自作ゲーム














2012年購入の
おすすめCD


Rage [ 21 ]
僕らのRAGEが送り出す超強力なパワーメタルアルバム。ますますヘヴィに、ますますメロディアスになり、RAGEの快進撃はとどまるところを知らない……。

Riot [ Immortal Soul ]
近年の作品ではもっとも激しく印象的な作品。バンド名を冠した疾走曲RIOTはひたすら熱い。

2011年購入の
おすすめCD


Volcano [ Mythology ]
泣きのメロディが炸裂しまくる国産パワーメタル。

Wizards [ The Black Night ]
音楽性をいろいろ変えたりするブラジル産メタルバンドが、今度はドラマティック路線で復活。

Stormwarrior [ Heading Northe ]
キャッチーで暑苦しい疾走パワーメタルバンド。男度がかなり高い。

2010年購入の
おすすめCD


Secret Sphere
Archetype
イタリアンシンフォニックメロスピ。2ndに並ぶ大傑作ではないか。

Iron Fire
To the Grave
デンマークの熱血パワーメタルバンド。力押しと見せかけて細かなアレンジも効いている抜け目のないバンド。


When worlds collide

熱すぎる疾走パワーメタル。聴いてるだけで体中からいろいろな汁があふれ出す。


Leave This World

キレのいいリフと哀愁のメロディでグイグイ押す正統派ヘヴィメタル!


Strings to a Web

僕らのRAGEが送る隙のない傑作。バラエティ豊かな曲をとりそろえている。


Attero Dominatus

歴史上の戦争をテーマにした勇壮かつ悲哀に満ちたメタル。クワイアが雄々しい。


十五年ぶり、まさかの新作。ごく普通の正統派メタル。まぁ正直言っておすすめというほどでもないかな……。アルバムの存在に涙が出る一枚。

2009年の
おすすめCD



ひたすら熱く疾走するブラジリアン熱血メタル。


熱く濃く男臭い、戦士のための王道パワーメタル。聴くだけで汗がドバドバ。


僕らのRAGEのミニアルバム。表題作「Never Give Up」のためだけに買っても損はない! 友情パワーッ!!

2008年の
おすすめCD



ヘルベースビーターズ



カーヴド・イン・ストーン



オール・マイ・ライフ



ラーキング・フィア


2007年の
おすすめCD



ニュー・レリジョン


第八の罪


MKII


アゴニー~ギフト・オヴ・ライフ


タイム・トゥ・ビー・フリー
 

2006年の
おすすめCD



リヴェンジ


ザ・シャドウ・キャビネット


スピーク・オヴ・ザ・デッド


2005年の
おすすめCD



DGM [ Misplaced ]


HEED [ The Call ]


Nocturnal Rites [ Grand Illusion ]

2004年以前の
おすすめCD



Rage [ Sound Chaser ]

2008 年 7 月 21 日

PS2 忍Shinobi その8

Filed under: 商業ゲーム — タグ: , — 坂葉 @ 22:46:45


 さて、Shinobiのよい点を挙げていきましょう。散々悪口ばかり言ってましたが、よいところはかなりよいのですよ。
 まず、とにかく主人公の秀真(ほつま)がかっこいい。現代的なデザインの忍者装束で、最初は「どこが忍者だよ」という感じだったのに、いつの間にか「まさに現代忍者」という印象になる。セクシーなところもポイント高い。へそだしローライズですよ。僕が女だったら、秀真と蒼蛟龍のホモ同人誌を作っていたところです。
 そして、走ったり跳んだりすると、無駄に長い真っ赤なマフラーがたなびくわけです。実際にこんなマフラーしてたらあちこちに引っかかって隠密行動どころじゃありません。それくらいかっこいいわけです。

 また、主人公の幼馴染であるくノ一「朱刃」がエロいです。ツリ目とかピシッと切りそろえた髪型とか、気が強そうでエロいです。そしてコスチュームがエロい。上半分は和服なのに、なぜか下半分はハイレグです。黒いタイツをはいてるので、ふとももがかなりエロいです。正直、クリア特典はプレイヤーキャラに朱刃を追加するべきだと思いますよ。それで売り上げが二割は伸びる。
 設定もかなりいいです。非情な忍者の世界です。ゲーム中に出てくる敵の大半は、元仲間というか自分の部下なのです。朧という忍者軍団はヒルコに滅ぼされ、呪力でかりそめの命を与えられ操られているわけです。中には子供や老人もいるのに、敵ならば倒さねばならない!
 ただ残念なことに、ゲーム中ではほとんど仲間のことは語られないので、せっかくのドラマティックな設定があまり有効に扱われていません。アクションゲームという性質上、文字やムービーで長々と展開を説明しにくいため、どうしてもストーリー性が犠牲になってしまうようです。
 システム的には、ロックダッシュと殺陣がかなりおもしろいです。ロックダッシュにはまだまだ改良の余地がありそうですが、敵を連続で倒し殺陣を成立させるというスタイルと合わせて、かなり独特なシステムになってます。
 敵を連続で倒すというシステムを生かすため、敵はグループで出てきます。このあたり、ベルトスクロールタイプの格闘ゲームっぽいところがあります。
 敵を倒すと4秒間の「殺陣タイマー」が入り、敵は斬られた姿のまま静止します。タイマーが切れる前に他の敵を倒すと、静止した死体がどんどん増えます。そしてタイマーが切れると倒した全ての敵が真っ二つになって死にます。
 4匹以上の敵グループを全滅させると殺陣が成立し、ちょっとしたデモが入ります。また、時間制限を兼ねている「スラッシュゲージ」が全回復します。
 敵を倒すごとに刀の攻撃力が上がるため、タイマーが切れる前に他の敵を倒していけば最終的には初期状態の60倍もの攻撃力になります。
 さらに背後から斬ればダメージは三倍、スラッシュゲージを消費する「突き」で背後から斬れば六倍です。つまり、背後から突きでMAX殺陣をきめれば360倍です。
 アクションゲームで強いボスを作ろうとすると、どうしても体力を多くする方向に考えがいってしまうけど、この殺陣システムはそういうのを思いっきり否定する仕組みになっています。なんと、どのボスもMAX殺陣で一撃なのですよ。
 いつごろからか、肉弾アクションゲーム=コンボ、みたいな風潮ができ、これはどうかなぁと思っていたところにこの「殺陣システム」はかなり新鮮でした。
 コンボは確かに気分いいけど、一撃で減らせる体力が数ドットとかだと、なんだそりゃと思ってしまうのですよ。
 まぁこの殺陣システムのせいで後半面のボスがすごく難しくなっているので、諸刃の剣といった感じもあります。4-Bの蛾ボスからして殺陣を使わないと倒しようがなく、しかも足場の関係でそれがかなり難しくなっています。ここでやめてしまった人も多いのではないかと思います。
 地上でのロックダッシュは少々扱いづらい面があるものの、空中では非常に性能がいいです。ダッシュボタンを押すだけで自動的に視界内の敵を追ってくれため、一見難しそうな「空中連撃」が簡単にできます。
 空中連撃とは、一度も着地せず空中敵を連続で倒していくテクニックで、このゲームの一番のキモでもあります。これができるとゲームが面白くなり、これができないとクリアが困難な技です。
 敵を一定時間痺れさせる「手裏剣(クナイ)」もとても便利なんですが、いまいち使いどころが難しく、頼りすぎると手裏剣が足りなくなったりします。なので僕はほとんど使いませんでした。
 二段ジャンプの上昇中に手裏剣を放つと八双手裏剣になります。手裏剣を8発?使って周囲の敵全てを痺れさせる技で、これはガードされず確実に当たります(付近の敵のみ)。 なので普段は手裏剣を温存し、ポイントを絞って八双手裏剣を使うようにするといいと思います。
 また一部のボスは単発の手裏剣が効きやすいので、ザコが出るまでの時間稼ぎをする間、手裏剣を当て後ろから斬るといいです。連続斬りの最中に手裏剣を二連射くらいするとまた痺れるので、これを繰り返すだけで体力を半分くらい減らすこともできます。
 普段の戦闘中にも手裏剣を使いこなせるようになったら、真のShinobiマスターになれるといったところでしょうか。

.
 面構成も序盤はなかなかよくできています。
 操作練習のモードがない代わりに、ゲーム中でテクニックをおぼえさせるようになっています。まぁ最初から全てのテクニックを要求するゲームなんて普通ないので、当たり前といえば当たり前の構成なんですが……。
 ただ、ロックダッシュ&まわりこみを練習させる3-Aがとんでもなく難しいのはもうちょっとなんとかならなかったのかと思いますね。正面からの攻撃を100%ガードする忍犬がいきなり四匹というのはきつすぎます。最初は一匹、次は二匹みたいに少しずつ練習させてほしいところです。
 3-A、3-Bのボスは、殺陣で倒す練習になります。特に3-Bのボスはあまり強くなく、ここのボス戦だけやれるようになればかなり練習できるのにと思いました。
 4-A、4-Bも空中連撃の練習にはよかったです。ただ、敵は移動させないでほしかった。最初は静止した空中キャラを使って練習したいところです。(2面にほとんど動かない空中敵がいるけど、あまり空中連撃の練習にはならない)
 5-Aは壁に張り付いてのアクションを練習するステージでした。しかしここはストレスが溜まる一方で全然おもしろくなかった。このゲームの欠点は壁歩きに集約していると思わざるをえない面でした。まぁここが好きな人もいるかもしれないけど……。
 6-Aともなると縦穴+壁歩きのため思うようにマップを見渡せない場面が多く、これもストレスが溜まります。

.
 前回までの記事中でさんざん背景がダメだと言ってましたが、実際のところ画面はなかなかきれいです。モデリングもテクスチャもしっかりしてるといっていいでしょう。
 ただ、延々と同じような場面が続いたり、まるっきり同じマップ構造が連続で出てきたりするので、面白みがない上に迷いやすいです。ループしているのか?と思ってしまう場面も多いです。
 このあたりはやりこんでマップをおぼえれば気にならないかもしれません。しかしやっぱり手抜き臭いんだよなぁ。

.
 ヒルコをはじめとする一部ボスの強さ、あまりにも多すぎる墜落死、背景の単調ささえなければ、これはもうベタ褒め必至の大傑作になっていたと思います。逆にいえば、名作になる素質はあるのに、欠点が酷すぎてマニア専用のソフトになってしまっています。
 続編「Kunoichi」がヒットしなかったところをみると、これらの点はあまり改善されなかったのかな。なんとももったいないです。

.
 最後にStageEXの感想と簡単な攻略法です。
 全面クリアするとステージセレクトでStageEXを遊ぶことができます。全9面で構成されています。
 長いひとつのステージというより、本編中の「ひとつの広場」を連続でプレイしていく感じです。
 1面から相当の難易度です。落ちると死ぬ細長い通路になっていて、空中連撃で進んでいくようになっています。しかも普通のロックダッシュでは次の敵に届かないところがあります。そこは敵を斬ってから前方ジャンプ+ロックダッシュしなければなりません。
 まぁこれは慣れれば簡単にできるのでいいでしょう。
 問題は出口前に陣取る二匹のムカデです。これがなんとも倒しにくい。
 正直言って、StageEXの中でもトップクラスの難しさの面です。まだ1面なのに……。
 2面は巨大な縦穴型の広場で空中に浮かんだ足場の上の結界石を壊していく面です。結界石の上にはザコがいるので、ジャンプ+ジャンプ+ロックダッシュで確実に足場の上に乗ることができます。この面はShinobiにしては珍しく、落下してもアウトになりません。一番下には天狗の群れがいますが、無視してOKです。はっきりいってかなり楽。
 3面はこれまた難しいです。空中連撃の最中にジャンプして結界石を破壊し、すぐにロックダッシュで敵を倒さねばなりません。最初は、二匹斬ったらジャンプ→斬り(結界石)→ロックダッシュ→斬り(敵)です。次は結界石が2つもあります。3匹斬ったら横+ジャンプ→斬り(結界石)→ロックダッシュ→斬りです。向こうの足場に着いたら、引き返して同じようにやります。
 かなり難しいですが、慣れれば意外とすんなりいきます。
 4面は足場のない縦型大広間で壁際にある結界石を壊していく面です。壁にはくノ一がいますが、この面も床があるので、落下死を気にせず空中連撃で簡単に倒せます。
 たぶん一番楽な面。
 5面は空中連撃しつつ足場を乗り継いでいく感じです。
 最初のところは、空中連撃+ジャンプ。そして動く足場に乗って移動し、次の足場に乗ります。するとザコの群れが出るので空中連撃していき、上の足場に乗ります。あとはジャンプで足場を乗り継いでゴールへ。ここも簡単です。
 6面はとんでもなくきついです。戦車がいやらしいわ回転足場に乗りにくわで、思いっきり死にまくります。地道に戦車を壊しつつ、結界石を破壊していくしかありません。
 回転足場は全部で三段あります。
 僕のパターンを紹介しておきます。
 まず、右の天狗に手裏剣をあて、空中連撃で落とします。
 次に、すぐそばの戦車の上に乗り後ろから砲台を斬って破壊。
 魄が乗っている足場(上段)に移り、その向こうの戦車を破壊。
 魄が乗っている足場(下段)に移り、回転する足場(中段)に移動。結界石を破壊。(二台目戦車の足場から直接回転足場に乗ることもできる)
 そのまま足場に乗り続けていると三台目の戦車のそばに行くので、ジャンプで飛び移って破壊。
 上のほうの足場に結界石があるので、足場が一番高いところでジャンプ→ダッシュ→ジャンプで移動し破壊。
 三台目戦車のいた足場に戻る
 下のほうに結界石があるので、ジャンプで飛び移って破壊。
 そのまま待っていると回転する足場が来るのでそれに乗る。
 魄のある足場(下段)に移り、最上段の結界石のあったところまで移動。
(魄のある足場→回転する足場(中段)→三台目の戦車がいた足場→結界石のあった足場(上段)に移る)
 天狗に手裏剣をあて、空中連撃で足場から落とす。
 ゴール。
 という感じです。
 7面は広めの足場で大量の敵と戦います。二首巨人がいっぱい出るので厄介です。でも、空中連激をしてると二首巨人はなにもしてこないことが多いので、なんとかなると思います。
 8面はこれまたいやらしい面です。小さい足場と回転する足場がいくつもあり、空中ザコが山ほど出ます。ザコの弾でボコボコにされ、かなりむかつきます。
 回転する足場に乗っているとザコのいる位置を通るので、そのままロックして斬っていくといいです。最後のザコは手裏剣で倒して数を減らすと楽になります。
 9面は金剛(5-Aボス)+二首巨人の群れです。金剛には手裏剣が効くので、二首が出るまでに背後から斬りまくるといいです。二首が出ると、あとはものすごい乱戦です。二首は空中連撃で倒せます。幸いやつらは動きが鈍いので、派手に動き回ってよいポジションを取りましょう。敵の群れの真ん中にいったりすると、ボディプレスの連発でえらいことになります。
 ただ、二首巨人の攻撃は金剛にも効きます。うまい具合に逃げ回ってると、同士討ちで死んでくれます。
 二首が四匹出たら、とりあえず群れのど真ん中で火炎を使ってある程度ダメージを与え、その後適当に空中連激をやってると殺陣が成立してまとめて倒すことができます。ほとんど運頼りです。というかこれでないとクリアできない。

.
 長々と続いたShinobiの記事もいちおうこれで最後です。
 これほどの超難度のゲームなのに、攻略サイトが皆無に近いというのも残念でした。
 いちおう2chのshinobiスレのまとめ的なサイトがあったので紹介しておきます。
http://www5.tok2.com/home2/shinobi01/
 僕は基本的に気に入ったゲームはクリアするまで攻略サイトは見ないのですが、このゲームは難易度が尋常じゃなかったので上のサイトを見まくってしまいました。
 しかし、実際のところこのゲームは攻略法を知ってどうにかなるというものではないです。難所がどうしても越せず仕方ないので攻略法を調べると、今まで自分のやっていた方法でもっとがんばるだけといったことが多かったです。
 攻略サイトが見当たらないのは攻略法があんまり役に立たないからなのかも。
プレイ記録
その1 その2 その3 その4 その5
その6 その7 その8 その9

Shinobi攻略 その1
Shinobi攻略 その2
参考になったらクリック!!

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

コメントは承認制です。名前、メール、HPアドレスは空欄でも構いません。

*

Powered by WordPress