2012年購入の
おすすめCD



RAGE [21]

僕らのRAGEが送り出す超強力なパワーメタルアルバム! ますますヘヴィに、ますますメロディアスになり、RAGEの快進撃はとどまるところを知らない……。


Riot [ Immortal Soul ]

近年の作品ではもっとも激しく印象的な作品! バンド名を冠した疾走曲RIOTはひたすら熱い!

2011年購入の
おすすめCD



Volcano [ Mythology ]

泣きのメロディが炸裂しまくる国産パワーメタル!


Wizards [ The Black Night ]

音楽性をいろいろ変えたりするブラジル産メタルバンドが、ドラマティック路線で復活!


Stormwarrior [ Heading Northe ]

キャッチーで暑苦しい疾走パワーメタル!




2010年購入の
おすすめCD


Secret Sphere
Archetype
イタリアンシンフォニックメロスピ。2ndに並ぶ大傑作ではないか。

Iron Fire
To the Grave
デンマークの熱血パワーメタルバンド。力押しと見せかけて細かなアレンジも効いている抜け目のないバンド。


When worlds collide

熱すぎる疾走パワーメタル。聴いてるだけで体中からいろいろな汁があふれ出す。


Leave This World

キレのいいリフと哀愁のメロディでグイグイ押す正統派ヘヴィメタル!


Strings to a Web

僕らのRAGEが送る隙のない傑作。バラエティ豊かな曲をとりそろえている。


Attero Dominatus

歴史上の戦争をテーマにした勇壮かつ悲哀に満ちたメタル。クワイアが雄々しい。


十五年ぶり、まさかの新作。ごく普通の正統派メタル。まぁ正直言っておすすめというほどでもないかな……。アルバムの存在に涙が出る一枚。

2009年の
おすすめCD



ひたすら熱く疾走するブラジリアン熱血メタル。


熱く濃く男臭い、戦士のための王道パワーメタル。聴くだけで汗がドバドバ。


僕らのRAGEのミニアルバム。表題作「Never Give Up」のためだけに買っても損はない! 友情パワーッ!!

2008年の
おすすめCD



ヘルベースビーターズ



カーヴド・イン・ストーン



オール・マイ・ライフ



ラーキング・フィア


2007年の
おすすめCD



ニュー・レリジョン


第八の罪


MKII


アゴニー~ギフト・オヴ・ライフ


タイム・トゥ・ビー・フリー
 

2006年の
おすすめCD



リヴェンジ


ザ・シャドウ・キャビネット


スピーク・オヴ・ザ・デッド


2005年の
おすすめCD



DGM [ Misplaced ]


HEED [ The Call ]


Nocturnal Rites [ Grand Illusion ]

2004年以前の
おすすめCD



Rage [ Sound Chaser ]

2007 年 5 月 9 日

速くて泣けるドラマッチクなシューティング

Filed under: 同人ゲーム — 坂葉 @ 21:00:47

 サンダーフォースの続編という触れ込みで「BROKEN THUNDER」が同人扱いで発売され、それがとんでもないクソゲーだったそうです。
 YOUTUBEにあがってる動画を見たところ、たしかに「こりゃねーわ」という出来でありました。イモムシロボが体をまっすぐ硬直させたままくるくる飛び回るさまはまさにシュールのひとこと。これにOKを出すには相当のセンスが必要だろう……。多脚戦車が足を動かさずにフラフラさまようのもなかなかすごく、それが最終面では宇宙を漂ったりして「なるほど、たしかに宇宙では足を動かす必要はないな」と納得してしまったりする出来でした。
(more…)

2007 年 4 月 15 日

鈴木光司「ループ」

Filed under: 書籍 — タグ: — 坂葉 @ 22:50:38

 リング、らせんに引き続きループを読みました。
 前作、前々作はSFミステリ風の作品でしたが、今作はいっそうSF度を高めています。
 しかし、作者はSFとかコンピュータのことをまったく知らないのか、設定に致命的な欠陥がありまともに読めたもんじゃありません。
(more…)

2007 年 4 月 7 日

SAW3

Filed under: 映画 — タグ: — 坂葉 @ 20:28:48

 SAW3を見ました。実におもしろかったです。
 しかし、ネットで感想を見ると出てくる出てくる酷評の数々。2もそうだったけど、これはさすがに製作者がかわいそうである。
(more…)

2007 年 3 月 11 日

アウトラインプロセッサ「nami2000」

Filed under: フリーソフト — タグ: — 坂葉 @ 20:05:56

free_nami2000.jpg
がらくた工房
 アウトラインプロセッサというのは、テキストエディタのすごいやつのことです。
 エディタの左にツリーのウィンドウがあり、ツリー構造で管理できるテキストファイルといった感じです。
 nami2000はテキストのみに対応したシンプルなタイプですが、画像の貼りこみができたりHTML形式で装飾できたりするものもあるようです。
(more…)

2007 年 3 月 9 日

Avenged Sevenfold

Filed under: 音楽 — タグ: — 坂葉 @ 19:46:22

 噂のアメリカンメロスピ、Avenged Sevenfold「City of Evil」を聴きました。
 アメリカで偶然生まれたメロスピモドキなんてたいしたことねーだろ!と思ってましたが、これが実にいい感じです。クラシック臭がほとんどないぶん、ヨーロッパ産メロスピよりも僕にはしっくりくる。例えて言うならVIPERの2ndに対する3rdという感じだろうか。なんかREACTORのREVELATIONを思い出したよ。ハロウィンとは別の道を模索していたジャーマンメタルっぽいというか。
 疾走曲よりも速度を抑えた曲のほうがグッとくるメロディが出てきたりして、なかなか侮れない。
 ただ、ドラムの音が安っぽいのが残念です。これがアメリカのストリート感覚?なんだろうか。
 しかし、イモロックの象徴みたいな音楽が全米50万枚のゴールドディスクか……。複雑な気分だ。
参考になったらクリック!

2006 年 11 月 13 日

DEMOLITION GUNNER:IN SEEK AND DESTROY

Filed under: フリーゲーム — 坂葉 @ 20:52:24

free_dem_03.jpg free_dem_04.jpg
DarkHellCompany「DEMOLITION GUNNER:IN SEEK AND DESTROY」
 ショットとグレネードを使い進んでいくシューティングゲーム。ややこしいシステムはなく、非常にとっつきやすいシステムになっている。とにかく撃て撃て撃て!
 三分ゲーコンテスト準優勝作のロングバージョンで、細かいところが修正され、全7面に増えている。
(more…)

2006 年 11 月 11 日

BLUE WISH RESURRECTION

Filed under: フリーゲーム — 坂葉 @ 22:10:36

free_bwr_03.jpg free_bwr_02.jpg free_bwr_01.jpg
X.X GameRoom「BLUE WISH RESURRECTION」
 2chのPCシューティングスレを見に行ったら、BLUE WISH RESURRECTIONという作品がたいそう人気だったのでやってみた。
 これは実におもしろい。
(more…)

2006 年 10 月 14 日

映画マニアのジレンマ

Filed under: 映画 — タグ: — 坂葉 @ 21:30:43

 最近映画をえらい勢いで見てます。僕は映画好きではないのですが、1~3年おきに無性に映画を見たくなるときがあります。
 今回は、本屋でイーオンフラックの宣伝を見て、見たい欲が一気に膨れ上がりました。そして見ました。激烈なクソ映画でした。いや、この映画のファンもいるだろうから言い方を変えよう。僕には合いませんでした。
 ほかに見たのは、キューブ2、ソウ、ソウ2、インソムニア、ファイトクラブ、アルマゲドン、ホステージ、フライトプラン、パニックルーム、ロストワールド、ゴーストインマーズ、です。まだあったかな。
 また、感想を書いていこうと思います。
(more…)

Powered by WordPress