2012年購入の
おすすめCD



RAGE [21]

僕らのRAGEが送り出す超強力なパワーメタルアルバム! ますますヘヴィに、ますますメロディアスになり、RAGEの快進撃はとどまるところを知らない……。


Riot [ Immortal Soul ]

近年の作品ではもっとも激しく印象的な作品! バンド名を冠した疾走曲RIOTはひたすら熱い!

2011年購入の
おすすめCD



Volcano [ Mythology ]

泣きのメロディが炸裂しまくる国産パワーメタル!


Wizards [ The Black Night ]

音楽性をいろいろ変えたりするブラジル産メタルバンドが、ドラマティック路線で復活!


Stormwarrior [ Heading Northe ]

キャッチーで暑苦しい疾走パワーメタル!




2010年購入の
おすすめCD


Secret Sphere
Archetype
イタリアンシンフォニックメロスピ。2ndに並ぶ大傑作ではないか。

Iron Fire
To the Grave
デンマークの熱血パワーメタルバンド。力押しと見せかけて細かなアレンジも効いている抜け目のないバンド。


When worlds collide

熱すぎる疾走パワーメタル。聴いてるだけで体中からいろいろな汁があふれ出す。


Leave This World

キレのいいリフと哀愁のメロディでグイグイ押す正統派ヘヴィメタル!


Strings to a Web

僕らのRAGEが送る隙のない傑作。バラエティ豊かな曲をとりそろえている。


Attero Dominatus

歴史上の戦争をテーマにした勇壮かつ悲哀に満ちたメタル。クワイアが雄々しい。


十五年ぶり、まさかの新作。ごく普通の正統派メタル。まぁ正直言っておすすめというほどでもないかな……。アルバムの存在に涙が出る一枚。

2009年の
おすすめCD



ひたすら熱く疾走するブラジリアン熱血メタル。


熱く濃く男臭い、戦士のための王道パワーメタル。聴くだけで汗がドバドバ。


僕らのRAGEのミニアルバム。表題作「Never Give Up」のためだけに買っても損はない! 友情パワーッ!!

2008年の
おすすめCD



ヘルベースビーターズ



カーヴド・イン・ストーン



オール・マイ・ライフ



ラーキング・フィア


2007年の
おすすめCD



ニュー・レリジョン


第八の罪


MKII


アゴニー~ギフト・オヴ・ライフ


タイム・トゥ・ビー・フリー
 

2006年の
おすすめCD



リヴェンジ


ザ・シャドウ・キャビネット


スピーク・オヴ・ザ・デッド


2005年の
おすすめCD



DGM [ Misplaced ]


HEED [ The Call ]


Nocturnal Rites [ Grand Illusion ]

2004年以前の
おすすめCD



Rage [ Sound Chaser ]

2014 年 4 月 2 日

チャールズ・シェフィールド「マッカンドルー航宙記」

Filed under: 書籍 — タグ: — 坂葉 @ 19:42:48

 中短編五作を収めたハードSF連作集です。
 ブラックホールマニアの天才科学者マッカンドルーの活躍を、友人である宇宙船船長の視点から描いた物語です。

 いろいろ興味深いハードSF的アイデアが扱われているものの、物語中ではあまり詳しい説明はされません。
 頭を悩まさずに読めるのはいいものの、ハードSFとしては少々寂しい気もします。
 科学方面の詳細は、作者による解説に詳しく述べてあります。

 毎回大ピンチに陥り、その際のキャラの掛け合いを楽しむような物語になっています。
 科学知識がなくても問題なく読むことができ、「古きよきSF、80年代版」という雰囲気のため、わりと初心者向けのハードSFかもしれません。

(more…)

2014 年 2 月 24 日

カート・ヴォネガット・ジュニア「スローターハウス5」

Filed under: 書籍 — タグ: — 坂葉 @ 23:02:03

 有名作家ですが一冊も読んだことはなく、本作も二十年くらい積みっぱなしでした。

 第二次大戦、中でも「ドレスデン爆撃」を扱った時間もののSFです。
 とはいえ、SF的なおもしろさは薄く、娯楽要素も薄いです。
 勇ましい戦記ものではなく、皮肉やユーモアを交え戦中戦後を傍観する、一般文学作品になっています。

(more…)

2013 年 11 月 5 日

チャールズ.L.ハーネス「ウルフヘッド」

Filed under: 書籍 — タグ: — 坂葉 @ 19:56:38

 核戦争から数千年後の未来世界で、地底人に妻をさらわれた男が、テレパシーで会話できる狼とともに地底都市を探検する話です。
 ダンテの「地獄篇」をベースにしているそうですが、僕は読んだことないのでどの程度の影響があるかわかりません。

 テンポ良く話が進み、作中のちょっとしたキーワードや小道具類がしっかりと伏線になっていたりと、娯楽小説としての完成度は非常に高いです。
 サービス満点な物語展開から、ハリウッド映画的な明るいハッピーエンドが待っているのかな、と思いきや、寂寥感の漂うしんみりとした結末になっていて驚きました。

 なかなかのおすすめ作品なんですが、入手困難です。(と思ったけどamazonではけっこう安い)

(more…)

2013 年 11 月 3 日

A.E.ヴァン・ヴォクト「宇宙嵐のかなた」

Filed under: 書籍 — タグ: — 坂葉 @ 23:57:02

 ヴァン・ヴォクト1952年の作品です。
 購入当時は「地味すぎてつまんねぇ……」という感想でしたが、今回の再読ではそこそこ楽しめました。
 最初読んだときは、非Aとか武器店二部作みたいなのを期待してたんだな……。

 かなり整合性の取れた内容になっていて「わけがわからん」という部分は少ないです。
 しかし、滅茶苦茶な展開がこの作家の魅力でもあるので、小説としてまともなほど物足りなく感じてしまうのでした。

 けっこう微妙な作品なのに2006年に新装版がでていて驚きました。
 僕が買ったのも95年の第14刷で、当時読み終えてから「重版するほどの作品なのかな」と思ったのでした。(個人的にはヴォクトの作品を読めるだけでもすごくありがたかったんだけど)
 ひそかに人気あるのかな……。

(more…)

2013 年 10 月 27 日

A.E.ヴァン・ヴォクト「宇宙製造者」

Filed under: 書籍 — タグ: — 坂葉 @ 12:27:34

 今年に入ってヴォクトが僕の中で流行っていて、いろいろ読み返しています。
 今回紹介するのは1953年発表の「宇宙製造者」。

 ものすごいタイトルのSF作品です。
 あらすじだけを書き出すと「これぞワイドスクリーンバロック!」という感じなんですが、あちこちで論理が破綻しまくっていてわけのわからないガラクタみたいになっています。
 ジャンルとしては、タイムパラドックスものでしょうか。
 しかしタイムパラドックスに関してはまともな考察が行われておらず、実際の読後感は未来世界の冒険活劇といった感じです。

 奇怪なアイデアを次々に投入し「わけがわからないけどすごい!」というところがこの作家の魅力ではあるものの、本作ではわけがわからなすぎてちょっと擁護できません。
 彼がはまっていた怪しげな精神療法の悪影響が露骨に表れているような感じです。本書執筆時には、ダイアネティクス(今のサイエントロジー)に熱中していたのです……。

 もう少し正気を保っていてくれたら傑作になっていたであろう、惜しい作品でした。

(more…)

2013 年 8 月 27 日

アイザック・アシモフ「ファウンデーション」

Filed under: 書籍 — タグ: — 坂葉 @ 23:04:55

 僕は筋金入りのSFファンと自認しているんですが、実はこの有名作品を二十年以上本棚の奥にしまいこんでいました。
 購入したのも、前回の「2001年~」と同時期だったような。

 娯楽小説としてはかなり上級者向けという感じで、初心者にはまったく勧められません。
 しかし、スケールの大きな戦記ものなど、個人よりも世界全体を主人公にした作品が好きな人は気に入るかも。
 国と国、文化と文化の衝突で歴史が動いていくという物語です。

 以下、若干のネタバレを含んでいます。

(more…)

2013 年 8 月 26 日

アーサーCクラーク「2001年宇宙の旅」

Filed under: 書籍 — タグ: — 坂葉 @ 01:08:02

 僕は筋金入りのSFファンと自認しているんですが、実はこの有名作品を二十年以上本棚の奥にしまいこんでいました。
 最近発掘されたので、これは読んでおかねば思い読んでみました。

.
 実はクラークの作品はあまり好きではありませんでした。
 工学的すぎるというか、技術やSF概念に偏重しすぎていてキャラクタやドラマ性が薄いのです。
 幼年期の終わりはけっこう楽しめたものの、小説というよりは長いあらすじを読んでいるような印象でした。
 そしてそれは本作にも言えます。

 月や土星への旅が、当時としては最新の情報を使って描写されておりすごいものの、「この月旅行の描写は本当に必要なのか?」と思ってしまったのでした。
 しかし、好きな人にはこういうところがたまらないのだろう。

 購入時に読んだときは、この月旅行のところがかったるくて挫折してしまったのでした……。
 そして今回もかなり苦痛だった。

.
 あまりSF初心者に勧められるような作品ではないですが、古典としての価値を考えると初心者にこそ読んでほしいという内容でした。
 僕ももっと早くに読んでおくべきだったなぁ。

 以下、若干のネタバレがあります。

(more…)

2010 年 2 月 16 日

フレドリック・ブラウン「73光年の妖怪」

Filed under: 書籍 — タグ: , — 坂葉 @ 21:11:36


 短編作家として有名なフレドリックブラウンのSF長編です。
 1961年度の作品。
 母星を追放され地球に島流しにされた宇宙生物が、なんとか帰還しようと奮闘する物語です。
 この宇宙生物は他の生物に憑依し運動から記憶まで支配することができ、この能力を使って科学知識のある人間を操り帰還装置を製作しようと企みます。
 とはいえこの宇宙生物の能力にはいろいろと制約があり
・宇宙生物本体の数メートル以内で眠っている生物にしか憑依できない。
・一度憑依したらその生物が死ぬまで同化したまま。
・本体は自力ではほとんど移動できない。頭・手足・尻尾のない亀のような形状をしている。
・本体は数ヶ月に一度栄養スープに浸かって養分を補給しなければならない。
・本体が破壊されたら当然死ぬ。
 となっています。
(more…)

Powered by WordPress