PS2 グラディウスIII&IV 復活の神話
 グラ4がやりたくて買いました。
 アーケードで公開された当時(1999年)は画面のあまりのしょぼさにプレイする気がまったく起きませんでした。当時の他のゲームと比較しても圧倒的に情けない画面だったのです。しかもゲーム内容が過去作とまったく変わりがなく、相当気合の入ったグラディウスファン以外は百円を投入する価値がないといえる作品でした。
 しかし今となれば時代性も薄れ「レトロゲーム」のような感じで楽しめると思います。新鮮味がないだけでゲーム自体はしっかり作ってあるので、時間が経つほど評価が上がるタイプの作品でしょう。十年経っても上がってない気もするけど。
 (more…)
2011 年 2 月 16 日
PS2 グラディウスIII&IV 復活の神話
2011 年 2 月 15 日
PS2 メダルオブオナー ヴァンガード
 PS2版メダルオブオナー最終作です。
 ボリュームが大幅に減り残念なことになっています。世間の評価も悪いです。
 グラフィックは綺麗でゲーム自体はよくできてるんですが、印象に残る場面が皆無に近いです。
 じっくり腰を据えて楽しみたい方はがっかりするでしょう。
 (more…)
2011 年 2 月 14 日
PS2 バイオハザード コードベロニカ
 ホラーアクション四作目です。
 プリレンダではなくリアルタイム描画の背景になりました。視点はこれまで同様俯瞰を主としています。キャラに合わせてカメラが追従するようになり、より映画的になりました。
 一つのシナリオを二人の主人公で進むようになっています。
 そのため、クリアに要する時間が過去作よりも長めになています。
 序盤は難易度高めですが中盤以降は弾薬も増えるためわりと楽に進めると思います。
 (more…)
2011 年 2 月 13 日
PS2 メダルオブオナー ライジングサン
 太平洋戦争を扱ったFPSです。
 前作のマイナーチェンジ版といった感じでしょうか。
 人気はいまいちですが、そつなく出来あがっています。
 (more…)
2011 年 2 月 12 日
PS2 メダルオブオナー 史上最大の作戦
 おそらくPS2のFPSで最も人気と知名度がある作品でしょう。2002年に発売されました。
 かなりの力作で、評判どおりのおもしろさです。
 その反面難度もすごいため入門用には向かない気がします。
 (more…)
2011 年 2 月 11 日
PS2 ランブルローズ
 お色気要素のある女子プロレスゲームです。
 プロレスゲームは、ロボレス2001、デスブレイド、チャンピオンレスラーくらいしかやったことないんですが、興味のないジャンルにも挑戦しようということでプレイしてみました。
 なぜこのゲームを選んだかというと、いうまでもなくエロいからです。
 もともとプロレスには全然興味ない(というかあの胡散臭い世界観が好きになれない)ので普通のプロレスゲームは選択肢になかったともいえる。
 プロデューサーの内田氏は、この後ラブプラスやときメモGSなどを作ったそうです。
 (more…)
2011 年 2 月 10 日
PS2 ベルセルク
 漫画「ベルセルク」を題材にしたアクションゲームです。
 なんとも微妙な出来です……。それなりに遊べるけど人には薦められない感じ。
 敵の死に方に残虐描写があるため年齢制限があります。
 (more…)
2011 年 2 月 9 日
PS2 アーマードコア ナインブレイカー
 ロボット対戦アクションゲームです。さまざまなパーツを組み合わせてロボットを作り、TPS型の操作で戦います。
 ロボットものは興味ないんですが、有名シリーズなので一作くらいやっておくかと思い購入してみました。
 購入前にもっと情報を調べておくんだったと後悔しました。
 一人用のアクションゲームと思ってプレイするとかなりガッカリすると思います。
 (more…)
























