自作ゲーム














2012年購入の
おすすめCD


Rage [ 21 ]
僕らのRAGEが送り出す超強力なパワーメタルアルバム。ますますヘヴィに、ますますメロディアスになり、RAGEの快進撃はとどまるところを知らない……。

Riot [ Immortal Soul ]
近年の作品ではもっとも激しく印象的な作品。バンド名を冠した疾走曲RIOTはひたすら熱い。

2011年購入の
おすすめCD


Volcano [ Mythology ]
泣きのメロディが炸裂しまくる国産パワーメタル。

Wizards [ The Black Night ]
音楽性をいろいろ変えたりするブラジル産メタルバンドが、今度はドラマティック路線で復活。

Stormwarrior [ Heading Northe ]
キャッチーで暑苦しい疾走パワーメタルバンド。男度がかなり高い。

2010年購入の
おすすめCD


Secret Sphere
Archetype
イタリアンシンフォニックメロスピ。2ndに並ぶ大傑作ではないか。

Iron Fire
To the Grave
デンマークの熱血パワーメタルバンド。力押しと見せかけて細かなアレンジも効いている抜け目のないバンド。


When worlds collide

熱すぎる疾走パワーメタル。聴いてるだけで体中からいろいろな汁があふれ出す。


Leave This World

キレのいいリフと哀愁のメロディでグイグイ押す正統派ヘヴィメタル!


Strings to a Web

僕らのRAGEが送る隙のない傑作。バラエティ豊かな曲をとりそろえている。


Attero Dominatus

歴史上の戦争をテーマにした勇壮かつ悲哀に満ちたメタル。クワイアが雄々しい。


十五年ぶり、まさかの新作。ごく普通の正統派メタル。まぁ正直言っておすすめというほどでもないかな……。アルバムの存在に涙が出る一枚。

2009年の
おすすめCD



ひたすら熱く疾走するブラジリアン熱血メタル。


熱く濃く男臭い、戦士のための王道パワーメタル。聴くだけで汗がドバドバ。


僕らのRAGEのミニアルバム。表題作「Never Give Up」のためだけに買っても損はない! 友情パワーッ!!

2008年の
おすすめCD



ヘルベースビーターズ



カーヴド・イン・ストーン



オール・マイ・ライフ



ラーキング・フィア


2007年の
おすすめCD



ニュー・レリジョン


第八の罪


MKII


アゴニー~ギフト・オヴ・ライフ


タイム・トゥ・ビー・フリー
 

2006年の
おすすめCD



リヴェンジ


ザ・シャドウ・キャビネット


スピーク・オヴ・ザ・デッド


2005年の
おすすめCD



DGM [ Misplaced ]


HEED [ The Call ]


Nocturnal Rites [ Grand Illusion ]

2004年以前の
おすすめCD



Rage [ Sound Chaser ]

2009 年 9 月 21 日

PS2 アルゴスの戦士 感想

Filed under: 商業ゲーム — タグ: — 坂葉 @ 21:50:21


 遺跡探索のコンボアクションゲームです。
 500円で投売りされてたし評判もまったく聞かないので、全然期待してませんでした。
 遊んでみたらびっくり。かなり良かったです。
 しかしダメなところもいろいろと目につきました。

 かつてアーケードで出た横スクロールアクションのリメイクです。
 でもゲーム内容は全然違います。ストーリーも関連性はない。オリジナルはたしか世紀末が舞台でしたが、今作は古代ローマみたいな世界観です。
 巨大ヨーヨー「ディスカーマー」を振り回して敵と戦います。とは言っても好きな軌道で自由に振り回すというものではないです。一般的なコンボアクションの剣が巨大ヨーヨーになったという感じです。
 ゲーム進行により全3種類のディスカーマーが手に入り、遠距離用・中距離用・近距離用と分かれています。メニューを出さずにボタン一つで装備が切り替えられます。ただ、ジャンプ攻撃はどれも一緒で前方にディスカーマーが伸びるだけです。敵を打ち上げての空中コンボはありません。
 ディスカーマーは経験値のようなものを使って強化できます。レベルが3段階しかないのでちょっと物足りないかも。
 また、ディスカーマーに「秘石」というアイテムをつけて特殊効果を得ることもできます。攻撃力アップ、体力が徐々に回復、スライディングの出始めが無敵、などといった機能です。ディスカーマーのレベルに応じて装着できる秘石の数が変わります。
 なんでもカプコンの鬼武者とシステムがそっくりなんだそうです。

.
 コンボアクションではありますが、一瞬の隙をついて複雑なコンボを叩き込んだりする必要はありません。
 中距離用の「天のディスカーマー」を適当に振り回してるだけでザコには勝てます。というかザコ自体ほとんど出ません。
 そう、このゲームの欠点その1は「ザコがほとんど出ない!」です。
 のどかなフィールドを走り回っていると、時々数匹のザコが登場するといった感じです。
 ザコは状況によってとんでもなく強かったりするんですが、普通に戦えば余裕で倒せます。最高難度でもあまりむずかしく感じません。
 ちなみにとんでもなく強い状況というのは、狭い領域で大量に出る場合です。このゲームは敵のコンボも「ダメージ→ダメージ」で延々と繋がるので、運が悪いと死ぬまでお手玉です。
 まぁそんな場面は終盤のネクロマンディオ洞穴だけです。しかもここは特殊アイテムの入手所なので、クリア目的のプレイなら行く必要がない。
 ボス戦でもたまに無限コンボで死ぬことがあります。そのときは運が悪かったと思ってリトライです。

.
 ザコの種類が少ないのも残念です。5種類くらいしかいないような。
 しかもほとんどが小さくて迫力がない。そして弱い。
 デザイン的にも地味です。
 ただ一匹だけめちゃくちゃな敵がいます。狭いところでまともに戦ったらまず勝てません。その恐ろしい敵とはハンマーをブンブン振り回す発狂サイクロプスです。移動速度がけっこう速く、判定の広い強烈な攻撃を途切れなく振りまわして迫ってきます。ある程度ダメージを与えるまで発狂が収まらない。
 遠めの間合いからチクチク攻めるしかないんですが、こいつが出るところはたいてい狭い空間で、ダメージを与える前にボコボコにされます。
 ならどうするかというと、召喚魔法に頼ります。魔力がなければ死ぬしかない。
 とはいえこいつもでる場面が少ないので、それほど心配する必要はありません。

.
 適当に攻撃を出して弱い敵をボコボコ倒すのはなかなか爽快感あります。
 実はこのゲーム、効果音がかなりいいです。効果音のおかげでザコを吹っ飛ばしたときの爽快感が高まっています。
 それだけに、敵の登場量が少ないのは非常に惜しい。

.
 ガードもあります。しかしボス戦の特定の攻撃を防ぐ以外使う場面がないです。
 攻撃の種類によってはガードをはじかれるため、大量のザコに囲まれたときガードしたせいで大ダメージ(敵の攻撃がコンボとして繋がるため)ということもあります。
 ダウン後の起き上がりでガードして攻撃の隙を見るより、攻撃ボタンを連打してたほうが確率的には有利になるような感じです。
 スライディングの出始めが無敵になる秘石があるので、これを取った後はガードは全然必要ないです。

.
 ザコ戦のアッサリ感と対照的にボス戦はむずかしいです。そしておもしろい。でかくて迫力あります。
 最初は「こんな倒せるわけないだろ!」という感じで、何度も戦って攻略法を見つけるタイプのボス戦です。
 ラスト二体と赤ちゃんドラゴン以外は、最高難度でも召喚・回復なしで倒せました。
 ゴリ押しも多少は効くのでギチギチのパターンを作るほどではありません。
 ミノタウロス戦は熱いですよ。こいつとは何度か戦うことになります。
 ボス戦だけ遊べるモードがほしかったです。エリアごとのタイムアタックはあるんですが、正直あんまりおもしろいとは思えないので、友人が来たときの接待にも使えるボスモードのほうがよかった。

.
 グラフィックは非常に綺麗です。というか、かなりすごいです。PS2最高峰のひとつではないかと思います。動的な背景がないことを除けばゴッドオブウォーにも負けていません。雰囲気ではICOにも引けをとりません。
 背景グラフィックも世界観も主人公の攻撃も、あきらかにゴッドオブウォーの元ネタとなっています。そっくりです。片や世界トップのアクションゲームで、片やワゴンセール500円の常連……。これ作った人たちはゴッドオブウォーの人気を見て悔しかっただろうなぁ。まぁゲーム的には完全に負けているので仕方ないけど。
 とにかくこんな無名のソフトがここまでのグラフィックだとはちょっとびっくりです。
 しかし! 劣悪なカメラアングルがすべてを台無しにしてます。とにかく視点が変わりまくる。少し進んだだけで視点が変わりまくる場面もあるので、マップ構造がまったく頭に入りません。しかも90度、180度と不自然かつ豪快に角度が変わるため、どっちから来てどっちに向かってるか理解しにくいです。
 マップ画面の上が北に統一されてないので、メモ用のマップを手書きしたときにも困りました。
 しかも自分で視点移動できないので、浮き石を渡る場面などは遠近感がまったくつかめず、すぐとなりの石にジャンプで移ることすら困難だったりします。最高難度では落下一撃死なので、とあるステージが鬼のようにめんどくさいです。
 ものすごく綺麗な背景でも決められた角度でしか見ることができません。これはいくらなんでももったいない。
 ストンピングを取りにいく山で自由に視点動かせたら最高の景色を楽しめそうなのに。
 視点変更がストレスになって序盤で投げ出す人もいるんじゃないかと思いました。

.
 音楽もいいです。美しい背景とマッチして感動的です。この背景+音楽を堪能するだけでもこのソフトを買う価値があると言わねばならない。
 ただ、歌はいらないと思いました。ある場面で唐突に歌のシーンが入るわけですよ。古代ローマのゲームでいきなり英語の歌を歌わないでほしい。神秘的な雰囲気(しかも重要な場面)が急に俗っぽくなったように感じました。

.
 ストーリーは、まぁありがちというかこんなもんかなぁという感じでした。登場人物も少ないです。出るのは、主人公、ヒロイン、ライバル、主人公の母、魔王、女神くらいです。
 しかし設定はけっこう凝っています。
 ゲーム中に石版やら手紙やらが手に入り、それを集めると物語の背景が浮かび上がってきます。これが本編よりもおもしろいです。むしろこれがメインのストーリーで本編がおまけという感じ。

.
 難易度は全部で4種類です。
 しかし、前ゲームのパラメータや取得した秘石を引き継げるため、一番むずかしいのは初プレイ(NORMAL)という変なことになってます。HARDがいちばん簡単でした。
 初プレイでは超難関ボスの手前で回復できず、運が悪いと最初からやり直しになる場合もあります。
 EASYならなんとかなるかもしれないけど「初回は絶対NORMALでプレイ!」という人は要注意ですよ。
 とりあえず僕はEASY以外の全難度をクリアしました。
 ネクロマンディオ洞穴というところで延々戦っていれば攻撃力・防御力をかなり強化できます。

.
 ディスカーマーがピザになる「ピザーマーモード」というおまけシナリオがあります。ゲーム的にはまったく同じで、ムービー場面の字幕をすべて変更し別のストーリーにしてあります。(セリフ自体は通常モードと同じ)
 まぁ正直おふざけのおまけシナリオなので無理してやる必要はないといった感じです。というか僕は心が狭いので素直にこういうのを楽しめない……。はっきり言って全然面白くない。これで爆笑できる人がうらやましい。

.
 非常に惜しい作品でした。
 ほんのちょっとの調整で名作になったと思います。ほんと、なんでこんなことになっちゃったんだろうなぁ。
 ザコの種類と出現量を倍にして、あとは視点操作さえできれば……。
 しかしグラフィックや音楽は一流だしボス戦はかなり楽しいので、隠れた名作と言ってもよいでしょう。

.
 オリジナル発売日……02/12/05 テクモ
 プレイ期間……09/06/22? 09/07/04
 NORMAL、HARD、LEDGENDARYクリア。

.
・おすすめ度  7点 ザコの出現量と視点の問題さえなければ傑作。
・個人的評価  8点 おもしろかった。ボス戦モードがあればなぁ。
アルゴスの戦士 マップ・ボス攻略

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

コメントは承認制です。名前、メール、HPアドレスは空欄でも構いません。

*

Powered by WordPress