自作ゲーム














2012年購入の
おすすめCD


Rage [ 21 ]
僕らのRAGEが送り出す超強力なパワーメタルアルバム。ますますヘヴィに、ますますメロディアスになり、RAGEの快進撃はとどまるところを知らない……。

Riot [ Immortal Soul ]
近年の作品ではもっとも激しく印象的な作品。バンド名を冠した疾走曲RIOTはひたすら熱い。

2011年購入の
おすすめCD


Volcano [ Mythology ]
泣きのメロディが炸裂しまくる国産パワーメタル。

Wizards [ The Black Night ]
音楽性をいろいろ変えたりするブラジル産メタルバンドが、今度はドラマティック路線で復活。

Stormwarrior [ Heading Northe ]
キャッチーで暑苦しい疾走パワーメタルバンド。男度がかなり高い。

2010年購入の
おすすめCD


Secret Sphere
Archetype
イタリアンシンフォニックメロスピ。2ndに並ぶ大傑作ではないか。

Iron Fire
To the Grave
デンマークの熱血パワーメタルバンド。力押しと見せかけて細かなアレンジも効いている抜け目のないバンド。


When worlds collide

熱すぎる疾走パワーメタル。聴いてるだけで体中からいろいろな汁があふれ出す。


Leave This World

キレのいいリフと哀愁のメロディでグイグイ押す正統派ヘヴィメタル!


Strings to a Web

僕らのRAGEが送る隙のない傑作。バラエティ豊かな曲をとりそろえている。


Attero Dominatus

歴史上の戦争をテーマにした勇壮かつ悲哀に満ちたメタル。クワイアが雄々しい。


十五年ぶり、まさかの新作。ごく普通の正統派メタル。まぁ正直言っておすすめというほどでもないかな……。アルバムの存在に涙が出る一枚。

2009年の
おすすめCD



ひたすら熱く疾走するブラジリアン熱血メタル。


熱く濃く男臭い、戦士のための王道パワーメタル。聴くだけで汗がドバドバ。


僕らのRAGEのミニアルバム。表題作「Never Give Up」のためだけに買っても損はない! 友情パワーッ!!

2008年の
おすすめCD



ヘルベースビーターズ



カーヴド・イン・ストーン



オール・マイ・ライフ



ラーキング・フィア


2007年の
おすすめCD



ニュー・レリジョン


第八の罪


MKII


アゴニー~ギフト・オヴ・ライフ


タイム・トゥ・ビー・フリー
 

2006年の
おすすめCD



リヴェンジ


ザ・シャドウ・キャビネット


スピーク・オヴ・ザ・デッド


2005年の
おすすめCD



DGM [ Misplaced ]


HEED [ The Call ]


Nocturnal Rites [ Grand Illusion ]

2004年以前の
おすすめCD



Rage [ Sound Chaser ]

2011 年 2 月 12 日

PS2 メダルオブオナー 史上最大の作戦

Filed under: 商業ゲーム — タグ: , — 坂葉 @ 18:48:46


 おそらくPS2のFPSで最も人気と知名度がある作品でしょう。2002年に発売されました。
 かなりの力作で、評判どおりのおもしろさです。
 その反面難度もすごいため入門用には向かない気がします。

.
●システム
 左スティックで移動、右スティックで移動、R1で射撃の基本的なスタイルです。
 L1でズームです。このときに左スティックを動かすと身を乗り出す動作(リーン)になります。移動はできません。
 スティックの反応はかなり敏感で狙いをつけるのが難しいです。照準の始動に慣性がかからないため微調整がしにくい。そしてこのゲームは素早く的確な照準操作が必要となるため、慣れてない人ほど難しく感じる原因となっています。
 ズーム中は照準移動がかなり遅くなるのでこれをうまく使っていくところがポイントでしょう。
 弾自体も当たりにくいです。敵によっては半身になって攻撃してくるのでかなり精密な狙いを必要とされます。
 左スティックでの移動が速く、びゅんびゅん走りまわれます。
 あまりにも速すぎて、正面に敵がいるときにフルオートで撃ちながら左右にチョコマカ移動しても、弾が全然当たらないことがある。

.
 回復アイテムは携帯できません。拾って回復する形式です。
 大抵のミッションはスタート地点まで戻れるので、いざとなったら逆走して回復回収も可能です。

.
 ミッション中のロードはない(読み込んでるけど気付かない)ので快適にプレイできます。

.
 全6ステージで各ステージは3つほどのミッションで構成されています。
 ミッションはけっこう長く、何ヶ所か山場があり難しいです。普通にプレイすればクリアに三十分くらいかかるでしょうか。しかも中間チェックポイントがないため死んだら最初からやり直しです。難しい面は攻略に何時間もかかるでしょう。
 俗に言う「スクリプト方式」で敵が出現します。マップに敵が最初から配置されているのではなく、特定の地点に到達したり条件を満たしたりすると配置される方式です。
 誰もいないはずのところにいきなり敵が現れたりして納得いかないこともありますが、ゲームとしては盛り上がります。
 ただ、固定銃座を使用すると敵がワラワラわくのは残念でした。いきなりもぐら叩き型のミニゲームがはじまるような感じ。的確に操作しないとけっこうダメージを受けます。そのため固定銃座があっても極力使わないほうがクリアしやすいという変な状況になったりします。
 しかしクリア後の評価でゴールドメダルを取るためにはこういう敵も倒さねばならないのだった。

.
●グラフィック
 ポリゴン数が少なくて大きな平面が目立ったりしますが、雰囲気はいいです。リアルな空間作りという面ではかなりよくできてると思います。
「アルンヘム騎士団「ゴータへの軌道」などは特に雰囲気がいいです。
 立体的なマップ構造を活かした部分もあちこちに見られ、3D空間を動き回る楽しさがたっぷり味わえます。
 キャラのモーションもかなり凝っています。敵兵は被弾箇所に応じたリアクションをとります。

.
●ストーリー
 重厚な第二次大戦もの……と思ったら実はスパイアクション映画だった!みたいな感じです。
 潜水艦に単身潜入して破壊活動を行い機密文書を奪って脱出とか、敵兵に変装して人質救出とか、兵器研究所で新兵器の情報入手とかいう展開があったりします。エンディングも「それは無理だろう」と思いました。
 記録映像を使ったデモが挿入されリアルさを強調しているわりに中身はハリウッドアクションなので違和感も大きいです。
 こういうスーパーヒーローぶりに納得できないスタッフが離脱し、コールオブデューティシリーズを作ったらしい。
 ボスキャラみたいなのもいるんですが、キャラ性を強調した人間ドラマはありません。
 ストーリー自体もゲームの内容に合わせてこじつけた感じなので物語としてのおもしろさはないです。

.
●感想
 これは楽しめました。そして難しい。
 中間チェックポイントが2~3ヶ所あってもいいんじゃないかと思いました。
 ボリュームもけっこうあるため、クリアするには時間がかかると思います。
 初プレイは古参兵(NORMAL)、クリア後しばらく経ってから新兵(EASY)でプレイしましたが、新兵でも難しいです。よく古参兵でクリアできたなと思いましたよ。
「アルンヘム騎士団」はとにかくきつい。多くの人がここで投げ出したんじゃないでしょうか。
 敵配置の把握で難度がかなり変わるので、最初は新兵でプレイしたほうがいいかもしれません。いきなり古参兵だとミッション後半の高難度地帯の攻略がつらいです。

.
 照準の反応が機敏なため狙いをつけにくく、武器の装弾数も少ないため撃ちながら調整するというのも難しいです。
 移動しつつ闇雲に撃ってもほとんど当たりません。
 だいたいの位置に照準を合わせたらすぐにL1でズームし、しっかり狙いをつけ一人ずつ確実に倒していくというスタイルです。

.
 □と○で武器変更なんですが、これはパッドの左右に割りあてたほうがいいと思いました。そして空いたボタンを手榴弾用にしてほしかった(手榴弾は銃器の一つという扱いなので武器変更しないと使えません)。

.
 銃声がかなり大きいです。このほうがリアルだし迫力もあるんだろうと思いますが、ちょっとうるさすぎる気がしました。着弾音をはっきり聞かせてくれたほうが撃ちこみ感があって嬉しい。
 敵の位置を把握するためのレーダー等がないことから、ヘッドフォンをつけてプレイしないと敵の位置がわかりにくく難度が上がる気がします。
 銃声の方向で大体の位置を掴み、次に射線を見て場所を特定するという感じです。

.
 はしごを昇降するとき手で武器を構えていて変です。プログラム的には普通の移動と同列の扱いとなっているようです。歩いていてはしごにぶつかるとそのままするすると上っていってしまう。
 そのためはしごの途中で横移動すると当然落下します。高所で行動するシーンもあり、操作ミスで落下死することもあるためけっこう怖いです。

.
 ネットで感想を見ると単独行動ばかりで残念だという意見を多く見かけますが、僕はむしろ仲間がいるのは好きじゃないので単独行動自体はよかったです。(狙っていた敵を仲間に倒されると損した気分になる)
 仲間もあるていど撃たれるとちゃんと死にます。仲間はそれほど役に立つというわけでもないですが、死ぬとなると急いで敵を倒そうという気にもなる。
 単独任務でも、狭い通路を進み一人づつ倒していくような潜入任務はあまり好きになれませんでした。ステルス性はほとんどなく、序盤の敵以外(スクリプトでの最初の一群以外)は常に発覚状態で進みます。
 ある程度広い空間に複数の敵が配置され、障害物を利用しつつ動き回って戦うのが好き。

.
 敵のドイツ兵は、さぼって酒飲んだりタバコ吸ったり居眠りしてたりしてなかなか愉快です。
 しかしそれだけに、不意を突いて撃ち殺すのは気が引けてしまう。どうも戦争ものは「人殺し感」が強くて好きになれない部分もあります。敵役を「極悪非道のテロリスト」とかにしてくれたほうが安心してプレイできる。

.
 難度は高いもののとても楽しめる快作でした。
 コンシューマFPSに慣れてる人にはおすすめです。
●まとめ

開発元 2015, Inc.
発売日 2002/05/29(米国)
2002/10/24(日本)
 
プレイ記録 新兵、古参兵クリア
メダル 全ゴールド
(一部新兵で取得)
発砲弾数 44175
命中弾数 7247
命中率 16%
有効武器 MP40
被命中弾数 5748
倒した敵の数 4684
 
命中部位一覧
頭部 937
胴体 3899
下腹部 747
左足 843
右足 406
左腕 192
右腕 233

1件のコメント »

  1. パスワードも書いて欲しい

    コメント by なめこ — 2013 年 5 月 11 日 @ 15:55:08

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

コメントは承認制です。名前、メール、HPアドレスは空欄でも構いません。

*

Powered by WordPress