2012年購入の
おすすめCD



RAGE [21]

僕らのRAGEが送り出す超強力なパワーメタルアルバム! ますますヘヴィに、ますますメロディアスになり、RAGEの快進撃はとどまるところを知らない……。


Riot [ Immortal Soul ]

近年の作品ではもっとも激しく印象的な作品! バンド名を冠した疾走曲RIOTはひたすら熱い!

2011年購入の
おすすめCD



Volcano [ Mythology ]

泣きのメロディが炸裂しまくる国産パワーメタル!


Wizards [ The Black Night ]

音楽性をいろいろ変えたりするブラジル産メタルバンドが、ドラマティック路線で復活!


Stormwarrior [ Heading Northe ]

キャッチーで暑苦しい疾走パワーメタル!




2010年購入の
おすすめCD


Secret Sphere
Archetype
イタリアンシンフォニックメロスピ。2ndに並ぶ大傑作ではないか。

Iron Fire
To the Grave
デンマークの熱血パワーメタルバンド。力押しと見せかけて細かなアレンジも効いている抜け目のないバンド。


When worlds collide

熱すぎる疾走パワーメタル。聴いてるだけで体中からいろいろな汁があふれ出す。


Leave This World

キレのいいリフと哀愁のメロディでグイグイ押す正統派ヘヴィメタル!


Strings to a Web

僕らのRAGEが送る隙のない傑作。バラエティ豊かな曲をとりそろえている。


Attero Dominatus

歴史上の戦争をテーマにした勇壮かつ悲哀に満ちたメタル。クワイアが雄々しい。


十五年ぶり、まさかの新作。ごく普通の正統派メタル。まぁ正直言っておすすめというほどでもないかな……。アルバムの存在に涙が出る一枚。

2009年の
おすすめCD



ひたすら熱く疾走するブラジリアン熱血メタル。


熱く濃く男臭い、戦士のための王道パワーメタル。聴くだけで汗がドバドバ。


僕らのRAGEのミニアルバム。表題作「Never Give Up」のためだけに買っても損はない! 友情パワーッ!!

2008年の
おすすめCD



ヘルベースビーターズ



カーヴド・イン・ストーン



オール・マイ・ライフ



ラーキング・フィア


2007年の
おすすめCD



ニュー・レリジョン


第八の罪


MKII


アゴニー~ギフト・オヴ・ライフ


タイム・トゥ・ビー・フリー
 

2006年の
おすすめCD



リヴェンジ


ザ・シャドウ・キャビネット


スピーク・オヴ・ザ・デッド


2005年の
おすすめCD



DGM [ Misplaced ]


HEED [ The Call ]


Nocturnal Rites [ Grand Illusion ]

2004年以前の
おすすめCD



Rage [ Sound Chaser ]

2010 年 6 月 22 日

PS2 THE地球防衛軍

Filed under: 商業ゲーム — タグ: — 坂葉 @ 22:58:50


 シンプルシリーズ最高傑作との呼び名が高いTPSです。
 開発は、ギガンティックドライブを製作したサンドロットです。ギガンティックドライブのエンジンを流用したため、高クォリティのものが安く作れたとのことです。
 このゲームの売りはなんといっても巨大な敵キャラ。大型モンスターがこれでもかといわんばかりに襲ってきます。地平線の彼方から巨大蟻の大群が襲ってくる様は圧巻のひとこと。
 これはかなりおもしろいです。
(more…)

2010 年 6 月 6 日

PS2 BLACK 攻略

Filed under: 商業ゲーム,日記 — タグ: , , — 坂葉 @ 19:34:39

 

 前回の紹介記事でべた褒めしたものの「それを信じて買ったけど難しすぎるわバカ!」という人も出てくるかもしれないので、ちょっとしたコツや初心者向け攻略法を載せておきます。

ゲーム紹介・感想はこちら

 

■基本技術1 照準合わせ

 敵の位置をおぼえて物陰に隠れ「物陰から出たときにだいたいこのあたりに敵がいる」という位置に照準を移動させておきます。そしてすばやく身を乗り出して撃ちましょう。照準がずれてたらすぐに隠れ、ヒョコヒョコ頭や体を出しながら少しずつ合わせていきます。
 照準の位置が確実に合いそうなら、弾を撃ちながら飛び出しましょう。敵は怯むので反撃させずに倒せます。
 特攻する場合、移動と照準を同時に操作するのはむずかしいので、照準は動かさず自分が左右に動くようにします。
 自キャラ移動での照準あわせはショットガンを使って練習するといいです。蛇行しながら敵に寄っていき、照準が合ったときに撃つようにします。
 ショットガンを使った練習はかなり有効なので、狙撃プレイに飽きたりかっこよく戦いたくなったときはぜひショットガン縛りでプレイしてみてください。
 照準の無駄な上下移動は混乱の元です。照準は基本的に腰の高さに合わせましょう。この状態で弾を撃つと胴体の真ん中に当たり、そのままフルオートで撃っていれば銃口が上がり頭の辺りに狙いがつきます。
(more…)

2010 年 6 月 5 日

PS2 BLACK 感想

Filed under: 商業ゲーム — タグ: , , — 坂葉 @ 01:57:18

 

 テロリストと戦うFPSです。
 これはすごいです。かなりすごい。
 なにがすごいかというとグラフィックがすごい。
 遠目にはPS3やXBOX360みたいです。
 じっくり見ればポリゴン数が少なくていかにもPS2のグラフィックなんですが、光の使い方が見事で非常にリアルな光景を作りだしています。

攻略記事はこちら

 効果音もよくできていて、射撃・リロード・爆破の音がとにかく気持ちいです。重厚なグラフィックと合わさって、非常に「手ごたえ」を感じられるゲームになっています。
 ゲーム内容もすごいです。めちゃくちゃおもしろい。
 初プレイで感じる難度はかなり高いものの、だからこそ初心者向けでもあります。FPSの基本が身に付きます。身についた僕が言うんだから間違いない。
 コンシューマFPSの最大の壁は右スティックでの照準合わせだと思います。このゲームの場合、遠くからゆっくり狙撃して進むこともできるので、照準合わせが苦手でもなんとかなります。そしてそのうち動きながらの照準合わせにも慣れてくるというわけです。
 狙撃プレイなら反射神経や瞬間的な精密操作をさほど要求されないので、根気さえあればクリアできると思います。
 基本的に撃って倒して突き進む一本道のFPSです。しかしレベルデザインがしっかりしているので熱く緊張感のある戦いが楽しめます。
 一本道とはいえ、一度クリアした面でも「あの場面をちがう方法でクリアしてみよう」と何度も楽しめます。僕はひとつの面を三回以上クリアしてから次の面に進んでました。
 延々とやり続け、プレイ時間は百時間を越えました……。
 行動のひとつひとつが快感を呼び起こすので、中毒のようにプレイし続けてします。

 

 今なら新品が2000円で購入できます。
「FPSって気になってはいるものの、なかなか手が出ないなぁ……」という方に超おすすめの一本ですよ!
(more…)

2009 年 7 月 4 日

PS2 ヒットマン サイレントアサシン その2

Filed under: 商業ゲーム — タグ: , , — 坂葉 @ 00:30:56

.
 ヒットマン・サイレントアサシン感想。
 非常におもしろかったです。
 FPS型操作のため、視点がわかりにくい等の問題がないのがよかった。個人的には、MGSやスプリンターセルよりもはるかに遊びやすかったです。
 かくれんぼゲームなら、やはり主観か背後にカメラがないと雰囲気でないと思うのですよ。
(more…)

2009 年 6 月 30 日

PS2 ヒットマン サイレントアサシン その1

Filed under: 商業ゲーム — タグ: , , , — 坂葉 @ 00:33:53


 スキンヘッド+黒タキシードのあやしいおっさんが主人公のステルス暗殺ゲームです。
 PS2版は2003/11/06に発売。
 画面は綺麗でフレーム落ちもなく、操作は複雑すぎず操作性もよく、ロードだとかリトライだとかも快適なので遊びやすいです。(セーブがちょっと長いけど)
(more…)

2009 年 3 月 17 日

PS2 マックスペイン

Filed under: 商業ゲーム — タグ: — 坂葉 @ 20:52:30


 ハードボイルドもののTPSです。
 麻薬中毒患者に妻子を殺された男が麻薬組織に復讐するという物語です。
 左スティックでキャラ移動、右スティックで照準移動、R1でショットのTPSです。
 このゲームならではのシステムとしては、「バレットタイム」「シュートダッジ」があります。
 左スティックを入れながらL1を押すとシュートダッジが開始され、主人公はスティックの方向に飛び込みます。このとき時間の流れがゆっくりになり、敵の弾を避けたり狙いやすくなったりします。
 映画「マトリックス」の弾避けシーンのような感じです。
 飛び込みが終わって着地すると時間の流れが元に戻ります。また、使用にはアドレナリンゲージが一定量必要です。
 L2「バレットタイム」でも時間の流れがゆっくりになります。これはもう一度L2を押すかアドレナリンゲージがなくなるまでずっと効果が続きます。
 アドレナリンゲージは敵を倒すと増えます。
 この二つの技を使いながら悪党どもを華麗に倒していくゲームです。
(more…)

2009 年 1 月 3 日

PS2 AREA-51

Filed under: 商業ゲーム — タグ: , — 坂葉 @ 22:12:48


 FPSに挑戦してみようか、と思いAREA-51を購入しました。
 UFO陰謀ものです。
(more…)

Powered by WordPress