NORMAL4-Aが難しくてEASYでやりなおしたもののやっぱりEASYじゃ練習にならないと思いNORMALで再プレイ。
1-Bのボスにまたもや苦戦したけど、なんとか再び4-Aまで来ることが出来ました。
空中連撃はちょっとだけできるようになりました。
この面もマップを作りながら進みました。でも一本道なのでマップの意味がなかった……。しかし相変わらず似たような背景ばかりで逆走に泣かされました。
逆走対策のためか、ある程度戻ると行き止まりの結界ができるからいいものの、それでも時間が厳しいこのゲームでは逆走はイライラします。
(more…)
2008 年 7 月 12 日
PS2 忍Shinobi その2
2008 年 7 月 10 日
PS2 忍Shinobi
shinobiを買いました。続編のkunoichiとあわせて1000円で買えました。
なんとか4面まで進みましたが、ちょっと難しすぎるのではないか。
とりあえずシステムの説明。
このゲームでは敵は一定量の群れで出るようになっています。
・体力をゼロにしても敵はすぐに消滅せず斬られたポーズで4秒間画面に残る。
・4秒たつと死に、死体は消える。
・この4秒内に別の敵を倒すとまた4秒間斬られポーズで静止する。(4秒加算ではなく、倒した時点からあらたに4秒)
こうして一群の敵を全滅させると、静止状態だった敵がいっぺんに死ぬデモが入ります。これがなかなかかっこいい。(敵群れが三体以下の時はデモは入らない)
また、ステージ2以降は主人公の刀がパワーアップし、連続で敵を倒すと攻撃力がどんどん上がっていきます。最強状態になるとボスも一撃で倒せるようになります。
これがゲームの売りである「殺陣」システム。
しかしこのパワーアップした刀にはエネルギー(魄)が必要で、それが切れると主人公の体力が減ります。魄の量は「スラッシュゲージ」で表されます。敵を倒すと魄が回収できますが、一体ずつ倒しているとあまり回復しません。殺陣を決めると全快します。
この魄の消費がかなり早いので、少数の敵はできる限り無視し要所要所で殺陣を決めていかないと、すぐに時間切れで体力が減っていってしまいます。
これはゲーム進行にスピード感を出す一方、激しく取っ付きを悪くしています。マップのいろんなところをじっくり探索することもできず、個人的にはあまりいい効果を出していないと思いました。まぁそのマップ自体がかなり手抜き臭いんで探索するまでもないんですが……。
(more…)
2008 年 7 月 6 日
RAGEのライブに行った!!
RAGEのライブに行きました。大満足だったと言わねばなるまい。
ピーヴィは心なしか痩せたような気がします。気がするだけかもしれない。相変わらず腹は出てましたが、顔とか四肢が若干ほっそりしてたような。
新しいドラマーのアンドレ氏は、前任のマイクみたいに目立ってはいませんでしたが、終始ニコニコして楽しそうでした。
(more…)
2008 年 7 月 2 日
RAGEのライブと、怖いゲーム
明日からRAGEのライブがはじまりますよ。
僕は大阪・名古屋公演のチケットをとりました。
メタルのライブも久しぶりだなぁ。
最近は、PS2のエクスターミネーションとかPSのサイレントヒルとかをクリアしました。どちらもよくできていました。おもしろかったです。
エクスターミネーションは遊星からの物体X風の設定だけど全然怖くありませんでした。サイレントヒルは怖い感じでした。
しかしエクスターミネーションは倒した敵が復活しまくるのでかなりきつかった。いろいろと細かい部分でストレス溜まったし。
なんでも世間では強烈なクソゲー扱いされてるようで、その気持ちもわからないでもないと思いました。もう一工夫で見違えるほどよくなるのに、なんでこうなってしまうんだろうなぁ。
2008 年 6 月 24 日
「やりこみ」についてと、ネオコントラ
やりこみについては下のほうに書いてあります。
●ネオコントラ
ネオコントラ買いました。
ゲームのほうはいいとして、あいかわらず撃破率が余計だなぁと思いました。
撃破率が低いと先の面が遊べないのを「やりこみ要素」というのは良くないのではと思います。
難易度自体は真魂斗羅よりも大幅に下がっているためAランククリア(D装備だけど)は簡単だったものの、撃破率を気にしながらのプレイがかなり面倒くさいため再プレイしたいという気がおきないです。
製作者側としては長く遊んでもらうために撃破率をつけたんだろうけど、全く逆の効果になってる。タイムアタックができないのは本当に惜しいと思う。
装備の違いで難易度をわける試みはいいと思います。だけどやっぱり撃破率がめんどくさくて他の装備でクリアしてみようという気が起きない。
(more…)
2008 年 6 月 12 日
真魂斗羅とコミケ
真魂斗羅Aランククリアしました。
しかしこれはかなりガッカリだったと言わねばならない……。
難易度については、これはもうこういうものだとしておきましょう。
しかしランス戦以降のあからさまな手抜きは心底ガッカリでした。まるで1~5面前半とは別のスタッフが作ったかのようでした。
ランス以降でそれなりに良かったと思えるのは、ヘリロボットとギャバくらいだろうか。これ以外は手抜き丸出しの背景の前で地味な中型キャラと延々と戦うだけでした。しかもボス戦とボス戦の間は流れも演出もまったく関係なく、画面がフラッシュして唐突にワープするだけでした。驚愕の低クォリティです。
1~4面がよくできているだけに、しょぼさが際立っていました。当時ファンはこんなので納得したんだろうか。ざっと検索してみた感じでは評判はよかったようだけど……。
.
コミケは受かりました。そのうち詳しい情報をサイトのほうで発表しようと思います。
参考になったらクリック!!
2008 年 6 月 8 日
ゲームをやりまくった!
最近はとてつもない勢いでゲームをやりまくっています。
クリアしたゲームは、グラディウスV、遊星からの物体X epispde 2、メタルギアソリッド2、メタルギアソリッド3で、プレイ中のものは真魂斗羅、天外魔境2です。
クリアしたものについては長々と感想を書いたんですが、3年も4年も前のゲームの感想をいまさらアップしても意味ないような気もする。
なので簡単に書いておきます。
(more…)
2008 年 5 月 25 日
グラディウスVクリアした!
グラディウスVのVERY EASYをクリアしました! どのあたりがVERY EASYなのか疑問でしたが、8クレジット使ってヴェノムをやっつけましたよ。
しかし、やはりゲームというのはNORMALで遊んでこそ製作者の意図がわかるもの。NORMALで再チャレンジです。さっきプレイしたところ、12クレジット使っても7面ですよ。
(more…)