2012年購入の
おすすめCD



RAGE [21]

僕らのRAGEが送り出す超強力なパワーメタルアルバム! ますますヘヴィに、ますますメロディアスになり、RAGEの快進撃はとどまるところを知らない……。


Riot [ Immortal Soul ]

近年の作品ではもっとも激しく印象的な作品! バンド名を冠した疾走曲RIOTはひたすら熱い!

2011年購入の
おすすめCD



Volcano [ Mythology ]

泣きのメロディが炸裂しまくる国産パワーメタル!


Wizards [ The Black Night ]

音楽性をいろいろ変えたりするブラジル産メタルバンドが、ドラマティック路線で復活!


Stormwarrior [ Heading Northe ]

キャッチーで暑苦しい疾走パワーメタル!




2010年購入の
おすすめCD


Secret Sphere
Archetype
イタリアンシンフォニックメロスピ。2ndに並ぶ大傑作ではないか。

Iron Fire
To the Grave
デンマークの熱血パワーメタルバンド。力押しと見せかけて細かなアレンジも効いている抜け目のないバンド。


When worlds collide

熱すぎる疾走パワーメタル。聴いてるだけで体中からいろいろな汁があふれ出す。


Leave This World

キレのいいリフと哀愁のメロディでグイグイ押す正統派ヘヴィメタル!


Strings to a Web

僕らのRAGEが送る隙のない傑作。バラエティ豊かな曲をとりそろえている。


Attero Dominatus

歴史上の戦争をテーマにした勇壮かつ悲哀に満ちたメタル。クワイアが雄々しい。


十五年ぶり、まさかの新作。ごく普通の正統派メタル。まぁ正直言っておすすめというほどでもないかな……。アルバムの存在に涙が出る一枚。

2009年の
おすすめCD



ひたすら熱く疾走するブラジリアン熱血メタル。


熱く濃く男臭い、戦士のための王道パワーメタル。聴くだけで汗がドバドバ。


僕らのRAGEのミニアルバム。表題作「Never Give Up」のためだけに買っても損はない! 友情パワーッ!!

2008年の
おすすめCD



ヘルベースビーターズ



カーヴド・イン・ストーン



オール・マイ・ライフ



ラーキング・フィア


2007年の
おすすめCD



ニュー・レリジョン


第八の罪


MKII


アゴニー~ギフト・オヴ・ライフ


タイム・トゥ・ビー・フリー
 

2006年の
おすすめCD



リヴェンジ


ザ・シャドウ・キャビネット


スピーク・オヴ・ザ・デッド


2005年の
おすすめCD



DGM [ Misplaced ]


HEED [ The Call ]


Nocturnal Rites [ Grand Illusion ]

2004年以前の
おすすめCD



Rage [ Sound Chaser ]

2013 年 10 月 27 日

A.E.ヴァン・ヴォクト「宇宙製造者」

Filed under: 書籍 — タグ: — 坂葉 @ 12:27:34

 今年に入ってヴォクトが僕の中で流行っていて、いろいろ読み返しています。
 今回紹介するのは1953年発表の「宇宙製造者」。

 ものすごいタイトルのSF作品です。
 あらすじだけを書き出すと「これぞワイドスクリーンバロック!」という感じなんですが、あちこちで論理が破綻しまくっていてわけのわからないガラクタみたいになっています。
 ジャンルとしては、タイムパラドックスものでしょうか。
 しかしタイムパラドックスに関してはまともな考察が行われておらず、実際の読後感は未来世界の冒険活劇といった感じです。

 奇怪なアイデアを次々に投入し「わけがわからないけどすごい!」というところがこの作家の魅力ではあるものの、本作ではわけがわからなすぎてちょっと擁護できません。
 彼がはまっていた怪しげな精神療法の悪影響が露骨に表れているような感じです。本書執筆時には、ダイアネティクス(今のサイエントロジー)に熱中していたのです……。

 もう少し正気を保っていてくれたら傑作になっていたであろう、惜しい作品でした。

(more…)

2013 年 10 月 7 日

サイモン・シン「フェルマーの最終定理」

Filed under: 書籍 — 坂葉 @ 20:13:38

「フェルマーの最終定理」が解かれるまでの経緯を追う物語です。
 数学をテーマとしていますが、数学の知識は全く必要ありません。

 フェルマーの最終定理という魔王に対し、数学界の英雄達が必殺証明を武器に戦うといった感じです。
 最終的にボスを倒したのはアンドリュー・ワイルズという人で、とどめを刺すための聖剣を作ったのは日本人だったというあたりも興奮します。

(more…)

2013 年 9 月 29 日

PC Dead Space

Filed under: 商業ゲーム — タグ: , , — 坂葉 @ 23:34:20

Origin PC版 Dead Space

 宇宙船を舞台にしたホラーTPSです。
 かなり強烈な残虐描写があるせいか、日本語版は発売されませんでした。

 バイオハザード4を参考にしたと製作者も言っているそうで、システムが良く似ています。
 他にも過去の名作のさまざまな要素を取り入れていて、レビュー等では「新鮮さはないが面白い」などと微妙な褒めかたをされています。
 たしかに個々の要素を取り上げてみれば過去作の焼き直しですが、実際のプレイ感はしっかりと独自のものがあります。
 このゲームの場合、文章化しにくいところに独自性があるように感じます。
「○○システム!」のように一言で表せないから、レビュアーもどこがどうすごいのか書けない。だから「過去作の焼き直しだが、細部まできちんと作ってあって面白い」みたいなレビューになるのでしょう。

 ホラーとしてもシューティングとしても最高レベルの完成度で、とにかくおもしろい。
 未経験の人はぜひプレイしてみてください。

(more…)

2013 年 8 月 27 日

アイザック・アシモフ「ファウンデーション」

Filed under: 書籍 — タグ: — 坂葉 @ 23:04:55

 僕は筋金入りのSFファンと自認しているんですが、実はこの有名作品を二十年以上本棚の奥にしまいこんでいました。
 購入したのも、前回の「2001年~」と同時期だったような。

 娯楽小説としてはかなり上級者向けという感じで、初心者にはまったく勧められません。
 しかし、スケールの大きな戦記ものなど、個人よりも世界全体を主人公にした作品が好きな人は気に入るかも。
 国と国、文化と文化の衝突で歴史が動いていくという物語です。

 以下、若干のネタバレを含んでいます。

(more…)

2013 年 8 月 26 日

アーサーCクラーク「2001年宇宙の旅」

Filed under: 書籍 — タグ: — 坂葉 @ 01:08:02

 僕は筋金入りのSFファンと自認しているんですが、実はこの有名作品を二十年以上本棚の奥にしまいこんでいました。
 最近発掘されたので、これは読んでおかねば思い読んでみました。

.
 実はクラークの作品はあまり好きではありませんでした。
 工学的すぎるというか、技術やSF概念に偏重しすぎていてキャラクタやドラマ性が薄いのです。
 幼年期の終わりはけっこう楽しめたものの、小説というよりは長いあらすじを読んでいるような印象でした。
 そしてそれは本作にも言えます。

 月や土星への旅が、当時としては最新の情報を使って描写されておりすごいものの、「この月旅行の描写は本当に必要なのか?」と思ってしまったのでした。
 しかし、好きな人にはこういうところがたまらないのだろう。

 購入時に読んだときは、この月旅行のところがかったるくて挫折してしまったのでした……。
 そして今回もかなり苦痛だった。

.
 あまりSF初心者に勧められるような作品ではないですが、古典としての価値を考えると初心者にこそ読んでほしいという内容でした。
 僕ももっと早くに読んでおくべきだったなぁ。

 以下、若干のネタバレがあります。

(more…)

2013 年 8 月 22 日

PS3 メタルギアライジング リベンジェンス

Filed under: 商業ゲーム — タグ: — 坂葉 @ 21:42:28

 プラチナゲームズがメタルギアを作るというありえない企画により誕生した、約束された神ゲーです。
 メタルギアが、原作の雰囲気を残したまま超派手なコンボアクションになりました。
 ステルス要素もあり、上手くプレイすれば難しい場面を無傷で切り抜けられます。

 アクションの完成度は非常に高く、ストーリーもよくできていて、超おすすめの一作です。

(more…)

2013 年 7 月 12 日

ブライアン・リッチ逝去

Filed under: 音楽 — 坂葉 @ 20:28:44

 デンマークのメタルバンド「Jackal」のブライアンリッチが、2013年04月に亡くなったそうです。
 自殺とのこと。
 僕はひと月ほど前に知り、誤報かもしれないとしばらく情報を探していたものの、結局詳しいことはわかりませんでした。
 youtubeに書き込まれた知人のコメントによると、ガールフレンドの後追い自殺のように思われます。

(more…)

2013 年 6 月 3 日

今邑彩「七人の中にいる」

Filed under: 書籍 — タグ: , — 坂葉 @ 20:52:42

 今邑彩という作家は、僕の中では「誰もが知っているような大傑作には恵まれなかったけど、誰が読んでも並以上に楽しめる良作を書く人」という位置づけです。
 読みやすく、娯楽小説的にも楽しめ、ラストにはしっかりとびっくりさせてくれるという作風です。

 本作もその例にもれず、誰が読んでも楽しめるサスペンス小説になっています。

 僕の中ではかなり評価の高い作家なんですが、残念なことに今年(2013/02)亡くなってしまいました。

(more…)

Powered by WordPress