進めるようになっていて、よくできてると思いましたよ。
 また、このFPS視点でメタルギアがやれたら楽しいだろうなぁとも思いました。探せばそういうゲームもあるのかな。
 FPSが得意な人にはどうなんだろう。敵や武器の種類が少ないので物足りないかもしれません。
 10点満点で評価すると、
・おすすめ度  ?点  FPSとして真っ当なプレイができたといえないので、ちゃんとした評価ができない。FPSが苦手な人は手を出さないほうがいい。入門用にはいいかもしれない。
・個人的評価  2点  出来のよさは認める。本当によくできてる。しかし僕の腕が下手くそすぎてちっとも楽しめなかった……。
 です。
※追記
 FPSに慣れてからプレイしたらとても楽しめました。
 再プレイ後の感想はこちら。PS2 AREA-51 その2
参考になったらクリック!!

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

コメントは承認制です。名前、メール、HPアドレスは空欄でも構いません。

*

Powered by WordPress