2012年購入の
おすすめCD



RAGE [21]

僕らのRAGEが送り出す超強力なパワーメタルアルバム! ますますヘヴィに、ますますメロディアスになり、RAGEの快進撃はとどまるところを知らない……。


Riot [ Immortal Soul ]

近年の作品ではもっとも激しく印象的な作品! バンド名を冠した疾走曲RIOTはひたすら熱い!

2011年購入の
おすすめCD



Volcano [ Mythology ]

泣きのメロディが炸裂しまくる国産パワーメタル!


Wizards [ The Black Night ]

音楽性をいろいろ変えたりするブラジル産メタルバンドが、ドラマティック路線で復活!


Stormwarrior [ Heading Northe ]

キャッチーで暑苦しい疾走パワーメタル!




2010年購入の
おすすめCD


Secret Sphere
Archetype
イタリアンシンフォニックメロスピ。2ndに並ぶ大傑作ではないか。

Iron Fire
To the Grave
デンマークの熱血パワーメタルバンド。力押しと見せかけて細かなアレンジも効いている抜け目のないバンド。


When worlds collide

熱すぎる疾走パワーメタル。聴いてるだけで体中からいろいろな汁があふれ出す。


Leave This World

キレのいいリフと哀愁のメロディでグイグイ押す正統派ヘヴィメタル!


Strings to a Web

僕らのRAGEが送る隙のない傑作。バラエティ豊かな曲をとりそろえている。


Attero Dominatus

歴史上の戦争をテーマにした勇壮かつ悲哀に満ちたメタル。クワイアが雄々しい。


十五年ぶり、まさかの新作。ごく普通の正統派メタル。まぁ正直言っておすすめというほどでもないかな……。アルバムの存在に涙が出る一枚。

2009年の
おすすめCD



ひたすら熱く疾走するブラジリアン熱血メタル。


熱く濃く男臭い、戦士のための王道パワーメタル。聴くだけで汗がドバドバ。


僕らのRAGEのミニアルバム。表題作「Never Give Up」のためだけに買っても損はない! 友情パワーッ!!

2008年の
おすすめCD



ヘルベースビーターズ



カーヴド・イン・ストーン



オール・マイ・ライフ



ラーキング・フィア


2007年の
おすすめCD



ニュー・レリジョン


第八の罪


MKII


アゴニー~ギフト・オヴ・ライフ


タイム・トゥ・ビー・フリー
 

2006年の
おすすめCD



リヴェンジ


ザ・シャドウ・キャビネット


スピーク・オヴ・ザ・デッド


2005年の
おすすめCD



DGM [ Misplaced ]


HEED [ The Call ]


Nocturnal Rites [ Grand Illusion ]

2004年以前の
おすすめCD



Rage [ Sound Chaser ]

2008 年 1 月 22 日

動画のエンコード

Filed under: 動画 — タグ: , — 坂葉 @ 21:25:10

 夜光蛾4のテーマソングの高画質・高音質版をアップしました。
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2102457

 コメントで助言を頂いたとおりFLV形式にしたら、ものすごくきれいに圧縮できました。これはすごい。
 しかしここまで持ってくるのはかなり苦労しました。on2vp6というエンコーダ?を使うんですが、ものすごい時間がかかるくせに15フレームぶんしかエンコードできなかったり、エラーが出まくって終了したり、かなり泣きそうでした。
 バッチファイルの設定を自分でいじろうにも動画の知識がゼロなのでなにがなんだかサッパリわからない。
 WMVからAVIにエンコードしてそれをさらにエンコードしなおしたりしてごちゃごちゃやって、その上でいろんなソフト使って試してるうちになんとか無事にFLV化できました。
(more…)

2008 年 1 月 15 日

アラブの石油王だってこんなうまいものは食えまい!

Filed under: オレの主張!,動画 — タグ: — 坂葉 @ 23:31:57

 HPのほうにも書いたが初音ミクの動画が完成した。
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2019316(ニコニコ動画)
 Youtubeにも置いた。こっちのほうがコマ落ちが少ない。
 http://jp.youtube.com/watch?v=d4uTwuc4fWc(Youtube)
 ムービーメーカーで出力した動画は30MBほどで、こいつはでかいなぁと思ってたけど、ニコニコ動画やYOUTUBEではかなり大きなファイルでもアップロードできるようだった。しかしアップロード後向こうで再エンコードされるらしく、画質が大幅に落ちてしまった。画質は我慢するけどコマ落ちは困るなぁ。あらかじめ小さいファイルにしておけばそのまま使えるんだろうか。
(more…)

2008 年 1 月 11 日

垂れるのは下痢便だけにしとけ!!

Filed under: Galshell,STG,その他 — タグ: , — 坂葉 @ 21:28:11

サポート掲示板にGalshell2のものすごいリプレイが上がっているので、これはひとつ見ておかねばなるまい。
 Galshell2は僕の理想である「シンプルなシステム・操作系でどれだけ豊かなプレイ感を表現できるか」に挑戦したもので、このリプレイはまさに僕が狙っていた動きをしているのですごいです。
(more…)

2008 年 1 月 9 日

次回作

Filed under: STG,日記 — タグ: , — 坂葉 @ 01:17:05

 先日STGは当分作らないと言ったわけですが、Galshell2とかいうのを作りかけで放置していたのを思い出したであれをなんとか完成させねばと思いました。このオレ坂葉晴雄はなにが嫌いかって、やりかけたものを途中で放置するのが嫌い。中途半端なのが嫌なのではなく、つぎこんだ時間と労力が無駄になるのが嫌なのである。
(more…)

2008 年 1 月 5 日

次のコミケ

Filed under: 日記 — 坂葉 @ 23:50:19

 次のコミケどうしようか悩む。
 製作が中断してるRPGを進めたいけど、これをやるとどう考えても夏には間に合わない。なら一回休めばいいんだけどせっかく連続で受かってるんだから、サークルの名を売るためにも休むのは得策ではない気がする。ということはなにか出さないといけない。シューティングならノウハウがそれなりに蓄積されてるので半年あれば完成するだろうが、とりあえず夜光蛾4で技術的にやりたいことは全部やってしまった。次シューティング作るならポリゴン使ったりして新しいことにチャレンジしたい。ならどうしよう。簡単にできそうなもので作りたいものというと、防衛ゲームか魔界村風のアクションだ。システム的にいろいろ応用がきくアクションにしとこうかなぁ。基本は1時間くらいでクリアできるアクションだけど、横道を探検すると体力アップのアイテムがあったりしてゲームのへたくそな人でもクリアできるという方式。魔界村よりワンダーボーイ2(PCエンジンのビックリマンワールド)みたいなかんじかな。
 RPGのプログラムは、戦闘とウィンドウのシステムがすでに完成しているので、あと重要なのはマップ移動とストーリー進行&フラグ管理だ。マップ移動はアクションのものが流用できるので、やはりアクションを作るべきかもしれない。
 そしてアクションの作業の合間合間にRPGのストーリーをまとめていくわけである。このストーリーがくせもので、妄想してるだけの現時点で相当こみいったものになってるから困る。こんなのまとめられるんだろうか。まいったまいった。僕流の中二病要素満載で、最高に痛々しくてかっこいいストーリーになる予定だ。
 初音ミクもいじっていて、曲のほうが8割ほどできた。間奏部分にイモスピ(イモくさいメロスピ)丸出しの高速アルペジオ(もちろん赤面もののツインリード)入れたりしていい感じ。しかし歌詞を考えるのがむずかしい。
参考になったらクリック!

2007 年 12 月 21 日

初音ミクと、DTMの、死

Filed under: オレの主張! — タグ: — 坂葉 @ 19:39:30

 ここ数日、初音ミクの話題でにぎわってるけど、ひとつだけ気になってることがある。
 それは、「かつてJASRACのMIDI弾圧でDTMが壊滅状態に陥った」というやつだ。
 これは一見正しいけど正しくない!
(more…)

2007 年 10 月 31 日

モニタ

Filed under: ハードウェア,日記 — 坂葉 @ 21:26:44

 モニタの調子がものすごく悪くなってきました。
 電源投入後画面がすぐに消えてしまい、15回くらい電源を入れなおさないと映りません。
 しかも明るすぎて目が痛い……。
 これから夜光蛾4の絵を大量に描かないといけないというのに、今のモニタだと目が死んでしまう。
 いよいよ液晶に換え時かと思いいろいろ調べたものの、今は比率が4:3のものがほとんどない。なぜ4:3でないといけないかといえば、うちのパソコン(オンボードのチップ)が20インチ以上のワイド液晶の主流である1680×1050に対応していないからです。
 これよりでかいサイズになると応答速度が遅かったり価格が高かったりします。困った。
 ここはビデオカードも買えということだろうか。しかし、あまり性能のいいビデオカードにしてしまうと、うちで楽々動いても他の環境ではすごく重いということになりそう。その前に、オンボードのチップがあるのにグラフィックカードをつけられるんだろうか。ほんとに困った。
 夜光蛾4は予定より微妙に遅れているものの、ラスボスを作りはじめています。
 かなり意表をつく攻撃を思いついたんだけど、いろいろとめんどくさくて実現は無理かも……。コミケに落ちたら作ろうかな。

2007 年 8 月 23 日

コミケから帰った

Filed under: 日記 — 坂葉 @ 20:40:37

 コミケから帰りました。いや帰ったのはだいぶ前だけど。
 今回東京で買ったものは
Nostradameus : Pathway
Circle II Circle : Burden of Truth
Apocalyptica : Apocalyptica
NuclearBlast Allstars : Into the Light
ジャック・ヴァンス 竜を駆る種族
イアン・ワトスン エンベディング
アルフレッド・ベスター ゴーレム100乗
 です。
(more…)

Powered by WordPress