2012年購入の
おすすめCD



RAGE [21]

僕らのRAGEが送り出す超強力なパワーメタルアルバム! ますますヘヴィに、ますますメロディアスになり、RAGEの快進撃はとどまるところを知らない……。


Riot [ Immortal Soul ]

近年の作品ではもっとも激しく印象的な作品! バンド名を冠した疾走曲RIOTはひたすら熱い!

2011年購入の
おすすめCD



Volcano [ Mythology ]

泣きのメロディが炸裂しまくる国産パワーメタル!


Wizards [ The Black Night ]

音楽性をいろいろ変えたりするブラジル産メタルバンドが、ドラマティック路線で復活!


Stormwarrior [ Heading Northe ]

キャッチーで暑苦しい疾走パワーメタル!




2010年購入の
おすすめCD


Secret Sphere
Archetype
イタリアンシンフォニックメロスピ。2ndに並ぶ大傑作ではないか。

Iron Fire
To the Grave
デンマークの熱血パワーメタルバンド。力押しと見せかけて細かなアレンジも効いている抜け目のないバンド。


When worlds collide

熱すぎる疾走パワーメタル。聴いてるだけで体中からいろいろな汁があふれ出す。


Leave This World

キレのいいリフと哀愁のメロディでグイグイ押す正統派ヘヴィメタル!


Strings to a Web

僕らのRAGEが送る隙のない傑作。バラエティ豊かな曲をとりそろえている。


Attero Dominatus

歴史上の戦争をテーマにした勇壮かつ悲哀に満ちたメタル。クワイアが雄々しい。


十五年ぶり、まさかの新作。ごく普通の正統派メタル。まぁ正直言っておすすめというほどでもないかな……。アルバムの存在に涙が出る一枚。

2009年の
おすすめCD



ひたすら熱く疾走するブラジリアン熱血メタル。


熱く濃く男臭い、戦士のための王道パワーメタル。聴くだけで汗がドバドバ。


僕らのRAGEのミニアルバム。表題作「Never Give Up」のためだけに買っても損はない! 友情パワーッ!!

2008年の
おすすめCD



ヘルベースビーターズ



カーヴド・イン・ストーン



オール・マイ・ライフ



ラーキング・フィア


2007年の
おすすめCD



ニュー・レリジョン


第八の罪


MKII


アゴニー~ギフト・オヴ・ライフ


タイム・トゥ・ビー・フリー
 

2006年の
おすすめCD



リヴェンジ


ザ・シャドウ・キャビネット


スピーク・オヴ・ザ・デッド


2005年の
おすすめCD



DGM [ Misplaced ]


HEED [ The Call ]


Nocturnal Rites [ Grand Illusion ]

2004年以前の
おすすめCD



Rage [ Sound Chaser ]

2007 年 7 月 13 日

夜光蛾4体験版

Filed under: 夜光蛾 — 坂葉 @ 21:42:07

sc_01.gif sc_02.gif sc_03.gif
 夜光蛾4の体験版をアップしました。
http://artesneit.halfmoon.jp/fortuna/yakouga4/
 シューティングをやりこんでる人には「ふざけてんのか!」というくらい簡単だと思いますが、たまにはこういうのもいいだろう……。目指すところは、アーケードシューティングを1コインクリアしたことない人でも(例えばオレ)、ほぼ確実にクリアでき、自分なりのハイスコアに挑戦できるゲームである。
 そんなわけで、コンティニューも難易度選択も無しのゲームにするつもりでした。しかし、難易度選択がないと「不親切」「手抜き」と思われてしまうのが昨今の風潮。というわけで、「かんたん」モードはオートボムということにしました。


(more…)

2006 年 11 月 9 日

続編のストーリー

Filed under: その他,夜光蛾 — 坂葉 @ 00:54:50

 続編もののゲームのストーリーで悩むことがある。
 たとえば格闘ゲームの場合「なんとか武術大会」という設定が多く、各キャラごとにラスボスに勝ったというエンディングが用意してある。
 しかし、続編を作る場合、前大会優勝キャラが誰なのかという問題が出てくる。
 それを明言しないゲームもあるし、続編で強制的に前作の優勝者を決めてしまう場合もある。
 強制的に決めてしまうと、それじゃあ他のキャラのエンディングはなんだったのか?ということになる。
(more…)

2006 年 11 月 4 日

Galshell2 製作状況

Filed under: Galshell,日記 — 坂葉 @ 02:19:44

gal2_10.jpg gal2_11.jpg
 二面の中ボスができた。
 予定していたよりもサイズがでかくなってしまった。複数のパーツでできている敵は、動いたときの大きさがわかりにくくてこまる。
 まぁ迫力あっていいか。
 二面の空中キャラはできているので、次は地上キャラだ。
参考になったらクリック!

2006 年 10 月 16 日

ネットランキング用のperlスクリプト

Filed under: プログラム — タグ: — 坂葉 @ 21:50:47

スコア、名前、ボーナスアイテム数、機体の種類、平均fps、日時、チェックサムを記録するperlスクリプトを紹介する。
 basicなりcなりを多少扱えれば、すぐに理解できると思う。なぜなら、このオレにも作れたからだ。
ソースは一番下に載っている。
(more…)

2006 年 10 月 15 日

WEBサーバにデータを送信、受信してみる。

Filed under: プログラム — タグ: — 坂葉 @ 18:46:48

 ネットランキング用のプログラムを作ってみる。
 オレのサイトの各種ネットランキングを見ればわかるとおり、ほとんど誰も使っていなくてあらためてc++で作る意味が皆無に近いのだが、それでも作りたいというのがプログラマの心だろう。
 今は誰にも相手にされず無視ゲー(みんなから無視されネットの海に消えていくあわれ極まりない悲惨なゴミゲーム、通称ウジ虫ゲーのこと。無視ゲーとはつまり「ウジ虫ゲーム」の略である)の烙印を押されているオレのゲームだが、いつの日か、ランキングcgiがアクセス過多になってサーバ会社から怒られるようなおもしろゲームを作るのがオレの目標である。
 ちなみに、もう言わなくてもわかるだろうと思うが、このブログはオレがみなさんにプログラムを教えるという趣旨ではなく、オレが勉強していくというものである。口調が偉そうだからC++入門講座だと勘違いする人がいるかもしれない。しかし、オレは教える側ではなく教わる側なのだ。
 勉強の過程で悩んだことを包み隠さず赤裸々に綴っていく、恥辱の羞恥ブログなのである!!
(more…)

2006 年 10 月 14 日

Galshell2製作状況

Filed under: Galshell — 坂葉 @ 21:16:57

gal2_06.jpg gal2_05.jpg
 galshell2の製作がだいぶ進み、1面道中がほぼできあがりました。現状ではちょっと難しいかな。
 2面までできたら一旦公開してみようと思います。
 そして、Galshell2の2面までバージョンを公開したらば、製作を一時中断し同人用のゲーム製作に取り掛かります。
 Galshell2は初心者お断りの感じにして(といってもとっつきが悪いだけで少しやりこめばクリアは余裕だと思う)、同人用は三歳児でもクリアできる感じにするつもりです。
 それだけだと熟練者にはつまらんので、テクニカルにプレイすれば難しく、クリアだけなら簡単にというのが理想です。
 マニアでなくとも点稼ぎしたくなる仕掛けをなんとか考え出したいところです。
参考になったらクリック!

2006 年 9 月 25 日

Galshell修正中

Filed under: Galshell — 坂葉 @ 23:46:35

gal01_v301.jpg
 ペルマスが完成したので、さっそく新作に……の前に、以前からず~っと気になっていたGalshellのバグ修正作業をしています。
 というか、この二年というもの思い出したように数ヶ月に一度のペースでちょびちょびと修正作業をしていた。
(more…)

Powered by WordPress