自作ゲーム














2012年購入の
おすすめCD


Rage [ 21 ]
僕らのRAGEが送り出す超強力なパワーメタルアルバム。ますますヘヴィに、ますますメロディアスになり、RAGEの快進撃はとどまるところを知らない……。

Riot [ Immortal Soul ]
近年の作品ではもっとも激しく印象的な作品。バンド名を冠した疾走曲RIOTはひたすら熱い。

2011年購入の
おすすめCD


Volcano [ Mythology ]
泣きのメロディが炸裂しまくる国産パワーメタル。

Wizards [ The Black Night ]
音楽性をいろいろ変えたりするブラジル産メタルバンドが、今度はドラマティック路線で復活。

Stormwarrior [ Heading Northe ]
キャッチーで暑苦しい疾走パワーメタルバンド。男度がかなり高い。

2010年購入の
おすすめCD


Secret Sphere
Archetype
イタリアンシンフォニックメロスピ。2ndに並ぶ大傑作ではないか。

Iron Fire
To the Grave
デンマークの熱血パワーメタルバンド。力押しと見せかけて細かなアレンジも効いている抜け目のないバンド。


When worlds collide

熱すぎる疾走パワーメタル。聴いてるだけで体中からいろいろな汁があふれ出す。


Leave This World

キレのいいリフと哀愁のメロディでグイグイ押す正統派ヘヴィメタル!


Strings to a Web

僕らのRAGEが送る隙のない傑作。バラエティ豊かな曲をとりそろえている。


Attero Dominatus

歴史上の戦争をテーマにした勇壮かつ悲哀に満ちたメタル。クワイアが雄々しい。


十五年ぶり、まさかの新作。ごく普通の正統派メタル。まぁ正直言っておすすめというほどでもないかな……。アルバムの存在に涙が出る一枚。

2009年の
おすすめCD



ひたすら熱く疾走するブラジリアン熱血メタル。


熱く濃く男臭い、戦士のための王道パワーメタル。聴くだけで汗がドバドバ。


僕らのRAGEのミニアルバム。表題作「Never Give Up」のためだけに買っても損はない! 友情パワーッ!!

2008年の
おすすめCD



ヘルベースビーターズ



カーヴド・イン・ストーン



オール・マイ・ライフ



ラーキング・フィア


2007年の
おすすめCD



ニュー・レリジョン


第八の罪


MKII


アゴニー~ギフト・オヴ・ライフ


タイム・トゥ・ビー・フリー
 

2006年の
おすすめCD



リヴェンジ


ザ・シャドウ・キャビネット


スピーク・オヴ・ザ・デッド


2005年の
おすすめCD



DGM [ Misplaced ]


HEED [ The Call ]


Nocturnal Rites [ Grand Illusion ]

2004年以前の
おすすめCD



Rage [ Sound Chaser ]

2008 年 11 月 2 日

PS2 サイレン その1

Filed under: 商業ゲーム — タグ: , — 坂葉 @ 00:26:20


 PS2「サイレン」をはじめました。
 まだクリアしてない……というか半分も進んでないような気がしますが、感動的なまでに難しいので第一印象として現時点での感想を書いておきます。

 むずい。これは正直言ってとんでもなくむずい。最初のステージで10回くらい死にました。せめて最初くらいは操作に慣れさせてくれよ……。
 そして最初のステージをクリアしたら売りのシステムである「視界ジャック」が使えるようになりました。今後この視界ジャックを活用して進むことになるんですが、とにかくわけがわからない。敵の視界で見ることが出来るというのはわかるものの、まずその敵がどこにいるのかわからない。もう見つかりまくりでゲームにならない。
 開始30分で投げ出そうと思ったところ、マップを見ることができるのに気付きました。自分の位置さえもわからないのでいまいち役に立ちませんが、それでも敵の配置を知るのに多少は使えました。
 まず「視界ジャック」について説明しておきます。L2ボタンを押すと画面が砂嵐になり、その状態で左スティックを操作していると、時々映像が入ります。レバーを倒した方向に誰かいるとその人の視界でものを見ることができるわけです。画面に映像がうつっている状態で○×□△のどれかのボタンを押すと、その視界を登録できます。以後、L2を押して視界ジャックモードに入ったときにボタンを押すと、瞬時に視界が記憶させた相手のものに切り替わります。
 敵キャラは一定の行動パターンと視力を持ち監視や巡回をしています。
 まず視界ジャックとマップ表示を使い敵がどこにいるか確認します。各面ごとに、割とどうでもいい敵とやっかいな敵がいるため、じっくりと観察しやっかいな敵を見極め視界登録します。とりあえず視界ジャック中に銃が見えたらそいつは要注意です。猟銃だったら超危険。猟銃を持ってるやつは高いところにいたりするので、そういう面ではどうやってそいつの目を欺くかがポイントになります。
 敵を確認したら、その敵の視界ぎりぎりまで物陰に隠れて接近します。そして視界ジャックしてよそ見のタイミングを計り、見つからないように通り抜けます。走って抜けると音でばれるので、ある程度まで歩いて近づきしゃがみ歩きで通り抜けるといいです。

.
 こんな感じで何面か進んだものの、とんでもなく難しい面が現れました。猟銃持ったじいさんが主人公の面です。てにかく敵のスナイパーがおそろしすぎる。
 敵に見つからずにゆっくり狙撃できる場所はたぶんなく、敵が後ろ向いてる間に素早く狙いをつけて撃たねばなりません。しかも照準操作が難しくなかなか狙いがつかない。これアクションものが苦手な人だとどうにもならないのでは……。他にやりかたがあるんだろうか。坑道の中の敵も早撃ちが必要で難しいです。
 次の難所は使用済みテレカで敵をおびき出したりガソリンで発電機を動かしたりする面でした。ここは難易度自体はそれほどでもない気がするものの、ステルスアクション度が高くてせっかちな僕は敵に見つかりまくりでした。クリアだけならそれほどでもないんですが、死ぬとアイテムやアーカイブを取り直さないといけないため、何度もやり直しました。3時間くらいかかったような……。
 僕は最初のうちは適当にプレイしていたんですが、じいさんと医者の面あたりでようやく視界ジャックの使い方がわかってきました。わかってきたらけっこうおもしろく……なったようなならないような。各面の最初に敵配置や行動パターンを調べるのがどうも億劫です。しかし逆に言えばそれがおもしろいところともいえるので、相当人を選ぶゲームだといえるでしょう。

.
 冒頭でも触れたように、このゲーム難易度がとんでもなく高いです。EASYモードもなく、ごり押しではほとんど進めません。
 各面が短めで、何度もやりなおしながら攻略法を見つけていくという方法で進めていきます。
 また、長めの面は途中のチェックポイントからやり直しになることがあります。しかし前述のとおり取ったアイテムやアーカイブがリセットされるので、親切設計とはいえません……。
 ゆっくり探索できないのにアイテムやイベントポイントがわかりづらいというのもきついです。もう最初から「攻略法を見ながらプレイしてください」といわれてる感じ。アイテムの場所と敵の初期配置だけでもわかればかなり楽になります。そしてそれがわからないからとんでもなくむずかしい。
 僕は今のところなにも見ずにやってますが、今にもギブアップして攻略サイトのお世話になりそうな勢いです。

.
 ゲームのスタイルとしては、バイオハザードやサイレントヒルよりもメタルギアソリッドに近いです。それも3。
 基本的に敵との戦闘は行いません(武器を持っていないと攻撃できず、武器を持たないキャラが多い)。これはもうアクションというよりアクションパズルといったほうがいい感じです。
 敵の動きを観察しマップと見比べて、見つからずに進めるルートを探し出すというゲームです。だから攻略法を知れば難易度はかなり下がるものの、ゲームのキモの部分(パズル的な部分)を楽しめなくなってしまうわけです。
 しかしそのパズル的なところがほんとうにきつい。
 これを楽しめるかで評価が分かれるんだろうなぁ……と思ったものの、amazonのレビューなんかを見ると大絶賛してる人が「攻略法必須」「ヒントなしでは無理です」とか言ってて、それは違うんじゃないか、と思いました。いやたしかに僕も新しい面に行って敵の行動パターンを研究するのはかなり苦痛なんだけど、攻略法を見たらこのゲームの一番大事なところを台無しにしてしまうような気がするのですよ。
 しかし考え方を変えれば攻略法さえ知っていれば「がんばればクリアできる歯ごたえのあるアクション」という感じのゲームになるので、製作側もここまで考えて作ったのかもしれません。安易にEASYモードを作るよりいいのかもしれない。

.
 戦闘に関しては、敵を倒してもすぐに復活するというのが厳しいです。せめて武器を取り上げるくらいはやらせてほしい……。プレイヤーの体力が自然回復することでバランスをとってるとはいえ、苦労して倒した敵がアイテム取りに行ってる間に復活というのは厳しすぎます。
 逃げる、隠れるといった部分を強調したいのはわかるけど、ちょっとやりすぎではあるまいか。一度倒した敵を弱体化させても、緊張感の維持はできると思いますよ。
 ちなみに銃で撃たれると2発で死にます。ショットガン?だと一撃です。カマ攻撃も3?4発かな。とにかく簡単に死にます。まぁ面が短くリトライの繰り返しで進んでいくゲームなのでこのへんはいいとしましょう。
 銃よりも打撃武器を持ってるときのほうが安心感が大きいというのも問題があるような気がします。正直言って取った武器や使える武器が銃だとガッカリする。トンカチ使わせてくれトンカチ。
 銃を打撃武器としても扱えるようにするか、銃で倒した敵は復活しない、もしくは復活に数倍の時間がかかるなどにしたほうが良かったのではと思います。キャラの非力さでリアル感を出そうとしたところ、変なところにしわ寄せがきてしまった感じです。
 接近戦での猟銃の役立たずっぷりはすごすぎる。なんでいちいち狙いをつけるんだよ……。

.
 それにしてもこの「死にまくって進め!」という一昔前のアクションやシューティングのごとき難易度はすごい。怖がってる暇がありません。
 前にサイレントヒル3の感想でも書いたけど、やり直しプレイを頻繁に行うと怖さが激減してしまうと思うのですよ。
 面を小刻みに区切って高難度にするというシステムはすごくいいと思うけど、ホラーゲームには向いていない感じ。
 あと、緊張しっぱなしかつ忙しいプレイになってしまうため、せっかく作りこんだ背景を堪能できないのももったいない。
 この昭和臭い世界観はかなりいいです。サイレントヒル3をやったときこの背景はすごいと思ったけど、このサイレンはもっとすごいです。日本的な背景ということでリアルさが倍増してます。だからこそ探索要素をもっと強くしてほしかった。

.
 声優の演技がへぼいです。男キャラはあんまり気にならないけど、女キャラがどうにも素人くさい。もうちょっとなんとかならなかったんだろうか。
 とはいえ須田少年は演技のへぼさが逆にいい味を出してる……。
 キャラのグラフィックはかなりいいです。美男美女じゃないところに妙なリアルさがある。もろに東洋人って感じ。よくこんなキャラデザが通ったものだ。
プレイ記録(ネタバレあり)
その1 その2 その3 その4

その5 その6 その7

ゲーム紹介(ネタバレなし)
参考になったらクリック!!

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

コメントは承認制です。名前、メール、HPアドレスは空欄でも構いません。

*

Powered by WordPress